COLUMN

レンタルサーバーとクラウドの違い|メリット・デメリットで徹底比較

クラウド活用に関するさまざま情報をお届けするメルマガを毎週配信しておりますので、ぜひこの機会にご登録ください。

「レンタルサーバーとクラウドサーバーってそれぞれどういうもの?」

「レンタルサーバーとクラウドサーバーの違いって何?」

と疑問に感じていませんか?

レンタルサーバーとクラウドサーバーはいずれも、サーバー事業者の用意するサーバーを借り受けて利用するサービスですが、「共有して使用することが多い」か「専有して使用することが多い」かに違いがあります。

1台の物理サーバーを複数のユーザーで利用し、CPUやメモリを「共有して使用することが多い」のがレンタルサーバーであり、1台の物理サーバーをいくつかの仮想サーバーに分けて、それぞれのサーバーでCPUやメモリを専有して使用することが多いのがクラウドサーバーです。

ただしレンタルサーバーとクラウドサーバーの違いを理解するだけでなく、それぞれのメリット・デメリットを知っておくことで、自社にとって最適なサーバーはどちらなのかを選択できます。

自社にとって最適なサーバーを選ぶことができれば、業務がスムーズに進んだり、費用を抑えられたりするなどのメリットを享受できます。

そこでこの記事では、以下の内容をお伝えしていきます。

この記事を読むことで、レンタルサーバーとクラウドサーバーの違いが理解できるだけでなく、2つのサーバーのどちらが自社にとって最適なのかを、メリット・デメリットから判断できます。

ぜひ最後までお読みください。

1.レンタルサーバーとクラウドサーバーの違い

そもそもレンタルサーバー、クラウドサーバーとはそれぞれどういうもので、どういった違いがあるのでしょうか。

まずは以下の内容について詳しく解説していきます。

  • レンタルサーバーとは
  • クラウドサーバーとは
  • レンタルサーバーとクラウドサーバーの違いは「共有して使うことが多い」か「専有して使うことが多い」か、に違いがある

1-1.レンタルサーバーとは

レンタルサーバーとは、サーバー事業者の用意するサーバーを借り受けて利用するサービスです。

自社サーバーを用意する必要がなく、また定期的に点検を行ったり、不具合がないかどうかをチェックしたりするなど、サーバーの運営・管理についても事業者側がすべて担当してくれます。

レンタルサーバーは、1台の物理サーバー(※)複数のユーザーや企業と共有して使う「共有サーバー」の形式をとっている業者が多い傾向にあります。

レンタルサーバーは、シェアハウスに例えるとわかりやすいでしょう。

複数の住人で1つの家をシェアし、キッチンや洗面所、トイレなどの共用部を共有しつつ、住人はそれぞれ自分の部屋を所有しています。

同じようにレンタルサーバーでは、1台の物理サーバーのCPUやメモリを複数のユーザーでシェアしつつ、それぞれの部屋を所有しています。

※物理サーバー:物理的に存在するサーバーのことです。

1-2.クラウドサーバーとは

クラウドサーバーとは、レンタルサーバーと同様にネットワークを通じて、事業者が提供するサーバーを借り受けできるサービスです。

ただし、物理サーバー内に複数の仮想サーバー(※)を構築した状態で提供されているという点が特徴的です。

クラウドサーバーは、マンションに例えるとイメージしやすくなります。

マンションは同じひとつの建物の中に、それぞれの住人の居住スペースが明確に分けられており、キッチンや洗面台、トイレなども共用ではなく、それぞれの部屋で利用できるようになっています。

同じようにクラウドサーバーは、1台の物理サーバーを複数のユーザーが利用していますが、それぞれのスペースは仮想的に作成されたサーバーとなり、専有サーバーとなっています。CPUやメモリはそれぞれの仮想サーバーの中で仮想的に作成され、各々のユーザーが自社に割り当てられた専有のスペースや、CPU、メモリを利用するのです。

※仮想サーバー:1台の物理サーバー上で複数のOSを稼働させ、複数のサーバーとして運用する仕組みのことです。従来は1台の物理サーバーに対して1つのOSをインストールするのが一般的でしたが、物理サーバーを仮想化することによって、1台の物理サーバーで複数のサーバーを運用・管理できます。

1-3.レンタルサーバーとクラウドサーバーの違いは「共有して使うことが多い」か「専有して使うことが多い」か、に違いがある

レンタルサーバーは主に、1台の物理サーバーを複数のユーザーと共有する「共有サーバー」としてサーバー提供を行っています。先述の「シェアハウス」のように、自分の部屋(Webスペース)はあるものの、ほかのユーザーとCPUやメモリは共用です。

一方で、クラウドサーバー1台の物理サーバーを仮想的に複数のサーバーに分け、それぞれのユーザーが仮想サーバーを専有して利用するという、「マンション」のような利用方法です。そのため、明確にそれぞれの利用スペースは分けられており、それぞれのユーザーが各々のCPUやメモリを利用します。

つまり、1台の物理サーバーを複数のユーザーで利用し、CPUやメモリを共有して使うことが多いのががレンタルサーバーであり、1台の物理サーバーをいくつかの仮想サーバーに分けて、それぞれのサーバーでCPUやメモリを専有して使うことが多いのがクラウドサーバーなのです。

クラウド活用に関するさまざま情報をお届けするメルマガを毎週配信しておりますので、ぜひこの機会にご登録ください。

2.レンタルサーバーとクラウドサーバーのメリット

レンタルサーバーとクラウドサーバーについて理解できたところで、次に気になるのは「自社にとってどちらが適しているのか?」という点ではないでしょうか。

そこで2章、3章にわたって、レンタルサーバーとクラウドサーバーのメリット・デメリットについて、詳しく解説していきます。

まずはレンタルサーバーとクラウドサーバーのメリットを見てみましょう。

  • 横にスクロールします
メリット
レンタルサーバー クラウド
  • 運用コストが抑えられる
  • サーバー構築・運用に人的コストを抑えられる
  • 初期費用が抑えられる
  • カスタマイズの自由度が高い
  • スペック変更が簡単にできる

2-1.レンタルサーバー2つのメリット

レンタルサーバーの以下2つのメリットについて解説します。

▼レンタルサーバー2つのメリット

  • 運用コストが抑えられる
  • サーバー構築・運用に人的コストを抑えられる
2-1-1.運用コストが抑えられる

1つめのメリットはクラウドサーバーよりも「運用コストが抑えられる」という点です。

レンタルサーバーの場合、複数のユーザーで共有してサーバーを利用するため、費用も複数人で分割することになります。

その一方でクラウドサーバーでは、1台の物理サーバーを複数の仮想サーバーに分け、それぞれのユーザーに専有サーバー環境を用意します。

そのため、ユーザーに対しては仮想化のためのソフトウェアのコストが含まれてしまい、同スペックのレンタルサーバーとクラウドサーバーを比較すると、「仮想化されている」という理由でクラウドサーバーの価格が高くなる傾向にあるのです。

したがって、運用コストを抑えることを重視する場合は、レンタルサーバーが適しているでしょう。

2-1-2.サーバー構築・運用に人的コストを抑えられる

2つめのメリットは「サーバー構築・運用に人的コストを抑えられる」という点です。

というのも、レンタルサーバーではサーバーの構築・運用作業は、主に事業者側に実施してもらえるため、サーバー構築・運用ができる担当者をわざわざ立てる必要がない傾向にあるからです。

本来、サーバーの構築・運用において、担当者は以下のような作業を行います。

  • OSの選択とインストール
  • セキュリティ対策ソフトやアプリケーションの導入
  • 利用するソフト・アプリケーション、システムのインストール
  • 自社の業務システムが順調に稼働するよう、不具合があれば修正する

しかしレンタルサーバーを利用すれば、上記のような作業は必要ありません。すでにOSはインストールされ、セキュリティ対策ソフトやアプリケーションなどが導入されている状態で利用できるのです。

そのため、保持したいデータやWebコンテンツなどをレンタルサーバーにアップロードしていくのみとなり、サーバー構築・運用の専門知識がなくても、利用できます。

このようにしてレンタルサーバーにはサーバー構築・運用を任せられる担当者を立てる必要はない傾向にあり、そこに人的リソースを割く必要がなくなります。

2-2.クラウドサーバー3つのメリット

クラウドサーバーのメリットを3つご紹介します。

▼クラウド3つのメリット

  • 初期費用が抑えられる
  • カスタマイズの自由度が高い
  • スペック変更が簡単にできる
2-2-1.初期費用が抑えられる

1つめのメリットは「初期費用が抑えられる」という点です。

クラウドサーバーでは自社でサーバー構築・運用をする手間がかかる分、初期費用は無料のサービスが多いため、導入コストを抑えることが可能です。

初期費用を用意しなくてもハイスペックなサーバーを利用できるため、利用開始のハードルが低く、試験的なアプリケーションの開発や、一時的な利用などに適しています。

一方、レンタルサーバーでは、サーバーの構築や運用はあらかじめサーバー事業者が行います。レンタルサーバーを契約してすぐに利用できるようになっている反面、初期費用が発生するケースが多い傾向にあります。

したがって、クラウドサーバーは初期費用を抑えたいと考えている企業に適しています。

2-2-2.カスタマイズの自由度が高い

2つめのメリットは「カスタマイズの自由度が高い」という点です。

クラウドサーバーでは、サーバー事業者は仮想サーバーを提供するのみとなっており、以下のようなサーバーの構築・運用はユーザー側が実施します。手間はかかる分、ユーザー側で自由にサーバーをカスタマイズできるため、自社の活動に合わせたサーバー構築・運用が可能なのです。

  • OSの選択とインストール
  • 利用するソフト・アプリケーション、システムのインストール
  • システムが順調に稼働するよう、不具合があれば修正する

たとえば、自社の業務システムに合わせてOSを選択するなど、クラウドサーバーでは、自社に最適なカスタマイズを行うことができます。

2-2-3.スペック変更が柔軟にできる

3つめのメリットは「スペック変更が柔軟にできる」という点です。

クラウドサーバーでは、いつでも自由に短時間でスペック変更を行うことができます。

たとえば自社サイトのアクセス数が突然増加し、より高い容量やスペックが必要になった場合でも、素早く容量やCPU、メモリなどのスペックを上位のものへ変更することが可能です。

それに対してレンタルサーバーでは、契約時に選択した容量やCPU、メモリなどのスペックは、固定化されます。そのため、スペック変更には「初期費用の支払い」「IPアドレスの変更」など、プラン変更に手間やコストが発生してしまいます。レンタルサーバーは、スペック変更に関して柔軟性に欠けているのです。

そのため、スペック変更に関して柔軟性を求めている場合は、クラウドサーバーが向いているでしょう。

クラウド活用に関するさまざま情報をお届けするメルマガを毎週配信しておりますので、ぜひこの機会にご登録ください。

3.レンタルサーバーとクラウドのデメリット

次にレンタルサーバーのクラウドのデメリットについてご紹介します。

  • 横にスクロールします
デメリット
レンタルサーバー クラウド
  • 初期費用が発生する
  • カスタマイズの自由度が低い
  • スペック変更が柔軟にできない
  • 運用コストがかかる
  • サーバーを運用する業務が発生する

3-1.レンタルサーバー3つのデメリット

レンタルサーバーの3つのデメリットを解説します。

▼レンタルサーバー3つのデメリット

  • 初期費用が発生する
  • カスタマイズの自由度が低い
  • スペック変更が柔軟にできない
3-1-1.初期費用が発生する

1つめのデメリットは「初期費用が発生する」という点です。

レンタルサーバーでは、あらかじめ事業者がサーバーの構築・運用を行っており、契約してすぐに利用できるようになっている分、初期費用が発生することが多いのが実際のところです。

一方でクラウドサーバーでは自社でサーバー構築・運用をする必要がある分、初期費用は無料のサービスが多いため、導入コストを抑えられます。

そのため、クラウドサーバーと比べると初期費用が発生してしまうというのはデメリットといえるでしょう。

ちなみに、レンタルサーバーの初期費用の相場は、5,000円〜20,000円程度です。

3-1-2.カスタマイズの自由度が低い

2つめのデメリットは「カスタマイズの自由度が低い」という点です。

レンタルサーバーは事業者側が、以下のようなサーバー構築から運用まで行います。

  • OSの選択とインストール
  • セキュリティ対策ソフトやアプリケーションの導入
  • 利用するソフト・アプリケーション、システムのインストール

たしかにサーバー導入の際に手間はかかりませんが、サーバーを自由にカスタマイズできません。

そのため、自社の業務システムに合うOSをサーバーにインストールするなど、自社の業務システムや事業に合わせてサーバーを柔軟にカスタマイズすることには向いていないのです。

「自社の業務に合わせてサーバーをカスタマイズしたい」と考えている場合には向いていないでしょう。

3-1-3.スペック変更が柔軟にできない

3つめのデメリットは、「スペック変更が柔軟にできない」という点です。

クラウドサーバーではいつでも自由にスペック変更が可能ですが、対してレンタルサーバーでは、サーバー契約時に指定した容量やCPU、メモリなどのスペックは、契約後は固定化されます。

あとからスペックを変更するには、「改めて初期費用を支払う」「IPアドレスを変更する」など、新たな手続きや支払いが発生して手間やコストがかかってしまいます。

そのため、クラウドサーバーのように柔軟にスペック変更することは難しいでしょう。

3-2.クラウドサーバー2つのデメリット

クラウドサーバーには以下2つのデメリットがあります。

▼クラウドサーバー2つのデメリット

  • 運用コストがかかる
  • サーバーを運用する業務が発生する
3-2-1.運用コストがかかる

1つめのデメリットは「運用コストがかかる」という点です。

クラウドサーバーでは仮想サーバーを利用するため、物理サーバーを仮想化するためのソフトウェアのコストが含まれてしまい、同スペックのレンタルサーバーとクラウドサーバーを比較すると、クラウドサーバーのほうが価格が高くなる傾向にあります。

それに対してレンタルサーバーは共有サーバーであることが多く、複数のユーザーで共有して利用するため、費用も複数人で分割することになり、一人あたりの支払い額が少なくなっています。

そのため、運用コストがかかるのを避けたい場合にはレンタルサーバーを利用すると良いでしょう。

3-2-2.サーバーを運用する業務が発生する

2つめのデメリットは「サーバーを運用する業務が発生する」という点です。

クラウドサーバーでは、サーバー事業者は仮想サーバーを提供したあと、サーバーの構築や運用までは行いません。そのため、以下のようなサーバーの構築・運用までをユーザー側が行います。

  • OSの選択とインストール
  • 利用するソフト・アプリケーション、システムのインストール
  • 自社の業務システムが順調に稼働するよう、不具合があれば修正する

ユーザー側でサーバーを自由にカスタマイズでき、自社の業務に合わせたサーバー構築・運用が可能である点はメリットとも言えますが、サーバーにカスタマイズ性を求めておらず、運用の手間を省きたいと考えている企業にとっては、デメリットといえるでしょう。

クラウド活用に関するさまざま情報をお届けするメルマガを毎週配信しておりますので、ぜひこの機会にご登録ください。

4.レンタルサーバーがおすすめの企業

ここまでレンタルサーバーとクラウドサーバーのメリット・デメリットをご紹介しましたが、「自社にとってレンタルサーバーか、クラウドサーバーのどちらが最適なのか判断が難しい…」と感じているのではないでしょうか。

そこで4章・5章では、どちらが自社にとって最適なのか判断する助けとなるよう「レンタルサーバーがおすすめの企業」「クラウドサーバーがおすすめの企業」の特徴をそれぞれ解説していきます。

まずはレンタルサーバーがおすすめの企業について、詳しく解説していきます。

▼レンタルサーバーがおすすめの企業

  • 運用コストを抑えたい企業
  • サーバーを構築・運用する担当者がいない企業
  • スペック変更をする予定がない企業

4-1.運用コストを抑えたい企業

レンタルサーバーがおすすめの企業の特徴1つめは、「運用コストを抑えたい企業」です。

レンタルサーバーは「共有サーバー」であることが多く、複数のユーザーで1台の物理サーバーを共有するため、費用も複数人で分割することになります。

その一方でクラウドサーバーでは、1台の物理サーバーを複数の仮想サーバーに分け、それぞれのユーザーに専有サーバー環境を用意します。

そのため、ユーザーに対しては仮想化のためのソフトウェアのコストが含まれてしまい、同スペックのレンタルサーバーとクラウドサーバーを比較すると、クラウドサーバーのほうが価格が高くなる傾向にあるのです。

したがって、サーバーの運用コストを抑えたいと考えている企業は、レンタルサーバーの導入がおすすめです。

4-2.サーバーを構築・運用する担当者がいない企業

レンタルサーバーがおすすめの企業の特徴2つめは、「サーバーを構築・運用する担当者がいない企業」です。

なぜなら、レンタルサーバーではサーバーの構築・運用作業はすべて、事業者側に実施してもらえ、サーバー構築・運用ができる担当者を立てる必要がなくなるからです。

本来、サーバーの構築・運用において、担当者は以下のような作業を行います。

  • OSの選択とインストール
  • セキュリティ対策ソフトやアプリケーションの導入
  • 利用するソフト・アプリケーション、システムのインストール
  • システムが順調に稼働するよう、不具合があれば修正する

レンタルサーバーを選択すれば、上記のような作業は必要ありません。すでにOSはインストールされ、セキュリティ対策ソフトやアプリケーションなどが導入されている状態で利用できます。

保持したいデータやWebコンテンツなどをサーバーにアップロードしていく作業さえできれば、問題なくサーバーを利用でき、サーバー構築・運用に関する専門知識や技術は必要ありません。

またサーバー構築・運用の担当者を立てるために、新たに従業員を雇用したり、別部署から人的リソースを割いたりする必要はなくなります。

したがって、サーバーを運用する担当者がいない企業は、レンタルサーバーがおすすめです。

4-3.スペック変更をする予定がない企業

レンタルサーバーがおすすめの企業の特徴3つめは「スペック変更をする予定がない企業」です。

スペック変更をレンタルサーバーで行うと手間やコストがかかるため、スペック変更をする予定のない企業の方が適しています。

レンタルサーバーでは、サーバー契約時に容量やCPU、メモリなどのスペックを選択し、契約後は選択したスペックが固定化されます。あとからスペックを変更するには、「初期費用の支払い」「IPアドレスの変更」など、事業者への手続きが必要となって手間やコストがかかってしまうのです。

そのため、契約した内容でスペック変更をする予定がなく、運用コストや人的リソースを割きたくない企業は、レンタルサーバーがおすすめです。

クラウド活用に関するさまざま情報をお届けするメルマガを毎週配信しておりますので、ぜひこの機会にご登録ください。

5.クラウドサーバーがおすすめの企業

次にクラウドサーバーがおすすめの企業を解説します。

▼クラウドサーバーがおすすめの企業

  • 一時的にサーバーを利用したい企業
  • 自由にカスタマイズしたい企業
  • スペック変更の可能性がある企業

5-1.一時的にサーバーを利用したい企業

クラウドサーバーがおすすめの企業の特徴1つめは「一時的にサーバーを利用したい企業」です。

クラウドサーバーは自社でサーバー構築・運用をする必要がある分、初期費用は無料のサービスが多いため、導入コストを抑えることができます。

そのため、利用開始のハードルが低く、試験的なアプリケーションの開発や、一時的な利用などに適しているのです。

一時的にサーバーを利用したいという場合には、初期費用は無料が多く、利用開始のハードルが低いクラウドサーバーをおすすめします。

5-2.自由にカスタマイズしたい企業

クラウドサーバーがおすすめの企業の特徴2つめは「自由にカスタマイズしたい企業」です。

クラウドサーバーでは、サーバー事業者は仮想サーバーを提供するにとどまり、以下のようなサーバーの構築・運用はユーザー側が実施できます。

  • OSの選択とインストール
  • 利用するソフト・アプリケーション、システムのインストール
  • システムが順調に稼働するよう、不具合があれば修正する

サーバー構築・運用の手間はかかりますが、ユーザー側で自由にサーバーをカスタマイズできるため、自社の活動にあわせたサーバー構築・運用が可能になります。

たとえば、自社の業務システムに合わせてOSを選択するなど、自社に最適なサーバーになるように、カスタマイズできます。

自由にカスタマイズしたい企業には、クラウドサーバーが適しているでしょう。

5-3.スペック変更の可能性がある企業

クラウドサーバーがおすすめの企業の特徴3つめは「スペック変更の可能性がある企業」です。

クラウドサーバーでは、いつでも自由に短時間でスペック変更を行うことができます。たとえば自社サイトのアクセス数が突然増加し、より高いスペックが必要になった場合でも素早く、容量やCPU、メモリなどのスペックを上位のものへ変更することできるのです。

一方で、レンタルサーバーでは契約時に容量やCPU、メモリなどのスペックを選択し、契約時に選択した容量やCPU、メモリなどのスペックは、固定化されます。そのため、スペック変更には「初期費用の支払い」「IPアドレスの変更」など、プラン変更に手間やコストが発生してしまいます。

レンタルサーバーを選択すると柔軟のスペック変更することは難しいでしょう。

そのため、サーバーのスペック変更の可能性がある企業はクラウドサーバーをおすすめします。

クラウド活用に関するさまざま情報をお届けするメルマガを毎週配信しておりますので、ぜひこの機会にご登録ください。

6.レンタルサーバーとクラウドサーバーの比較表

レンタルサーバーとクラウドサーバーのメリット、デメリット、向いている企業について、ご紹介した内容を表にまとめました。

以下の表を見ながら、レンタルサーバーとクラウドサーバーを比較検討しましょう。

  • 横にスクロールします
サーバー レンタルサーバー クラウドサーバー
メリット
  • 運用コストが抑えられる
  • サーバー構築・運用に人的コストを割く必要がない
  • 初期費用が抑えられる
  • カスタマイズの自由度が高い
  • スペック変更が簡単にできる
デメリット
  • 初期費用が発生する
  • カスタマイズの自由度が低い
  • スペック変更が柔軟にできない
  • 運用コストがかかる
  • サーバーを運用する業務が発生する
向いている企業
  • 運用コストを抑えたい企業
  • サーバーを運用・構築する担当者がいない企業
  • スペック変更をする予定がない企業
  • 一時的にサーバーを利用したい企業
  • 自由にカスタマイズしたい企業
  • スペック変更の可能性がある企業

クラウド活用に関するさまざま情報をお届けするメルマガを毎週配信しておりますので、ぜひこの機会にご登録ください。

7.クラウド導入運用コンサルティングでスムーズにクラウドを導入しよう

クラウドサーバーを導入すると決めた場合、「どうやって導入から運用までをスムーズに行えばいいのかわからない」と感じている方もいるのではないでしょうか。

そこで「クラウド導入運用コンサルティング」を利用し、クラウドの導入から運用までをスムーズに行いましょう。

NTT東日本では、熟練した知識や能力が必要となるクラウドサービスの導入について、LAN環境構築から接続ネットワーク、クラウドを活用したサービスの企画、開発、運用など、ワンストップでご提案が可能です。

2,00以上のサービス(機能)を持つクラウドの「AWS」や「Microsoft Azure」をお取り扱いしており、多くの利用シナリオの実現や利便性の向上、セキュリティの強化が可能になっています。

クラウドを活用した数多くのサービスの企画、構築、運用を通して培われたノウハウや実績をもとに、さまざまなご相談を承ります。

  • Amazon Web Services(AWS)は、米国その他の諸国における、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
  • Microsoft Azure(Azure)は、マイクロソフト グループの企業の商標です。

ぜひ一度、弊社のクラウド導入運用コンサルティングをご検討ください。

8.まとめ

この記事ではレンタルサーバーとクラウドサーバーの違いや、それぞれのメリット・デメリットについてご紹介しました。

ここであらためてこの記事のおさらいをしましょう。

◆レンタルサーバーとクラウドサーバーの違いは「共有して使うことが多い」か「専有して使うことが多い」か、に違いがある

◆レンタルサーバーとクラウドサーバーのメリット

  • 横にスクロールします
メリット
レンタルサーバー クラウド
  • 運用コストが抑えられる
  • サーバー構築・運用に人的コストを割く必要がない
  • 初期費用が抑えられる
  • カスタマイズの自由度が高い
  • スペック変更が簡単にできる

◆レンタルサーバーとクラウドのデメリット

  • 横にスクロールします
デメリット
レンタルサーバー クラウド
  • 初期費用が発生する
  • カスタマイズの自由度が低い
  • スペック変更が柔軟にできない
  • 運用コストがかかる
  • サーバーを運用する業務が発生する

◆レンタルサーバーがおすすめの企業

  • 運用コストを抑えたい企業
  • サーバーを運用・構築する担当者がいない企業
  • スペック変更をする予定がない企業

◆クラウドサーバーがおすすめの企業

  • 一時的にサーバーを利用したい企業
  • 自由にカスタマイズしたい企業
  • スペック変更の可能性がある企業

この記事がお役に立てれば幸いです。

NTT東日本の経験豊富なクラウド担当者が徹底サポート。
クラウドのことお気軽にご相談ください。

ページ上部へ戻る

無料ダウンロード

自社のクラウド導入に必要な知識、ポイントを
このに総まとめ!

あなたはクラウド化の
何の情報を知りたいですか?

  • そもそも自社は本当にクラウド化すべき?オンプレとクラウドの違いは?
  • 【AWS・Azure・Google Cloud】
    どれが自社に最もマッチするの?
  • 情シス担当者の負荷を減らしてコストを軽減するクラウド化のポイントは?
  • 自社のクラウド導入を実現するまでの具体的な流れ・検討する順番は?

初めての自社クラウド導入、
わからないことが多く困ってしまいますよね。

NTT東日本では
そんなあなたにクラウド導入に必要な情報を

1冊の冊子にまとめました!

クラウド化のポイントを知らずに導入を進めると、以下のような事になってしまうことも・・・

  • システムインフラの維持にかかるトータルコストがあまり変わらない。。
  • 情シス担当者の負担が減らない。。
  • セキュリティ性・速度など、クラウド期待する効果を十分に享受できない。。
理想的なクラウド環境を実現するためにも、
最低限の4つのポイントを
抑えておきたいところです。
  • そもそも”クラウド化”とは?
    その本質的なメリット・デメリット
  • 自社にとって
    最適なクラウド環境構築のポイント
  • コストを抑えるため
    具体的なコツ
  • 既存環境からスムーズにクラウド化
    実現するためのロードマップ

など、この1冊だけで自社のクラウド化のポイントが簡単に理解できます。
またNTT東日本でクラウド化を実現し
問題を解決した事例や、
導入サポートサービスも掲載しているので、
ぜひダウンロードして読んでみてください。

クラウドのわからない・
面倒でお困りのあなたへ

クラウドのご相談できます!
無料オンライン相談窓口

NTT東日本なら貴社のクラウド導入設計から
ネットワーク環境構築・セキュリティ・運用まで
”ワンストップ支援”が可能です!

NTT東日本が選ばれる5つの理由

  • クラウド導入を
    0からワンストップでサポート可能!
  • 全体最適におけるコスト効率・業務効率の改善
    中立的にご提案
  • クラウド環境に問題がないか、
    第3者目線でチェック
    してもらいたい
  • 安心の24時間・365日の対応・保守
  • NTT東日本が保有する豊富なサービスの組み合わせで
    ”課題解決”と”コスト軽減”を両立

特に以下に当てはまる方はお気軽に
ご相談ください。

  • さまざまな種類やクラウド提供事業者があってどれが自社に適切かわからない
  • オンプレミスのままがよいのか、クラウド移行すべきなのか、迷っている
  • オンプレミスとクラウド移行した際のコスト比較を行いたい
  • AWSとAzure、どちらのクラウドが自社に適切かわからない
  • クラウド環境に問題がないか、第3者目線でチェックしてもらいたい
  • クラウド利用中、ネットワークの速度が遅くて業務に支障がでている

クラウドを熟知するプロが、クラウド導入におけるお客さまのLAN 環境や接続ネットワーク、
クラウドサービスまでトータルにお客さまのお悩みや課題の解決をサポートします。

相談無料!プロが中立的にアドバイスいたします

クラウド・AWS・Azureでお困りの方はお気軽にご相談ください。