COLUMN

【2023年最新】AWSサポートプランを徹底解説!サポート範囲やプランの違い、問い合わせ方法まで解説します

AWSサポートやNTT東日本が実施できるAWS保守・運用の内容について詳しいサービス説明をしてほしい、ご相談したいなどございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
NTT東日本のクラウドエンジニアにてご対応させていただきます!

皆さま、こんにちは。しなもんです。
AWSの利用を検討する時、こんな疑問やお悩みをお持ちではありませんか?

「AWSに移行したいけど、初めて移行するため技術面に不安がある」

「技術的なサポートを受けたいけど、月々どれぐらいの費用がかかるのだろう?」

「AWSのサポートってどこまで対応してくれるの?」

昨今、クラウドを社内に導入することが推奨されていますが、オンプレミスからクラウドに移行するには不安や悩みが付きまといます。

クラウド導入支援事業者にサポートを依頼することを検討しても費用が高いのでは?とお考えの方も多いのではないでしょうか。

そんな方に、本記事ではAWSパートナーであるNTT東日本がAWSサポートについて詳しくお話しします!

【ポイント】

  • AWSサポート内容
  • AWSサポートプランの違い
  • AWSサポートプランの変更方法
  • 費用をかけずに技術面の相談ができるサービスの紹介

AWSサポートは月々の費用に応じてサポート範囲が異なります。

クラウド利用が初めてで本格的なサポートを求めている場合、クラウド導入支援事業者にクラウド導入を依頼したほうが効果的な場合もあります。

弊社で提供しているクラウド導入を支援するサービスもご紹介しますので、参考にしていただければと思います。

この記事を読んで、AWSのサポートについてマスターしていきましょう。

AWSサポートやNTT東日本が実施できるAWS保守・運用の内容について詳しいサービス説明をしてほしい、ご相談したいなどございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
NTT東日本のクラウドエンジニアにてご対応させていただきます!

1.AWSのサポート内容

AWSのサポートプランについてご紹介する前に、AWSがサポートする内容についてご紹介します。

1-1.re:Post(AWSユーザーや専門家が疑問に回答してくれるQAサイト)

AWSが管理するQ&Aのサイトです。

ユーザーが質問を投稿すると他のユーザーや専門家がそれに回答してくれるサイトとなっており、以前まで存在していたAWSフォーラムに代わるサイトとなっております。

他のユーザーの質問も閲覧できるようになっているため、課題解決の方法の参照や他のユーザーの課題解決方法を見ておくことで未然にトラブルを防ぐことに活用できます。

1-2.問い合わせ対応

請求に関する相談や技術サポートを受けることが可能です。

プランに応じて、対応時間・対応手段が異なっており、ビジネスプラン以上になると電話での問い合わせが可能です。

また、エンタープライズプランになるとテクニカルアカウントマネージャー(通称TAM)が利用できるようになります。TAMとは、AWSについて深い知見を持っている方で、クラウドの運用をサポートしてくれるため、安心して日々のクラウド運用を進めることができます。

1-3.AWS Trusted Advisor(より効率的な運用方法の提案サポート)

AWSのサービスであるAWS Trusted Advisorというサービスが利用できます。

AWS Trusted Advisorとは、AWSサービスの使用状況をモニタリングし、より効果的運用方法(ベストプラクティス)を紹介するサービスです。

ビジネスとエンタープライズのプランでは、全ての機能を利用できるようになります。

実際に運用しているAWS環境をリアルタイムで分析し、「コスト最適化」「パフォーマンス」「セキュリティ」「耐障害性」「サービスの制限」という5つのカテゴリから構成されるベストプラクティスに沿った推奨アクションをユーザーに通知してくれるため、通知内容に合わせたサービス利用を進めることで、安全なクラウド運用を進めることが可能です。

1-4.AWSサービスの上限緩和申請

AWSサービスでは、さまざまな制限が設けられています。

例えば、各アカウントのリージョン毎に利用できるVPCやEIPの数などです。これらの制限値を緩和する場合には、AWSサポートに上限緩和申請を行うことで、利用できるようになります。

2.AWSサポートプランの範囲と違い

1章でご紹介したサポート内容は、サポートプランに応じて利用可能範囲が変化します。

4種のAWSサポートプランについて紹介しますので、サポート範囲や違いを確認していきましょう。プランに応じてサポート範囲が異なりますので、自社の利用状況に応じて選択することが大切です。

また、AWSのサポートプランは全て日本語でサポートを受けることができますので、安心してサポートを受けられます。

詳細を確認したい場合は、AWS公式HPをご確認ください。

AWSサポートやNTT東日本が実施できるAWS保守・運用の内容について詳しいサービス説明をしてほしい、ご相談したいなどございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
NTT東日本のクラウドエンジニアにてご対応させていただきます!

3.自社に適したサポートプランの選び方

2章でご紹介したサポートプランの中からどのプランを選択したらよいか悩まれる方もいらっしゃるかと思います。

本章では、どのプランを選択すべきかフローチャートでご紹介します。

ベーシックプランは、AWSアカウントを取得した方全員にもれなく提供されるプランとなりますので、フローチャートからは除いております。

上記は一例となりますので、お客さまのご利用状況によっては最適なサポートプランが変動いたします。

ぜひご相談ください。

AWSサポートやNTT東日本が実施できるAWS保守・運用の内容について詳しいサービス説明をしてほしい、ご相談したいなどございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
NTT東日本のクラウドエンジニアにてご対応させていただきます!

4.AWSサポートプランへの加入方法

AWSサポートプランへの加入方法ですが、AWSアカウントを開設すると自動的にベーシックプランへと加入している状態になります。

プラン変更したい場合は、ルートアカウントでサインインを行い5章の手順で変更しましょう。

5.AWSサポートプランの変更方法

①AWSサポートセンターのページにアクセスします。

画面上部にあるサービスを検索する窓に「サポート」と入力すると該当ページを選択できます。

②左側にあるリンクからサポートプランの変更を選択する

③右上にあるプラン変更を選択

④変更したいプランを選択し、「プラン変更」を選択する

以上の手順で、プラン変更を行うことが可能です。

6.AWSサポートプランの解約方法

サポートプラン自体を解約する方法はありません。

しかし、現在利用しているサポートプランをベーシックプランに変更することで、月額利用料が発生しないようにできます。解約希望の場合はサポートプランをベーシックプランに変更しましょう。

7.AWSサポートプランを活用した問い合わせ方法

サポートプランに応じて、技術サポートを受けられる手段(web、電話、チャット)が変動します。

今回は、webに該当するAWSサポートページから問い合わせを行う方法をご紹介します。サポートページは全て英語で記載されていますので、誤った箇所を選択しないようご注意ください。

①「AWSサポートセンター」にアクセス

「create case」を選択し、サポートケースを立ち上げます。

②「Account and billing(=アカウントおよび請求サポート)」「Technical(=技術サポート)」「Looking for service limit increases?(=AWSサービスの上限緩和申請)」から該当するものを選択。今回は技術サポートを選択します。

③必要な情報を入力し、送信を選択します

技術サポートの問合せを行う場合のガイドラインがAWSより公表されています。初めて問い合わせをされる方はこちらも参考にされるとスムーズに問い合わせが行えるでしょう。

8.ベーシックプランで利用可能な技術支援

ベーシックプランでは、技術サポートはサポート範囲適応外となっていますがAWSのサービスを利用することで、技術的な支援を受けることが可能です。

8-1.re:Post

1章でご紹介したAWSが管理するQ&Aのサイトです。

年中無休で他のユーザーや専門家へ質問や、過去に質問された内容を見返すことができます。技術的な質問は、このサイトを利用することで解決する場合もありますので、活用してみてください。

8-2.AWS Trusted Advisor

ベーシックプランでは「セキュリティ」と「サービス制限」の項目のみとなりますが、チェック機能によりベストプラクティスに従っているか、セキュリティを強化できるポイントがないか確認ができます。

ダッシュボードでは、各項目での結果をまとめて確認することができます。

推奨されるアクションがある場合は、内容を確認しアクションを行いましょう。

8-3.AWS Health Dashboard

2つの機能をあわせもったサービスになっています。

①リージョン規模の災害情報を確認

リージョン規模の災害が発生しているか一目で確認できるようになっています。

また、過去に発生した災害情報も検索することができるようになっており、サービス毎の災害情報を遡ることも可能です。

②アカウント規模の災害情報を確認

アカウント規模で災害が発生しているか確認もできます。

8-4.AWS Cost Explorer

AWSの利用料を確認できるサービスとなります。

過去・現在の利用料を確認でき、コスト最適化実践時に役立ちます。また、利用料の予算を予め設定し、予算を超えそうなときにアラームで通知することも可能です。

4つのサービスをご紹介しました。

ベーシックプランでも技術支援を受けることは可能ですので、ぜひご活用ください。

9.よくある質問

ここからは、AWSサポートに関する質問にお答えしていきたいと思います。

Q1AWSサポートを契約すると費用が発生するのでしょうか?

Q2質問してからどれぐらいの時間で返答があるのでしょうか?

Q3同時に複数のサポートケースをあげられますか?

その他、AWSサポートに関するよくある質問についてまとめられていますので、ご確認ください。

10.クラウドの導入にお悩みの方はNTT東日本にご相談ください

「AWSサポートで技術的な支援があることは分かったが、AWSを自社で導入するのはやっぱり不安」と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな方は、AWSのパートナー企業であるNTT東日本にご相談ください。

NTT東日本のクラウド導入・運用 for AWS/Microsoft Azureの特徴
  • リセールアカウントの利用で、AWSサポートの内容+αを受けられる
  • 最適なクラウド化を一元的にサポート

10-1.リセールアカウントの利用で、AWSサポートの内容+αを受けられる

AWSサポート(デベロッパープラン以上)の契約で技術的な支援は受けられるため、AWSからアカウントを購入すればよいとお考えの方もいらっしゃるかと思います。

実は、AWSからアカウントを購入することで、技術的な支援を受けることはできますが、アカウント購入時に不便に感じる点がありますので、ご紹介します。

①AWS利用料の支払いは基本的にクレジットカード決済

②AWSへの支払い方法を円払いに切り替える作業が必要

①AWS利用料の支払いは基本的にクレジットカード決済

AWSの利用料を支払う場合、基本的にクレジットカード決済となります。個人利用の場合、大きな問題にはなりませんが、会社名義でAWSアカウントを開設する場合は、コーポレートカードやビジネスカードを作成する必要があり、負担になる場合がありますのでご注意ください。

②AWSへの支払い方法を円払いに切り替える作業が必要

AWS利用料を円で支払う場合は、お客さま自身で管理者画面での作業が必要となります。

切り替え作業を忘れてしまうと、円での支払いになっておりませんのでご注意ください。

このような①②の課題は、NTT東日本のリセールアカウントを活用することで解決できます。NTT東日本のリセールアカウントでは、AWSサポートの内容に加え①②の課題も解決できるため、安心して日々の運用を行えます。

リセールアカウント特徴1.クレジットカードの登録をせずにアカウント開設が可能

先程もお話しした通り、AWSのアカウント開設時には、クレジットカードの登録が必要です。

しかし、NTT東日本のリセールアカウントでは、コーポレートカードやビジネスカードは不要で、月々の利用料を請求書で支払うことが可能ですので、スムーズにアカウントを開設できます。

リセールアカウント特徴2.日本円で利用料の支払いが可能

AWSの利用料は、通常ドル建てにて請求されます。しかし、NTT東日本のリセールアカウントでは、お客さまとAWSの間に弊社が入ることで、管理者画面での作業を必要とせず、円建てにて利用料を支払うことが可能です。

10-2.最適なクラウド化を一元的にサポート

「クラウド導入はできるけれど、回線や端末のことは対応できません」

「導入開始後の運用に関するご対応は行っておりません」

このように、部分的にしかクラウド導入のサポートを行っていない業者は多く、導入担当者の業務とストレスが増えてしまうケースが多くみられます。

NTT東日本なら、そんなストレスとは無縁でクラウドを導入できます。

NTT東日本ならクラウド導入について一元的にサポート
1. 検討段階~導入後まで一元サポート 導入検討段階のご提案から導入時の設定や環境構築・導入後の各種フォローまで、すべてをNTT東日本にお任せでよいので、担当者の負担が最小限になります。
2. ネットワーク環境から端末・クラウド環境まで一元サポート クラウド・ネットワーク・端末と関連するすべての分野について、まとめて相談し一回で解決できるので、非常に効率的です。

経験者が不在で、クラウド導入に不安を抱えている方は導入担当者の業務まで効率化できるNTT東日本のクラウド導入・運用 for AWS/Microsoft Azureをご活用ください。

11.まとめ

本コラムでは、AWSサポートプランについてご紹介しました。

この記事をお読みいただいたことで、AWSサポートプランについてご理解いただけたかと思います。導入支援事業者にご相談される場合は、ぜひNTT東日本にご相談いただければと思います。

AWS導入をご検討いただいている方に、この記事が役立ちましたら幸いです。

(更新日2023.10.11)

ネットワークからクラウドまでトータルサポート!!
NTT東日本のクラウド導入・運用サービスを確認してください!!

ページ上部へ戻る

無料ダウンロード

自社のクラウド導入に必要な知識、ポイントを
このに総まとめ!

あなたはクラウド化の
何の情報を知りたいですか?

  • そもそも自社は本当にクラウド化すべき?オンプレとクラウドの違いは?
  • 【AWS・Azure・Google Cloud】
    どれが自社に最もマッチするの?
  • 情シス担当者の負荷を減らしてコストを軽減するクラウド化のポイントは?
  • 自社のクラウド導入を実現するまでの具体的な流れ・検討する順番は?

初めての自社クラウド導入、
わからないことが多く困ってしまいますよね。

NTT東日本では
そんなあなたにクラウド導入に必要な情報を

1冊の冊子にまとめました!

クラウド化のポイントを知らずに導入を進めると、以下のような事になってしまうことも・・・

  • システムインフラの維持にかかるトータルコストがあまり変わらない。。
  • 情シス担当者の負担が減らない。。
  • セキュリティ性・速度など、クラウド期待する効果を十分に享受できない。。
理想的なクラウド環境を実現するためにも、
最低限の4つのポイントを
抑えておきたいところです。
  • そもそも”クラウド化”とは?
    その本質的なメリット・デメリット
  • 自社にとって
    最適なクラウド環境構築のポイント
  • コストを抑えるため
    具体的なコツ
  • 既存環境からスムーズにクラウド化
    実現するためのロードマップ

など、この1冊だけで自社のクラウド化のポイントが簡単に理解できます。
またNTT東日本でクラウド化を実現し
問題を解決した事例や、
導入サポートサービスも掲載しているので、
ぜひダウンロードして読んでみてください。

クラウドのわからない・
面倒でお困りのあなたへ

クラウドのご相談できます!
無料オンライン相談窓口

NTT東日本なら貴社のクラウド導入設計から
ネットワーク環境構築・セキュリティ・運用まで
”ワンストップ支援”が可能です!

NTT東日本が選ばれる5つの理由

  • クラウド導入を
    0からワンストップでサポート可能!
  • 全体最適におけるコスト効率・業務効率の改善
    中立的にご提案
  • クラウド環境に問題がないか、
    第3者目線でチェック
    してもらいたい
  • 安心の24時間・365日の対応・保守
  • NTT東日本が保有する豊富なサービスの組み合わせで
    ”課題解決”と”コスト軽減”を両立

特に以下に当てはまる方はお気軽に
ご相談ください。

  • さまざまな種類やクラウド提供事業者があってどれが自社に適切かわからない
  • オンプレミスのままがよいのか、クラウド移行すべきなのか、迷っている
  • オンプレミスとクラウド移行した際のコスト比較を行いたい
  • AWSとAzure、どちらのクラウドが自社に適切かわからない
  • クラウド環境に問題がないか、第3者目線でチェックしてもらいたい
  • クラウド利用中、ネットワークの速度が遅くて業務に支障がでている

クラウドを熟知するプロが、クラウド導入におけるお客さまのLAN 環境や接続ネットワーク、
クラウドサービスまでトータルにお客さまのお悩みや課題の解決をサポートします。

相談無料!プロが中立的にアドバイスいたします

クラウド・AWS・Azureでお困りの方はお気軽にご相談ください。