
AWS入門 初心者が覚えておくべきAWSの基本
NTT東日本のアセットを活用して、既存事業を維持しつつクラウド事業の提供体制を確立。ビジネスサブスクリプションモデルの構築を実現
業種 | ITソリューション事業、産業機械ソリューション事業 |
---|---|
従業員数 | 297名(2019年4月時点) |
本社所在地 | 福岡県福岡市博多区下川端町3-1 |
主な事業内容 |
製造現場ソリューション
デジタルソリューション
|
パートナーさまサービス |
クラウド基盤構築サービス![]() JConnect for Microsoft Azure ![]() JMT Tech Lab. Azure導入を支援する技術情報サイト ![]() |
NTT東日本のアセット |
クラウド導入・運用サービス![]() クラウドゲートウェイ クロスコネクト ![]() おまかせクラウドVDI ![]() |
サービス導入時期 | 2020年6月 |
ご担当者さま |
デジタルソリューション事業部 営業部 部長 ソリューション本部 マネージャー |
企業規模を問わず、それぞれが保有するアセットを組み合わせることにより、ビジネス拡大を模索されている企業さまが多くいらっしゃいます。
NTT東日本のアセットを活用することにより、既存事業を維持しつつクラウド事業の提供体制を確立することで、ビジネスサブスクリプションモデル構築を実現された、ジェイエムテクノロジー株式会社さま(以下、「JMTさま」といいます。)の事例をご紹介いたします。
今回は、デジタルソリューション事業部 営業部 部長 田島 義則さまとソリューション本部 マネージャー 松野 信太郎さまにお話をお伺いしました。
田島さまは、今回の事業面の背景を、「弊社はこれまでシステムの受託開発が中心でしたが、経営安定化に向けストックビジネスを拡充したいという思いがありました。また、近年、各社情報システム部門主導によるデジタルトランスフォーメーションへの取り組みが加速する中、そのキーテクノロジーとなるクラウド技術に更に磨きをかけるべく、長年オンプレミスインフラ基盤構築で培った経験・スキルを活かし、数年かけて人的リソースを徐々にパブリッククラウドへシフトしてまいりました。」とお話しされます。
なお、田島さまは、パブリッククラウドとしてなぜMicrosoft AzureやAWSを選ばれているかについても次のようにお話しいただいております。
「市場のニーズが数多いということが一番の理由ではありますが、弊社では製造業や情報通信業など「モノ作り」のお客さまが特に多く、従来型のIaaSとしての機能に加えIoTやMachine Learningなど付加価値をご提供できる機能が充実している点と、弊社はビジネスアプリケーション構築も数多く手掛けているため、PaaSとしての機能が充実している点もこの2サービスを積極提案・採用する理由です。」
JMTさまにはこれまでもNTT東日本のクラウドゲートウェイサービスを販売いただいており、NTT東日本のアセットを活用いただいておりました。そのような中、今回、クラウドの導入・運用サービスに関して、ご提案の機会をいただきました。
田島さまは、ビジネス面におけるNTT東日本のアセット活用を次のようにお話されます。
「ストックビジネスの拡充に向けクラウドビジネスを推進する中で、弊社ではAzureやOffice365のライセンス販売および(導入後の)運用保守等を請け負っておりますが、ネットワークや運用監視など貴社サービスを加えていくことで、ストックビジネスの更なる拡大につながると評価しました。」
また、松野さまは、パブリッククラウドを含むシステム構築や運用のオペレーション面における課題として、「弊社は製造業を中心に情報通信業や金融業のお客さまが数多く、AzureやAWSなどクラウドインフラを構築・運用するにあたってはインターネットセキュリティ対策およびセキュアなネットワークを合わせてご提供する必要がございました。また、弊社では24/365(24時間365日対応)の有人監視体制を構築・維持することが難しく、お客さまのニーズにお応えできないケースがありました。」とお話されます。
そして、このような課題を解決するために、松野さまは、パートナーとしてNTT東日本を選択いただいた理由を次のようにお話されます。
「フレッツ回線およびインターネットセキュリティ対策、AzureやAWSへ接続するための機能までをワンストップでご提供いただける点と、24/365の有人監視をご提供いただける点に魅力を感じております。特に有人監視については監視とアラート通知のみならず一次障害対応まで幅広くご対応いただけるにも関わらずリーズナブルな価格でご提供いただけ、非常に有り難く感じております。」
実際すでに、「クラウドに接続するネットワークおよび24/365の有人監視、加えてニーズが急増しているVDIなど、クラウド構築・運用にかかる提案の幅が広がりました。」と、その効果が出始めているとのことです。
JMTさまは、今回のNTT東日本アセットのご採用によりさまざまな業態のお客さまに対しMicrosoft AzureおよびAWSの構築・運用をサービス提供してゆくにあたり、今回採用したNTT東日本のアセットを提案オプションとして受注をめざされるだけでなく、NTT東日本との相互の提案連携も期待されております。
NTT東日本はさまざまな企業さまとのパートナリングを通じて、クラウドビジネス市場の拡大とパートナー様のクラウドビジネス拡大をこれからも支援していきます。
「あなたのクラウドビジネスにNTT東日本の力を」
クラウド環境導入をスピーディに、運用を容易に実現
ジェイエムテクノロジーが提供するMicrosoft Azure導入ソリューションは、Microsoft Azure導入をご検討される全てのお客様を対象としたサービスです。
ライセンス購入からMicrosoft Azure導入手続き、設計や構築、監視に必要なソリューションをご用意している為、フェーズ毎に依頼ベンダーを変更する必要がありません。
長年培った確かな技術力とニーズ毎に用意されたソリューションでお客様の”やりたい”を最小限の手間で実現致します。