もっと知りたい!電話関連コラム
固定電話(加入電話・INSネット)からひかり電話へ移行すべき? メリット・デメリットを解説
光インターネットが普及するにつれて、電話を固定電話からひかり電話に移行する企業や個人が増えています。本記事では、ひかり電話とは何か、従来の固定電話とひかり電話とはどこが違うのか、固定電話からひかり電話に移行した場合のメリットとデメリット、ひかり電話の料金などについて解説します。最後に、おすすめのひかり電話サービスとして「ひかりクラウド電話 for Webex Calling」も紹介しています。
-
\今すぐ話して解決/
-
\フォームでお問い合わせ/
更新日:2024年8月29日
ひかり電話と固定電話(加入電話・INSネット)
「INSネット64」「INSネット64・ライト」「INSネット1500」(総合ディジタル通信サービス)は、2024年8月31日(土)をもってサービスの新規販売は終了、2028年12月31日(日)をもってサービス提供を終了いたします。詳細はこちらをご確認ください。
ひかり電話は、NTT東日本の光回線サービス「フレッツ光」のオプションで提供されているIP電話サービスです(フレッツ光を利用しないひかり電話ネクストもあります)。光回線でも固定電話は使えるのでしょうか。ここではその可否に加え、ひかり電話と固定電話との違いについて解説します。
光回線で固定電話が使える?
光回線接続のひかり電話でも、従来の固定電話とほぼ同等のサービスを受けることができます。一部の電話機を除いては、光回線でも従来の電話機をそのまま使用できます。固定電話の電話番号を引き継いで使用したり、110、119、0120/0800(フリーアクセス/フリーダイヤルなど)といった番号にかけたりすることも可能です(国際フリーダイヤルなどの一部フリーダイヤルや一部ナビダイヤルは使用できません)。ただし、停電対応機器などがない場合、ひかり電話は停電時には使用できません。
ひかり電話と固定電話は何が違う?
従来の電話にはアナログ回線、デジタル回線(ISDN)ともにメタル線(銅線)が使われていますが、ひかり電話では光ファイバーが使用されています。さらに、ひかり電話を利用するには、ひかり電話対応のルーターが必要です。
ケーブルの材質のほかに、データ伝達の仕組みにも違いがあります。メタル線を使用する従来の固定電話が電気信号用いてデータを伝達するのに対し、ひかり電話は光を点滅させた光信号を用いてデータを伝達します。
サービス面でも、さまざまな違いがあります。くわしくは後述しますが、ひかり電話では電話加入権購入費(施設設置負担金)が不要であり、月額基本料金・通話料ともにひかり電話では固定電話よりも安く設定されています。ただし、ひかり電話の場合はフレッツ光の回線を使用するため、別途フレッツ光などの契約が必要です(別途、初期費用・月額利用料がかかります。)。通話品質に関しては、ひかり電話同士かつ双方が対応機器を備えている場合には、より高音質での通話が可能です。
参考:高音質電話 | ひかり電話でできること | サービス内容 | ひかり電話(光IP電話) | フレッツ光公式 | NTT東日本
固定電話からひかり電話に移行する3つのメリット
固定電話からひかり電話への移行によって得られるメリットには、電話加入権を購入する必要がない、月額利用料が安価な場合がある、オプションサービスが充実している、といったことが挙げられます。近年では固定電話からひかり電話へ移行する企業が増えています。
電話加入権の購入が不要
NTT東日本から提供されている加入電話を導入する場合には、電話加入権(施設設置負担金)を購入する必要があります(一部プラン(加入電話・ライトプラン)では月額利用料への上乗せ)。これに対して、ひかり電話では電話加入権を購入する必要はありません。
電話加入権は、電話回線網の設備建設資金の調達を目的に顧客から徴収されていたものです。新規で購入する場合は現在39,600円(税込)がかかり、固定電話を設置するためだけに必要な金額としては、躊躇してしまう人も少なくないはずです。2005年3月に価格が改定されるまでは、現在の消費税率で換算して79,200円(税込)と、さらに高額でした。現在、中古市場では数千円で取引されていますが、業者を信用できるのかといった問題もあり、安いからといって飛びつけるものではありません。
導入時の初期費用を考えれば、電話加入権を購入する必要のないひかり電話は、固定電話に対して大きなアドバンテージがあります。
(参考:施設設置負担金について https://www.ntt-east.co.jp/databook/pdf/2020_33-11.pdf)月額利用料がリーズナブル
初期費用だけでなく、月額利用料もひかり電話の方がリーズナブルです。固定電話の場合は、住宅用のプッシュ回線が月額1,760円(税込)から、事務用プッシュ回線が2,640円(税込)からであるのに対し、ひかり電話では550円(税込)に、ルーターのレンタル料が330円(税込)です。ひかり電話は光インターネット回線を使用するため、フレッツ光などの契約が必要となり、別途費用が掛かりますが、高速インターネットが世帯の必需品である昨今では新たなコストになるとは想定しづらく、トータルで見てもひかり電話の方がリーズナブルといえます。
オプションサービスの充実
ひかり電話には便利なオプションサービスが数多く用意されており、申し込むだけで簡単に付加できます。付加できるサービスの例としては、以下が挙げられます。
- かけてきた相手の電話番号が電話機のディスプレイに表示される「ナンバー・ディスプレイ」
- 「通知しない」でかけてきた相手からの電話を着信しない「ナンバー・リクエスト」
- 一度受けた迷惑電話を登録することで、以降はシャットアウトする「迷惑電話おことわりサービス」
- 通話中にかかってきた電話を受けられる「キャッチホン」
- かかってきた電話をあらかじめ指定した電話番号に転送してくれる「ボイスワープ」
- 1契約で同時に2回線分の通話が可能な「ダブルチャネル」
料金はナンバー・ディスプレイが月額440円(税込)、キャッチホンが月額330円(税込)、ボイスワープが月額550円(税込)などとなっています。
固定電話からひかり電話に移行する3つのデメリット
多くの個人や企業が固定電話からひかり電話へ移行しているのは、それだけ多くのメリットが得られるからですが、いくつかのデメリットもあります。導入には光回線の工事が必要、一部利用できない電話番号がある、インターネット接続環境によっては使えないことがある、といったことです。
光回線の工事をしなければならない
ひかり電話は、光回線を利用した電話サービスであるため、導入するには光回線が敷設されている必要があります。具体的には、近くの電柱から光回線を宅内に引き込んで、宅内に光コンセントを設置し、ONU(光回線終端装置)を設置することによって開通します。
光回線が敷設されていない場合には、工事をしなければなりません。工事を行うには事前に日程を予約する必要があるため、実際に回線を使用できるようになるまでには時間がかかります。NTT東日本のフレッツ光の場合、申し込みから回線の開通までに約1ヶ月(最低でも約3週間)、実際の工事には約1時間が必要です。さらに、宅内工事の際には立ち会いも必要となります。
光回線の工事を申し込む際に注意しておきたいのは、以下の点です。
- 居住地がサービス提供エリアであるか(提供エリアでなければ工事できない)
- 戸建ての場合は、近くに電柱があるか(近くに電柱がないとケーブルを引き込めない)
- 賃貸住宅の場合は、オーナーや管理会社の許可が必要(強化されていない場合は工事できない)
過去に光回線を使用していた建物・部屋の場合は工事が不要になることがありますので、確認しておきましょう。
かけられない番号がある
ひかり電話には、一部かけられない電話番号があります。例えば、0170(伝言ダイヤル)や165(メール送受信)などです。010-800からはじまる、国際フリーダイヤルなどにもかけられません。
0170などは特殊な番号であり、ほとんどの企業・個人には影響がないと考えられます。0120や0800といったフリーダイヤルやフリーアクセスなどには、基本的にかけることができますが、契約状況次第では接続できない場合があります。接続可否番号一覧は、NTT東日本・フレッツ光の公式サイトで公開されています。
参考:接続できない番号について | ご利用上の注意 | ひかり電話(光IP電話) | フレッツ光公式 | NTT東日本
インターネット接続環境に異常があると使えない
ひかり電話は、光インターネット回線を利用した電話サービスであるため、インターネット接続環境に異常があると使用できないことがあります。例えば、停電のときには電気で稼働するルーターが使用できなくなってしまうため、ひかり電話は利用できません。ただし、無停電電源装置(UPS)や関連機器が用意されていれば、停電時でも利用できます。ビジネスでひかり電話を利用するのであれば、UPSなどの導入も検討することをおすすめします。
サービス提供元のトラブルによって、電話がつながりにくくなることもあります。過去には、通話の集中や、ひかり電話接続に利用しているサーバーの不具合によって、NTT東日本エリア全域でひかり電話がつながりにくい状態が発生したことがありました。頻繁にあることではないものの、こうしたリスクが存在していることは理解しておく必要があります。
ひかり電話の月額利用料は?
ひかり電話は、フレッツ光の初期費用・月額利用料に加えて月額利用料550円(税込)から導入できます。NTT東日本では、多様なニーズに応えられるよう、4種類の月額基本利用料プランを用意しています。
最もベーシックな「基本プラン」は戸建て、集合住宅ともに550円(税込)です。付加サービスが充実しているのが1,650円(税込)の「ひかり電話A(エース)プラン」です。最大3時間相当の通話料金が含まれ、余った通話時間は翌月に繰り越せます。さらに、ナンバー・ディスプレイ、ナンバー・リクエスト、キャッチホン、ボイスワープ、着信お知らせサービスの計6種類もの付加サービスが月額利用料金に含まれています。「付加サービスは必要ではない」ということであれば、最大8時間相当の通話料金が含まれる1,540円(税込)の「安心プラン」か、最大30時間相当の通話料金が含まれる4,290円(税込)の「もっと安心プラン」があります。
ひかり電話を導入する際には、フレッツ光などの光インターネット回線とひかり電話との両方の工事が必要です。フレッツ光の初期工事費は、戸建て、集合住宅ともに22,000円(税込)で、さらにひかり電話交換機等工事費3,300円(税込)などが必要です。工事を行う日程や内容などによっては金額が変わることがあります。
便利なサービス「ひかりクラウド電話 for Webex Calling」
「ひかりクラウド電話 for Webex Calling」は、Web会議アプリケーション「Webex」を活用したひかり電話サービスです。アプリをインストールしておけば、パソコンやスマートフォンから会社の電話番号で発着信できるようになります。外出先であっても会社の固定電話番号で発着信できるため、顧客や取引先とも社内にいるときと同じようにビジネスを進められます。電話だけでなく、チャットやWeb会議機能も搭載しているため、ビジネス上のさまざまなコミュニケーション手段を一元化できるのが大きな特徴です。
「ひかりクラウド電話for Webex Calling」についてくわしく知りたい方は以下のページをご覧ください。
まとめ
固定電話とひかり電話とでは、配線のタイプや通信方式などに違いがあります。ひかり電話では、電話加入権を購入する必要がなく、月額利用料を抑えられるなどのメリットがある反面、導入にあたって工事が必要、インターネット接続環境に影響を受けるなどのデメリットもあります。ひかり電話への移行を検討しているのであれば、「ひかりクラウド電話 for Webex Calling」がおすすめです。ひかり電話を利用できるのはもちろん、コミュニケーション手段の一元化も図れ、業務効率化にも有効です。
ひかりクラウド電話 for Webex Calling 詳細はこちら
-
※Webex Callingに設定した固定電話番号は既存のビジネスフォンで利用できません。現在ご利用いただいているオフィスの電話番号を本サービスに移行するか、新たな固定電話番号の取得が必要です。
-
※「Webex by Cisco」、および「Webex」は、Cisco Systems,Inc. またはその関連会社の米国およびその他の一定の国における商標登録または商標です。
-
※「Webex Calling」はCisco Systems, Inc.が提供するサービスの名称です。
ビジネスフォンやクラウドPBXなどの導入のヒントやお悩み解決策などをご紹介
電話についてのご相談なら、
まずはお気軽にお問い合わせ
ください!
今すぐ資料ダウンロード
<資料の主な内容>
・従業員規模別導入プラン
(構成内容、導入ポイント、おすすめサービス)