COLUMN

Azureのデータベースサービスの種類とは?機能・特徴や選び方について解説

Azureのデータベースサービスは、備わっている機能や対応するデータベースに応じてさまざまな種類が提供されています。今回は、Azureデータベースサービスの概要や活用するメリットを紹介したうえで、それぞれの特徴や料金プランを解説します。

また、実際にデータベースサービスを選ぶ際に注意したいポイントについても紹介しますので、これからAzureデータベースの活用を検討している際にはぜひ参考にしてください。

Azure導入をご検討の方、ご相談などお気軽にNTT東日本までお問い合わせください。

1.Azureデータベースサービスの概要

Azureデータベースサービスとは、Microsoftが提供しているクラウドデータベースサービスの総称です。提供されているデータベースサービスを自社の要件に合わせて利用することで、これまで負担になっていたデータベースの管理コストを低減できるなどのメリットがあります。

1-1.Azureデータベースサービスを活用するメリット

Azureデータベースサービスはクラウド上でデータを管理できるシステムのため、オンプレミス型のデータベースに比べ、導入費用や管理コストが抑えられます。また、リソース調整の自由度も高いため、状況に合わせてすぐにシステムを拡張できる点もメリットです。

1-2.Azureデータベースサービスを活用するデメリット

AzureデータベースサービスのセキュリティポリシーはAzureに依存します。そのため、もしAzureのセキュリティポリシーがこれまでの自社のセキュリティ要件を満たしていなかったとしても、カスタマイズやアドオン開発はできません。

2.Azureデータベースサービスの種類とそれぞれの機能・特徴

ここからは、Azureデータベースサービスの機能や特徴、料金プランについてそれぞれ詳しく解説します。

2-1.Azure SQL Database

Azure SQL Databaseは、SQLデータベースエンジン上で実行できるPaaS型のサービスです。アップグレードや修正プログラムの適用、バックアップ、監視などはAzure側で管理・処理するため、ユーザー側の管理負担が少ない特徴があります。

Azure SQL Databaseには大きく2つの購入モデルが用意されており、それぞれの特徴と料金は以下の通りです。

  • 仮想コアベースの購入モデル 

仮想コアベースの購入モデルでは、仮想コアの数・メモリ量・ストレージ容量・速度を手動で選択できるものです。この購入モデルはオンプレミスのワークロード要件をクラウドに移行させたい場合などに適しています。

利用する際には、「ローカル冗長データベース」と「ゾーン冗長データベース」から選択でき、それぞれコンピューティングレベル・サービスレベル・ハードウェアの種類により料金が異なります。

  • 単一データベースモデル

単一データベースモデルは、決められた固定のリソースを購入するものです。仮想コアデータベースのようにそれぞれのリソースを手動で選択できない反面、基本的な料金は仮想コアデータベースよりも安価に利用できます。

単一データベースモデルで選択できる項目はサービスレベルのみとなっており、Basic・標準・プレミアムでそれぞれ料金が異なります。

なお、具体的な金額についてはAzure SQL Databaseの価格ページを参照してください。

2-2.Azure SQL Managed Instance

Azure SQL Managed Instanceは、SQL Serverと高い互換性を持つPaaS型のサービスです。SQL Serverと同じように操作できるため、SQL Serverで利用しているアプリケーションをクラウドに移行する場合などに適しています。またAzure SQL Databaseと同様に、アップデートや監視機能なども備わっているため、運用負担が軽減される点も特徴です。

購入する場合には、「単一インスタンス」と「インスタンスプール」のいずれかが選択でき、ハードウェアの種類・サービスレベルでそれぞれ料金が異なります。

具体的な金額については、Azure SQL Managed Instanceの価格ページを参照してください。

Azure導入をご検討の方、ご相談などお気軽にNTT東日本までお問い合わせください。

2-3.Azure Database for PostgreSQL

Azure Database for PostgreSQLは、PostgreSQLデータベースを提供しているPaaS型のサービスです。GitHubなどのPostgreSQL拡張機能を含むオープンソースリソースを利用できるため、アプリの開発やデプロイをスピーディにおこなえるメリットがあります。

利用できるサーバーは「単一サーバー」か「フレキシブルサーバー」のいずれかから選択が可能です。

単一サーバーは事前に構成されたデータベースサーバーで、データベースの自動パッチ適用やメンテナンスなど、カスタマイズをあまり必要としない要件に適しています。

フレキシブルサーバーは管理機能と構成設定を単一サーバーよりも細かく制御できます。カスタマイズが必要なアプリケーションを開発したり、データベースサーバーのメンテナンス期間を独自の要件で管理したりしたい場合に適しているでしょう。

Azure Database for PostgreSQLの料金は、選択したサーバータイプとサービスレベルによって異なります。単一サーバーのサービスレベルはBasic・汎用・メモリの最適化から選択でき、フレキシブルサーバーはバースト可能・汎用・メモリの最適化の3種類です。

それぞれの具体的な金額については、Azure Database for PostgreSQLの価格ページを参照してください。

2-4.Azure Database for MySQL

Azure Database for MySQLは、その名の通りMySQL用のPaaS型データベースサービスです。同一ゾーンやゾーン冗長による高可用性の機能を追加料金なしで利用できる点が特徴で、SQLによるアプリ開発などのクラウド移行に適しています。

利用サーバーはAzure Database for PostgreSQLと同様に「単一サーバー」と「フレキシブルサーバー」の2種類があります。ただし、単一サーバーはすでに既存のアプリケーションで活用しているケースでのみ利用ができるため、新規開発やこれからクラウド移行を検討している場合は、フレキシブルサーバーを選択しましょう。

フレキシブルサーバーを利用する金額は、Azure Database for MySQLの価格ページを参照してください。

2-5.Azure Database for MariaDB

Azure Database for MariaDBは、MariaDB用に提供されているPaaS型のデータベースサービスです。MariaDBはMySQLから派生したもので、主要なLinuxディストリビューションで採用されているオープンソースのデータベース管理システムです。

Azure Database for MariaDBでは、一般的なオープンソースフレームワークや言語を活用でき、Azure Web Appとの統合機能も備えている特徴があります。また、必要に応じてコンピューティングやストレージを柔軟にスケールできるため、リソース需要が変化しやすいアプリケーションにも対応できます。

Azure Database for MariaDBの価格は、Basic・汎用・メモリの最適化から選択でき、使用するvCoreの数やメモリ容量により金額が異なります。また、年単位での使用を予約することで割引が適用されるため、長期で利用する場合には活用するとよいでしょう。

具体的な金額は、Azure Database for MariaDBの価格ページを参照してください。

Azure導入をご検討の方、ご相談などお気軽にNTT東日本までお問い合わせください。

2-6.Azure Cosmos DB

Azure Cosmos DBは分散型データベース管理システムです。NoSQL・MongoDB・Cassandra・Gremlin・Table・PostgreSQLの6種類のデータベースに対応しています。特にNoSQLデータは99.999%と非常に高い可用性を備えているため、Azure Cosmos DB NoSQLデータベース内の運用データを用いて、迅速な分析を実行することが可能です。

Azure Cosmos DBは、選択しているAzureリージョンで操作したNoSQLデータベースの利用・使用済みストレージ容量・オプションで利用した専用ゲートウェイに対して課金されます。Azure Cosmos DBのアカウント上で有効にしているリージョンは、好きなタイミングで追加したり削除したりできるため、自社の運用に合わせて費用をコントロールできる点はメリットです。

具体的な金額は、Azure Cosmos DBの価格ページを参照してください。

2-7.Azure Cache for Redis

Azure Cache for Redisは、Redisソフトウェア用に提供されているインメモリ型のデータストアです。利用しているアプリケーションのトラフィックやリクエストが増加した場合でも、遅延なく処理できるメリットがあります。

また、Azure Cache for RedisはRedisのオープンソースである「OSS Redis」と、運用・管理システムである「Redis Enterprise」の両方の製品を提供しているため、互換性にも優れています。

利用価格は、Basic・標準・Premium・Enterprise・Enterprise Flashの5種類に分けられ、メモリサイズやクライアント接続の最大数などが異なります。なお、Basicと標準にはゾーン冗長やRedisデータの永続化などが含まれていないため、利用する用途やアプリケーションの規模に応じて適切な価格タイプを選択しましょう。

具体的な金額は、Azure Cache for Redisの価格ページを参照してください。

2-8.SQL Server on Azure Virtual Machines

SQL Server on Virtual Machinesは、仮想マシンにSQL ServerがインストールされているタイプのIaaS型サービスです。Windowsとの親和性が高く、オンプレミスとの連携も柔軟にできる点が大きな特徴です。

SQL Server on Azure Virtual Machinesは単一データベースとエラスティックプールの2タイプあり、それぞれで階層・世代・vCore数を選択できます。選択する内容によって価格が異なり、さらにAzureの他のサービスで付与される予約特典や割引を組み合わせて利用することも可能です。

具体的な金額は、SQL Server on Azure Virtual Machinesのページを参照してください。

Azure導入をご検討の方、ご相談などお気軽にNTT東日本までお問い合わせください。

3.Azureデータベースサービスの選び方

Azureデータベースでは、多様な利用シーンに対応するために、提供サービスだけではなく、料金プランやサーバーのタイプなど多くの選択肢が用意されています。実際に導入してから自社のデータベースに適していなかった、などのトラブルが生じないように、選ぶ際には以下の2点に特に注意しましょう。

3-1.自社のデータベースの種類と要件に合わせる

これまで紹介した通り、Azureには利用する言語やデータベースに応じていくつものデータベースサービスが存在します。Azureでデータベースを管理する際には、自社の要件に合うサービスを適切に選ぶことが大切です。また、既存データベースからクラウドへ移行する際には、互換性・可用性についても確認しましょう。

3-2.コストとパフォーマンス

Azureのデータベースサービスでは、そのほとんどのサービスで拡張性に優れているため、必要に応じて迅速にスケールすることができます。一方で、パフォーマンスやスケーラビリティが高いプランであればあるほど価格も高くなる点には注意が必要です。

運用しているアプリケーションに必要なリソースを把握し、適切な範囲で快適に使用できるプランを選択しましょう。Azureデータベースサービスでは他のAzureサービスと同様に、従量課金制を採用しているため、容量が足りない場合だけスケールすることで普段のコストを安く抑えることも可能です。

4.Azureデータベースサービスの導入ならぜひNTT東日本にご相談ください

Azureデータベースサービスは、主要なデータベースとの互換性・可用性が高く、既存のアプリケーションをクラウド移行する際にもスムーズに実行できるメリットがあります。一方で、サービスごとの特徴や機能を網羅的に理解できていないと、自社に最適なデータベースサービスがどれなのか、選択に迷うケースもあるでしょう。

NTT東日本のクラウド導入・運用 for AWS/ Microsoft Azureなら、社内のAzure有資格者が最適なデータベースサービスを選択し、クラウドの移行やアプリの開発などの支援をサポートします。

詳しくは以下のサービスページをご覧ください。

クラウド導入・運用 for AWS/ Microsoft Azure

5.Azureデータベースサービスについてまとめ

Azureのデータベースサービスは、MySQLやCosmos DBなど多くのデータベースと連携した管理システムを提供しています。これまで社内で実施していた保守・監視対応や、アップグレード・修正プログラムの対応などはAzure上で対応されるため、業務効率の向上も見込めます。

Azureのデータベースサービスを利用する際には、自社で利用しているデータベースに合う要件のサービスを選択し、必要な容量を備えた料金プランを選択することが大切です。

また、最適なサービスの選択や料金プランにお悩みの場合は、 NTT東日本のクラウド導入・運用 for AWS/ Microsoft Azureをぜひご検討ください。

ページ上部へ戻る

無料ダウンロード

自社のクラウド導入に必要な知識、ポイントを
このに総まとめ!

あなたはクラウド化の
何の情報を知りたいですか?

  • そもそも自社は本当にクラウド化すべき?オンプレとクラウドの違いは?
  • 【AWS・Azure・Google Cloud】
    どれが自社に最もマッチするの?
  • 情シス担当者の負荷を減らしてコストを軽減するクラウド化のポイントは?
  • 自社のクラウド導入を実現するまでの具体的な流れ・検討する順番は?

初めての自社クラウド導入、
わからないことが多く困ってしまいますよね。

NTT東日本では
そんなあなたにクラウド導入に必要な情報を

1冊の冊子にまとめました!

クラウド化のポイントを知らずに導入を進めると、以下のような事になってしまうことも・・・

  • システムインフラの維持にかかるトータルコストがあまり変わらない。。
  • 情シス担当者の負担が減らない。。
  • セキュリティ性・速度など、クラウド期待する効果を十分に享受できない。。
理想的なクラウド環境を実現するためにも、
最低限の4つのポイントを
抑えておきたいところです。
  • そもそも”クラウド化”とは?
    その本質的なメリット・デメリット
  • 自社にとって
    最適なクラウド環境構築のポイント
  • コストを抑えるため
    具体的なコツ
  • 既存環境からスムーズにクラウド化
    実現するためのロードマップ

など、この1冊だけで自社のクラウド化のポイントが簡単に理解できます。
またNTT東日本でクラウド化を実現し
問題を解決した事例や、
導入サポートサービスも掲載しているので、
ぜひダウンロードして読んでみてください。

クラウドのわからない・
面倒でお困りのあなたへ

クラウドのご相談できます!
無料オンライン相談窓口

NTT東日本なら貴社のクラウド導入設計から
ネットワーク環境構築・セキュリティ・運用まで
”ワンストップ支援”が可能です!

NTT東日本が選ばれる5つの理由

  • クラウド導入を
    0からワンストップでサポート可能!
  • 全体最適におけるコスト効率・業務効率の改善
    中立的にご提案
  • クラウド環境に問題がないか、
    第3者目線でチェック
    してもらいたい
  • 安心の24時間・365日の対応・保守
  • NTT東日本が保有する豊富なサービスの組み合わせで
    ”課題解決”と”コスト軽減”を両立

特に以下に当てはまる方はお気軽に
ご相談ください。

  • さまざまな種類やクラウド提供事業者があってどれが自社に適切かわからない
  • オンプレミスのままがよいのか、クラウド移行すべきなのか、迷っている
  • オンプレミスとクラウド移行した際のコスト比較を行いたい
  • AWSとAzure、どちらのクラウドが自社に適切かわからない
  • クラウド環境に問題がないか、第3者目線でチェックしてもらいたい
  • クラウド利用中、ネットワークの速度が遅くて業務に支障がでている

クラウドを熟知するプロが、クラウド導入におけるお客さまのLAN 環境や接続ネットワーク、
クラウドサービスまでトータルにお客さまのお悩みや課題の解決をサポートします。

相談無料!プロが中立的にアドバイスいたします

クラウド・AWS・Azureでお困りの方はお気軽にご相談ください。