COLUMN
リモートアクセスとは|機能・メリットから導入の流れ・注意点まで
ITの基本情報を毎週メールマガジンにてお届けしております。こちらからご登録ください。
リモートアクセスとは、離れた場所にあるコンピューターにネットワーク経由で接続し操作する方法の総称です。リモートデスクトップやVDIなど複数の種類があります。
リモートアクセスとは |
---|
|
リモートアクセスを導入すれば、使用する端末や業務を行う場所にかかわらず、いつでも社内のシステムや作業環境を利用することができます。しかも、重要な情報を社外に持ち出さなくても参照できるようになるので、情報漏えいのリスクを下げることも可能です。
テレワークや外回りの利便性や安全性を高めるなど便利なリモートアクセスですが、リモートアクセスする方法にはいろいろな種類があるので、有効活用するには利用目的にあったものを選ぶ必要があります。
リモートアクセス導入に失敗しないためには、「どのような方法があるのか」「導入にあたって注意すべき点は何か」などを確認しておくことが大切です。
そこでこの記事では、リモートアクセスを導入するなら把握しておくべき次のポイントを解説します。
【この記事のポイント】
- リモートアクセスとは
- リモートアクセスの接続方法と向いているケース
- リモートアクセスを導入検討する際に確認すべき点
- リモートアクセスを導入する際の流れ
- リモートアクセスできるクラウドサービス例
以上の内容を確認しておけば、リモートアクセスについて基本を押さえたうえで、リモートアクセスの導入に着手できるようになるでしょう。
リモートアクセスを使いこなすことで、場所にとらわれない働き方を実現し、企業の生産性や効率性を上げることができます。この機会に、リモートアクセスの基本を再確認し、有効活用できるようになりましょう。
ITの基本情報を毎週メールマガジンにてお届けしております。こちらからご登録ください。
目次:
- 1. リモートアクセスとは
- 1-1. リモートアクセスでできること
- 1-2. リモートアクセスの利用シーン
- 2. リモートアクセスの接続方法と向いているケース
- 2-1. VPN
- 2-2. リモートデスクトップ
- 2-3. VDI(仮想デスクトップ)
- 2-4. クラウド
- 3. リモートアクセス導入を検討する際に確認すべき点
- 3-1. リモートアクセスの対象にしたい業務
- 3-2. オフライン作業の必要性
- 3-3. 必要とするセキュリティレベル
- 4. リモートアクセスを導入する際の流れ
- 5. リモートアクセスできるクラウドサービス例
- 5-1. AWS Workspace
- 5-2. Azure Virtual Desktop
- 6. リモートアクセスをクラウド経由でコストを抑えて実現できるのはNTT東日本
- 7. まとめ
1. リモートアクセスとは
リモートアクセスとは、離れた場所にあるコンピューターに手元の端末からアクセスし、遠隔操作して使用することです。テレワークの浸透などによって社外での快適で安全性の高い業務環境づくりが求められるようになるなかで、注目を集めています。
では、リモートアクセスを導入することで具体的に何ができるようになるのか、基本を確認しておきましょう。
【最初に確認したい!リモートアクセスの基本情報】
1. リモートアクセスでできること
2. リモートアクセスの利用シーン
機能面や具体的な利用シーンを確認し、自社での活用イメージをつかむ参考にしてみてください。
1-1. リモートアクセスでできること
リモートアクセスの代表的な機能には、①遠隔操作・②メールなどのチェック・③ファイル転送などがあります。
「①遠隔操作」は、自宅や出先・出張先から社内のパソコンを使って作業をすることができるようになる機能です。基本的にはどのような端末からでも接続できるので、タブレットやスマホなど手元にある端末で、どこにいても職場にいるのと同じ作業環境を手に入れることができます。
「②メールなどのチェック」は、本来なら社内のパソコンからでないと閲覧できないメールやメッセージを、社外にいても確認できるようになる機能です。外回りのすき間時間にメールなどの対応ができるようになるので、業務効率化につながります。
「③ファイル転送」とは、社外の端末で作成したデータを社内に保存したり、社内のパソコンからデータをダウンロードしたりする機能です。必要なデータを事前に持ち出しておく必要がないので利便性が高い反面、社内データのダウンロードにより情報漏えいのリスクが上がる場合もあります。設定を変更することで、ファイル転送を無効にすることもできます。
1-2. リモートアクセスの利用シーン
さまざまな機能があるリモートアクセスが利用される代表的なシーンは、次の2つです。
【リモートアクセスの利用シーン例】
- テレワークや出張時
- 災害時
テレワーク・出張・外回りなど社外にいるとき、リモートアクセスが活躍します。テレワーク中に社内で保管しているデータを更新する、出張先の営業・プレゼンテーションで社内資料を参照するなど、業務の効率化につながる使い方が可能です。
また、災害時にも、リモートアクセスを利用すれば業務継続をすることができます。出社困難な状況でも、リモートアクセスで社外からいつもどおりの環境で業務を再開することができるからです。
2. リモートアクセスの接続方法と向いているケース
リモートアクセスをするための接続方法として代表的なものは、次の4種類です。
リモートアクセスの代表的な接続方法 |
|
---|---|
VPN |
|
リモートデスクトップ |
|
VDI(仮想デスクトップ) |
|
クラウド |
|
それぞれの特徴やどのような企業に向いているのかを説明していきます。
2-1. VPN
VPNでリモートアクセスする際は、職場のネットワークにVPN経由で接続し、社内のシステムなどを利用します。
VPN接続では、社外の端末を社内ネットワークにつなげるので、社内にいるのと同じようにシステムなどが使え、業務環境の再現性が高いのが特徴です。クラウドなどに接続する場合も、社内ネットワーク経由でつながるので、社内と同じセキュリティレベルで使うことができます。
一方で、社外の端末に社内のデータをダウンロードし保存できるので、情報漏えいのリスクが高くなる場合があり注意が必要です。また、VPN接続環境を構築するためのコストを見込んでおく必要があるでしょう。
【向いているケース】
- 社内のデータを外部の端末に保存できるので、オフライン時も作業したい場合におすすめ
2-2. リモートデスクトップ
リモートデスクトップとは、社外の端末(クライアント)から社内のパソコンなどの端末(ホスト)に接続し、そのデスクトップ環境を遠隔操作し作業するリモートアクセス方法です。
リモートデスクトップでは、利用時の処理はすべてアクセス先(ホスト)の端末(PCなど)で行うので、インターネット環境さえ整っていれば、社内と同じ環境で業務をすることができます。作業内容はすべてホストである社内の端末に保存されるので、情報漏えいのリスクも抑えられ安心です。
一方で、ネットワーク回線の状態に影響を受けやすく、通信速度が遅くなるとレスポンスが遅くなり業務効率が悪化するリスクがあります。
【向いているケース】
- オフライン作業ができなくても問題なく、幅広い社内システムを利用したい場合に向いている
2-3. VDI(仮想デスクトップ)
VDIとは、サーバーなどに構築された仮想デスクトップ環境にアクセスし、遠隔操作して業務を行うリモートアクセス方法です。
VDIでは、サーバー上にデスクトップ機能を集約するので、管理者側でデータのアクセス権限やダウンロード制限・OSの更新などを一括管理できます。そのため、セキュリティレベルを高めやすく、集中管理しやすいのが利点です。
一方で、ネットワークの回線速度の低下によって業務効率が低下する、VDIの構築にコストがかかる、などのマイナス面もあります。
【向いているケース】
- 管理者がOSレベルまでセキュリティの管理を行いたい場合
2-4. クラウド
社外の端末からクラウド上のサービス(アプリケーション)にアクセスし業務を行うリモートアクセス方法もあります。
クラウドサービスを活用するので、利用する人数や内容の変動に合わせて柔軟に環境を整えることができるのが特徴です。また、社内のシステムに大きな変更をする必要がないというメリットもあります。
一方で、クラウドサービスの提供がある範囲でしかリモートアクセスで業務を行うことができないこと、データを社外の端末に保存できるので情報漏えいのリスクがあることに注意が必要です。
【向いているケース】
- 限られた業務だけリモートアクセスで処理できればよいケース
- 気軽に導入したいケース
3. リモートアクセス導入を検討する際に確認すべき点
リモートアクセスの導入を検討する際に、確認したいポイントが3つあります。
リモートアクセス導入を検討する際に確認すべき点 |
---|
|
3-1. リモートアクセスの対象にしたい業務
リモートアクセスの導入を検討する際は、どのような業務をリモートアクセスで行いたいのか、具体的に確認しておきましょう。
行いたい業務内容によって、使いたい社内システムやアプリケーションが違い、それによって最適なリモートアクセスの種類も変わってくるからです。
例えば、必要なアプリケーションが限定される場合はクラウドでも対応できますが、全システムを使いたいならVPN・リモートデスクトップ・VDIで検討する必要があるでしょう。
【ポイント】
- 特定のシステムやアプリケーションしか使わないなら、クラウドも選択肢に入る
- 社内で使えるすべてのシステムやアプリケーションを使う必要があるなら、VPN・リモートデスクトップ・VDIで検討
3-2. オフライン作業の必要性
リモートアクセス時、オンライン作業のみできれば問題ないのか、オフライン作業もできないと支障があるのか、確認しておきましょう。
社外にいるときにオフライン環境でも作業をしようとするなら、手元の端末に作業データや社内のデータをダウンロードし保存できることが必要だからです。
オフライン作業が必須の場合、VPNを中心に検討する必要があるでしょう。
【ポイント】
- オフライン作業をするなら、まずVPNを検討
3-3. 必要とするセキュリティレベル
リモートアクセス時に、どの程度のセキュリティレベルを維持したいのかについても、必ず明確にしておきましょう。
必要なセキュリティによって、選ぶべきアクセス方法が異なるからです。例えば、社外の端末にデータ保存することを制限したいならリモートデスクトップかVDI、OSレベルで管理者側がコントロールしたいならVDIを検討する必要があります。
【ポイント】
- 社外の端末にデータ保存してよいなら、VPN・クラウドも選択肢に入る
- データ保存を制限したいなら、リモートデスクトップかVDIを検討
- OSレベルで管理者側がコントロールしたいなら、VDIを検討
ITの基本情報を毎週メールマガジンにてお届けしております。こちらからご登録ください。
4. リモートアクセスを導入する際の流れ
リモートアクセスを導入する基本的な流れは、次のとおりです。
まずは、リモートデスクトップやVDIなど、リモートアクセスの接続方法の種類を選びます。「3.リモートアクセスを導入検討する際に確認すべき点」でご紹介したポイントを参考に、利用目的に合った種類を選びましょう。
次に、具体的なサービスを選びます。必要な機能は揃っているか、逆に不要な機能ばかり充実していないかなどを、複数サービスを比較して確認しましょう。少なくとも3つ以上のサービスを比較することで、自社に向くサービスを見分けやすくなります。迷う場合は、無料トライアル期間を活用して実際に使ってみるのもおすすめです。
最後に、リモートアクセス導入時は、スモールスタートで段階的に導入範囲を広げるようにしましょう。新しいサービスを導入すると、馴染みのない作業環境で混乱やトラブルが生じやすくなるからです。まずは情報システム担当など比較的新しいサービスに順応性が高そうな部署から導入するなど、影響を最小限に抑えるようにしましょう。
5. リモートアクセスできるクラウドサービス例
リモートデスクトップやVDIなどをクラウドで接続・構築することで、コストを抑えたりセキュリティを高めたりすることができます。
リモートアクセスできるクラウドサービス例 |
|
---|---|
Amazon Workspace |
|
Azure Virtual Desktop |
|
ここでは、リモートアクセスできるクラウドサービス例を2つご紹介しますので、コストパフォーマンスを高めたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
5-1. AWS Workspace
Amazon Workspaceは、クラウド経由でWindowsサーバーへリモートデスクトップアクセスすることができます。
【Amazon Workspaceとは?】
- ユーザーデータをAWS上に保存することでセキュリティを強化
- メモリ、ストレージなどの機能が従量課金であるため、コストの最適ができる
Amazon Workspaceを利用することで、どこからでもアプリケーションやデスクトップにアクセスすることができます。
それに加えて、
- Windows、Mac、Chromebookなど端末を選ばずに導入できる
- ユーザーの増減に合わせて柔軟に対応することができる
- データが暗号化されてサーバーに保存、転送中も暗号化される
など、使いやすさとセキュリティ対策効果を得ることができるのです。
5-2. Azure Virtual Desktop
Azure Virtual Desktopとは、Microsoft社が提供するクラウドサービス(DaaS)で、Windowsのデスクトップを仮想化できます。
Azure Virtual Desktopを利用すると、
- 1つのOSを複数ユーザーで利用できるため、コストの削減が可能
- Microsoft 365を最適化する機能があり、ログインなどを高速化できる
といった、それぞれのメリットがあります。
6. リモートアクセスをクラウド経由でコストを抑えて実現できるのはNTT東日本
AmazonWorkspacesの導入をご検討されている場合は、ぜひNTT東日本にご相談ください。
NTT東日本では、Amazon Workspacesの導入はもちろん、回線からクラウド上のインフラ手配・構築・保守を一元的におまかせいただけるため、自社で導入するよりNTT東日本へのご依頼をおすすめします。
自社でAmazon Workspacesを導入することはもちろん可能ですが、そうした場合には、「回線はA社、インフラの構築・保守はB社…」といったように、複数ベンダーでの構築となってしまい、ご担当者の導入・運用作業に関する負担が増えてしまいます。
そこでNTT東日本にご依頼いただくことで、複数ベンダーに依頼しなくても、導入、設定、運用まで一括でまかせられるため、ご担当者の導入・運用作業の負担軽減に繋がり、本来の業務に集中いただけます。
ぜひ一度、ご相談ください。
7. まとめ
今回は、リモートアクセスを導入するなら把握しておくべきポイントを解説しました。
この記事の要点をまとめて再確認しておきましょう。
リモートアクセスとは、離れた場所にあるコンピューターを手元の端末からアクセスし遠隔操作して使用することです。遠隔操作・メールなどのチェック・ファイル転送など、さまざまな機能があります。
リモートアクセスの接続方法は複数種類あり、代表例は次のとおりです。
リモートアクセスの代表的な接続方法 |
|
---|---|
VPN |
|
リモートデスクトップ |
|
VDI(仮想デスクトップ) |
|
クラウド |
|
各アクセス方法の特徴を踏まえ、最適なものを選びましょう。
なお、リモートアクセスの導入を検討する際に確認すべき点が3つあります。
リモートアクセス導入を検討する際に確認すべき点 |
---|
|
リモートアクセスを有効活用することで社外での業務環境を整え、働き方改革を推進したり、企業の生産性を向上させたりすることができます。ぜひ、この機会に、ニーズに合ったリモートアクセスを導入してみてはいかがでしょうか。
RECOMMEND
その他のコラム
無料ダウンロード
自社のクラウド導入に必要な知識、ポイントを
この1冊に総まとめ!
あなたはクラウド化の
何の情報を知りたいですか?
- そもそも自社は本当にクラウド化すべき?オンプレとクラウドの違いは?
- 【AWS・Azure・Google Cloud】
どれが自社に最もマッチするの? - 情シス担当者の負荷を減らしてコストを軽減するクラウド化のポイントは?
- 自社のクラウド導入を実現するまでの具体的な流れ・検討する順番は?
初めての自社クラウド導入、
わからないことが多く困ってしまいますよね。
NTT東日本では
そんなあなたにクラウド導入に必要な情報を
1冊の冊子にまとめました!
クラウド化のポイントを知らずに導入を進めると、以下のような事になってしまうことも・・・
- システムインフラの維持にかかるトータルコストがあまり変わらない。。
- 情シス担当者の負担が減らない。。
- セキュリティ性・速度など、クラウド期待する効果を十分に享受できない。。
理想的なクラウド環境を実現するためにも、
最低限の4つのポイントを
抑えておきたいところです。
-
そもそも”クラウド化”とは?
その本質的なメリット・デメリット - 自社にとって
最適なクラウド環境構築のポイント - コストを抑えるための
具体的なコツ - 既存環境からスムーズにクラウド化を
実現するためのロードマップ
など、この1冊だけで自社のクラウド化のポイントが簡単に理解できます。
またNTT東日本でクラウド化を実現し
問題を解決した事例や、
導入サポートサービスも掲載しているので、
ぜひダウンロードして読んでみてください。
面倒でお困りのあなたへ
クラウドのご相談できます!
無料オンライン相談窓口
NTT東日本なら貴社のクラウド導入設計から
ネットワーク環境構築・セキュリティ・運用まで
”ワンストップ支援”が可能です!
NTT東日本が選ばれる5つの理由
- クラウド導入を
0からワンストップでサポート可能! - 全体最適におけるコスト効率・業務効率の改善を
中立的にご提案 - クラウド環境に問題がないか、
第3者目線でチェック
してもらいたい - 安心の24時間・365日の対応・保守
- NTT東日本が保有する豊富なサービスの組み合わせで
”課題解決”と”コスト軽減”を両立
特に以下に当てはまる方はお気軽に
ご相談ください。
- さまざまな種類やクラウド提供事業者があってどれが自社に適切かわからない
- オンプレミスのままがよいのか、クラウド移行すべきなのか、迷っている
- オンプレミスとクラウド移行した際のコスト比較を行いたい
- AWSとAzure、どちらのクラウドが自社に適切かわからない
- クラウド環境に問題がないか、第3者目線でチェックしてもらいたい
- クラウド利用中、ネットワークの速度が遅くて業務に支障がでている
クラウドを熟知するプロが、クラウド導入におけるお客さまのLAN 環境や接続ネットワーク、
クラウドサービスまでトータルにお客さまのお悩みや課題の解決をサポートします。
相談無料!プロが中立的にアドバイスいたします
クラウド・AWS・Azureでお困りの方はお気軽にご相談ください。