COLUMN

Azure File Storage / Azure Filesとは?概要や利用シーンを解説

システムの構築・運用だけでなく、通常業務を効率的に進めるうえでも、ファイルストレージは欠かせない存在です。しかし、ファイルストレージの運用・管理業務は煩雑になりがちで、また、情報セキュリティ面の対策も欠かせません。そのため、クラウドサービスの利用目的の大きな一つとしてファイルストレージサービスを検討している方は多いのではないでしょうか。
今回は、Microsoft AzureのファイルストレージであるAzure Filesの概要から利用するメリットについて解説します。

Azure File Storage / Azure Filesとは?

Azure Filesは、Azure Storageサービスの一つであり、フルマネージドのクラウドファイル共有サービスです。SMB3.0とHTTPSを利用して保存データや転送中のデータを保護しているため、シンプルで安全なファイルストレージとして利用できます。

なお、Azure Storageサービスでは、Azure Files以外にも次のようなストレージが提供されています。

  • Azure BLOB:非構造化データ用ストレージ
  • Azure Disk Storage:仮想マシン用のセキュアなストレージ
  • Azure Queue Storage:アプリケーション間のメッセージベースの通信用ストレージ
  • Azure Archive Storage:低アクセスデータ向けの低コストストレージ

など

Azure Storageサービスでは利用用途に応じたストレージが用意されていますが、Azure Filesはファイル共有用のストレージです。Azure Filesを利用することで、社内の共有資料などを、いつでもどこからでもアクセスできるようにすることもできます。

もちろん、Azureのクラウド上にファイルを保存する方法としては、Azure BLOBやAzure Disk Storageも考えられますが、ファイル共有を目的とする場合はシンプルさの観点でAzure Filesをお勧めします。
Azure BLOBに保存したデータにアクセスするためには、RESTベースのプロトコルを介してアクセスさせなければなりません。また、Azure Disk Storageは仮想マシンにアタッチする必要があり、ファイル共有サーバーとして構築する必要があります。Azure Filesは業界標準のSMBでアクセスでき、サーバーレスでファイル共有を可能とします。

Azure Filesの主な機能、できること

Azure Filesでは、具体的にどのようなことができるのでしょうか。ここでは、Azure Filesの主な機能やできること、利用シーンを紹介します。

オンプレミスのファイルサーバーからの移行

Azure Filesを利用することで、オンプレミスのファイルサーバーやNASから簡単に移行できます。格納データの重要度などから、オンプレミス環境から完全に移行するだけでなく、Azure Filesとの併用も考えられるでしょう。

また、Azure Files AD認証との連携機能を利用することで、既存のActive DirectoryサーバーとAzure Files連携させたアクセス制御をすることが可能です。

アプリケーションのクラウド移行

クラウドの利用が一般的になった昨今では、「リフトアンドシフト」という考え方が注目されています。リフトアンドシフトとは、従来のシステムをクラウド化し、運用・管理をクラウドに適用させるプロセスのことです。

Azure Filesを利用すると、アプリケーションとアプリケーションデータの両方をクラウドに移動させることも、アプリケーションデータのみをAzure Filesに移動しアプリケーションをオンプレミスで動作させるハイブリッドな環境も実現できます。つまり、アプリケーションのクラウド移行をサポートする存在として、Azure Filesを利用することも可能なのです。

クラウド開発のサポート

Azure Filesによってクラウド開発をサポートし、簡略化することも可能です。たとえば、次のような場面で利用することができます。

分散アプリケーションの構成ファイルの配置

分散アプリケーションでは、複数のアプリケーションがアクセス可能な集中管理された場所に構成ファイルを配置します。Azure Filesに構成ファイルを配置することで、アプリケーションが構成ファイルを利用するだけでなく、開発者がファイル共有をマウントしてローカル環境で構成ファイルにアクセスするようなこともできます。

クラウドアプリケーションのログ出力先として指定

クラウドアプリケーションのログやクラッシュダンプなどの出力先としてAzure Filesを指定することが可能です。開発者はファイル共有ディレクトリをマウントさせることで、使い慣れた既存のツールを使いながらクラウド開発が行なえます。

クラウド開発で必要なツール類の保存場所として

クラウド上の仮想マシンで開発を行う開発者が必要なツール類を都度準備することは、面倒なだけでなく、貴重な開発時間を準備に割くこととなります。Azure Filesで必要なツール類を集中管理し、仮想マシンでマウントすることで開発者の労力を減らすことができます。

Azure Filesを利用するメリット

Azure Filesには、既存のファイルストレージにはないメリットが多く存在します。Azure Filesを利用するメリットについて、一つずつ見ていきましょう。

OSを問わずどこからでもアクセス可能

Azure Filesはクラウドサービスであるため、複雑なネットワークアクセス設定を行うことなく、インターネットに接続していればどこからでもアクセス可能です。さらに、業界標準のSMBを利用しているため、WindowsやLinux、macOSといった一般的に利用されるOSであれば、いずれのOSでもアクセスできるようなっています。

フルマネージドであるため管理が容易

従来のファイルストレージはハードウェアやOSの管理が必要でした。しかし、Azure FilesはフルマネージドサービスであるためハードウェアやOSの管理が不要です。たとえば、重要なセキュリティパッチの適用や、ハードディスクの故障などに対応する必要がなく、管理者の負担を軽減できます。

また、停電などでファイルストレージが停止して夜間に対応を迫られる、といった心配もありません。

定期的なバックアップが取得できる

ファイルストレージには重要なデータを保存するためのバックアップが欠かせません。従来のファイルストレージでは、複数台のストレージでミラーリングをするなどの設定によりバックアップが行われていましたが、構築に手間がかかってしまいました。Azure Filesでは「共有スナップショット」機能により、定期的なバックアップを簡単に取得可能です。

さまざまなアクセス方法がある

Azure FilesはSMBによるアクセスだけでなく、次に挙げるようなアクセスも可能です。

  • ファイルシステムI/O API
  • Azure Storageクライアントライブラリ
  • Azure Storage REST API

一般的なファイルアクセスはもちろんのこと、アプリケーションからのさまざまなアクセスにも対応できます。

Azure File SyncでDR対策を容易に

最後に、Azure Filesを利用する上で覚えておきたいAzure File Syncを利用したDR対策について、簡単に触れます。

重要なデータが格納されているシステムでは特に、地震などの災害発生時などにおけるシステム復旧手段・対策であるDR(Disaster Recovery:ディザスタリカバリ)対策は欠かせません。Azure File Syncは、オンプレミスファイルをAzure Storageに同期するAzure Filesのオプション機能です。Azure File Syncを利用することで、Azureの「高速ディザスタリカバリ」機能を使ったDR対策が行なえます。

また、Azure File Syncを利用すると、オンプレミスやクラウド上のWindows Server間をAzure File Syncを介した同期ができるため、Windows ServerがAzureファイル共有の高速キャッシュに変わります。オンプレミスとクラウド上のWindows Server に対応しているため、世界中の任意の場所にキャッシュを配置することができます。これにより、DR対策としてだけでなく、何らかの理由でいつものオフィスに出勤できないときでもいつものようにデータにアクセス可能な環境が実現できるため、BCP(事業継続計画)対策としてもAzure File Syncは有効なのです。

注意点として、Azure Files Syncは直接接続ストレージ(DAS)を備えたWindows Serverインスタンスで機能するものであるため、Linuxなどではサポートされていません。Azure File Syncを利用する際には、Windows Serverが必要であることを覚えておいてください。

まとめ

Azure Filesは、Azure Storageサービスの一つであり、フルマネージドのクラウドファイル共有サービスです。SMB3.0とHTTPSを用いているため、従来のファイルストレージのように利用でき、転送中のデータも保護されるため安心して利用できます。また、Azure Filesは従来のファイル共有の用途だけでなく、アプリケーションのリフトアンドシフトやクラウド開発の簡略化、DR対策などとしても活用できるものです。ファイルストレージの管理も容易になるため、Azure Filesのファイル共有を検討されてみてはいかがでしょうか。

移行準備段階で知っておくべきMicrosoft Azureの
サービスを学び、具体的にクラウド検討を考える!

ページ上部へ戻る

無料ダウンロード

自社のクラウド導入に必要な知識、ポイントを
このに総まとめ!

あなたはクラウド化の
何の情報を知りたいですか?

  • そもそも自社は本当にクラウド化すべき?オンプレとクラウドの違いは?
  • 【AWS・Azure・Google Cloud】
    どれが自社に最もマッチするの?
  • 情シス担当者の負荷を減らしてコストを軽減するクラウド化のポイントは?
  • 自社のクラウド導入を実現するまでの具体的な流れ・検討する順番は?

初めての自社クラウド導入、
わからないことが多く困ってしまいますよね。

NTT東日本では
そんなあなたにクラウド導入に必要な情報を

1冊の冊子にまとめました!

クラウド化のポイントを知らずに導入を進めると、以下のような事になってしまうことも・・・

  • システムインフラの維持にかかるトータルコストがあまり変わらない。。
  • 情シス担当者の負担が減らない。。
  • セキュリティ性・速度など、クラウド期待する効果を十分に享受できない。。
理想的なクラウド環境を実現するためにも、
最低限の4つのポイントを
抑えておきたいところです。
  • そもそも”クラウド化”とは?
    その本質的なメリット・デメリット
  • 自社にとって
    最適なクラウド環境構築のポイント
  • コストを抑えるため
    具体的なコツ
  • 既存環境からスムーズにクラウド化
    実現するためのロードマップ

など、この1冊だけで自社のクラウド化のポイントが簡単に理解できます。
またNTT東日本でクラウド化を実現し
問題を解決した事例や、
導入サポートサービスも掲載しているので、
ぜひダウンロードして読んでみてください。

クラウドのわからない・
面倒でお困りのあなたへ

クラウドのご相談できます!
無料オンライン相談窓口

NTT東日本なら貴社のクラウド導入設計から
ネットワーク環境構築・セキュリティ・運用まで
”ワンストップ支援”が可能です!

NTT東日本が選ばれる5つの理由

  • クラウド導入を
    0からワンストップでサポート可能!
  • 全体最適におけるコスト効率・業務効率の改善
    中立的にご提案
  • クラウド環境に問題がないか、
    第3者目線でチェック
    してもらいたい
  • 安心の24時間・365日の対応・保守
  • NTT東日本が保有する豊富なサービスの組み合わせで
    ”課題解決”と”コスト軽減”を両立

特に以下に当てはまる方はお気軽に
ご相談ください。

  • さまざまな種類やクラウド提供事業者があってどれが自社に適切かわからない
  • オンプレミスのままがよいのか、クラウド移行すべきなのか、迷っている
  • オンプレミスとクラウド移行した際のコスト比較を行いたい
  • AWSとAzure、どちらのクラウドが自社に適切かわからない
  • クラウド環境に問題がないか、第3者目線でチェックしてもらいたい
  • クラウド利用中、ネットワークの速度が遅くて業務に支障がでている

クラウドを熟知するプロが、クラウド導入におけるお客さまのLAN 環境や接続ネットワーク、
クラウドサービスまでトータルにお客さまのお悩みや課題の解決をサポートします。

相談無料!プロが中立的にアドバイスいたします

クラウド・AWS・Azureでお困りの方はお気軽にご相談ください。