COLUMN
クラウドを利用した災害復旧・事業継続プラン
NTT東日本でクラウドサービスを担当しております。パブリッククラウドおよびクラウドゲートウェイの技術検証、営業支援、提案書の作成をメインで担当しております。最近は以前から気に入っていた aws docker serverspec に加え、azure にハマっています。
私たちが暮らす日本列島は自然が豊かな島国ですが、それゆえに地震や落雷・火災、洪水・豪雨による河川の氾濫、浸水などにより、常に人命のみならず企業の資産である情報システムやデータ消失の危機とも隣り合わせです。
今回、クラウドを利用したデータ消失への防御と災害時の復旧についてシステム構成をプランニングしてみました。クラウド全般で可能な手法ですが、画像はawsベースで説明いたします。他のクラウドをご利用の場合は、サービス名などを読み替えてご検討下さい。
サンプルですので、実際にはもっといろいろな組み合わせや工夫ができるかと思いますが、スタンダードなやり方なので、BCPやDRの設計を検討中の方は参考にして頂ければと思います。
プランA データのみS3へバックアップ
こちらは手元の重要データをクラウドのストレージにバックアップするプランです。データロストからの防御ですので、災害時の事業の無停止稼動は考慮しておりませんが、構成がシンプルで安価に始めることができます。
昨今では、クラウドへのアップロード・バックアップ機能を標準搭載したNASがリリースされておりますので、手軽にクラウドへバックアップすることができます。
万が一、パソコンやサーバが損壊してもデータさえ残っていれば、システム復旧後はこれまで通り営業できますので、クラウドでのデータ保管が安価に利用できるようになった昨今、最低限やっておきたい復旧プランだと思います。
プランB オンプレxクラウドのハイブリッド型
次のプランですが、オンプレのシステムとデータをクラウドで復元できるようにしたプランです。この場合、もし災害等でオンプレ環境が損壊した場合、クラウドでシステムを立ち上げます。
クラウドでVDIを起動し、日時でバックアップしたデータから業務を再開します。サーバもDNSの切り替えなどでクラウドへ切り替えを行います。プランBではオンプレのシステムが損壊したという前提なので、遠隔地にオフィスがあるか、オフィス以外の場所でシンクライアント端末やモバイル回線、電源などが利用できることが前提となっておりますので注意が必要です。
サーバの切り替えなどは、クラウドのサーバレスアーキテクチャなどを利用してオンプレダウン時に自動で切り替えるようなファンクションを動かしておくと良いかと思います。
プランC クラウド・マルチAZ型
クラウドオンリーのシステムで最もシンプルなシステム冗長プランとなります。図ではawsでの例となりますが、同一リージョン内でマルチAZ (Availability Zone) で構成しています。AZとは同一リージョン内の物理的に離れた場所にあるデータセンターで、awsでは2019年現在、東京都内に3箇所(厳密には4箇所)のAZが用意されており、3箇所の物理的に離れたデータセンターで冗長構成をとることが可能です。
図の例ではhttpdですが二台で分散しているアクセスが1台に集中しますので、オートスケーリングの設定を投入しておくと負荷増に応じて自動でスケールしてくれますので安心です。
プランD クラウド・マルチリージョン型
クラウドならではですが、海外サイトを簡単に利用・構築できる特徴を利用して、国内リージョンと海外リージョンでシステム冗長化を行います。リージョン同士が物理的に距離が離れているため大規模災害でも無停止稼動が期待できます。海外リージョン以外にawsでは大阪リージョン、azureでは西日本リージョンを利用して冗長構成をとることも可能です。awsの大阪リージョンはAmazonに申請し、審査をPASSしないと利用できませんので導入の際は注意が必要です。
プランE クラウド・マルチリージョン・マルチAZ型
プランEはプランCとプランDを組み合わせ、2つのリージョン、計4つのデータセンター(AZ)を利用してシステムを構成しています。ミッションクリティカルなシステムではこのような構成も検討すると良いかと思います。
以上、BPC・DRのサンプルプランをいくつかご紹介しました。この例以外でもいろいろな手法、またこれらを組み合わせてもっと面白いプランも構成できるかと思いますので、プロジェクトの要件や予算等を加味して最適なプランを設計してみて下さい。
RECOMMEND
その他のコラム
無料ダウンロード
自社のクラウド導入に必要な知識、ポイントを
この1冊に総まとめ!
あなたはクラウド化の
何の情報を知りたいですか?
- そもそも自社は本当にクラウド化すべき?オンプレとクラウドの違いは?
- 【AWS・Azure・Google Cloud】
どれが自社に最もマッチするの? - 情シス担当者の負荷を減らしてコストを軽減するクラウド化のポイントは?
- 自社のクラウド導入を実現するまでの具体的な流れ・検討する順番は?
初めての自社クラウド導入、
わからないことが多く困ってしまいますよね。
NTT東日本では
そんなあなたにクラウド導入に必要な情報を
1冊の冊子にまとめました!
クラウド化のポイントを知らずに導入を進めると、以下のような事になってしまうことも・・・
- システムインフラの維持にかかるトータルコストがあまり変わらない。。
- 情シス担当者の負担が減らない。。
- セキュリティ性・速度など、クラウド期待する効果を十分に享受できない。。
理想的なクラウド環境を実現するためにも、
最低限の4つのポイントを
抑えておきたいところです。
-
そもそも”クラウド化”とは?
その本質的なメリット・デメリット - 自社にとって
最適なクラウド環境構築のポイント - コストを抑えるための
具体的なコツ - 既存環境からスムーズにクラウド化を
実現するためのロードマップ
など、この1冊だけで自社のクラウド化のポイントが簡単に理解できます。
またNTT東日本でクラウド化を実現し
問題を解決した事例や、
導入サポートサービスも掲載しているので、
ぜひダウンロードして読んでみてください。
面倒でお困りのあなたへ
クラウドのご相談できます!
無料オンライン相談窓口
NTT東日本なら貴社のクラウド導入設計から
ネットワーク環境構築・セキュリティ・運用まで
”ワンストップ支援”が可能です!
NTT東日本が選ばれる5つの理由
- クラウド導入を
0からワンストップでサポート可能! - 全体最適におけるコスト効率・業務効率の改善を
中立的にご提案 - クラウド環境に問題がないか、
第3者目線でチェック
してもらいたい - 安心の24時間・365日の対応・保守
- NTT東日本が保有する豊富なサービスの組み合わせで
”課題解決”と”コスト軽減”を両立
特に以下に当てはまる方はお気軽に
ご相談ください。
- さまざまな種類やクラウド提供事業者があってどれが自社に適切かわからない
- オンプレミスのままがよいのか、クラウド移行すべきなのか、迷っている
- オンプレミスとクラウド移行した際のコスト比較を行いたい
- AWSとAzure、どちらのクラウドが自社に適切かわからない
- クラウド環境に問題がないか、第3者目線でチェックしてもらいたい
- クラウド利用中、ネットワークの速度が遅くて業務に支障がでている
クラウドを熟知するプロが、クラウド導入におけるお客さまのLAN 環境や接続ネットワーク、
クラウドサービスまでトータルにお客さまのお悩みや課題の解決をサポートします。
相談無料!プロが中立的にアドバイスいたします
クラウド・AWS・Azureでお困りの方はお気軽にご相談ください。