ご契約管理・サポートへの問い合わせなどができる法人のお客さまマイページ。詳細はこちら別ウィンドウで開きます
マイページ別ウィンドウで開きますでご契約・サポート情報を確認

あなたのビジネスを加速する
NTT EAST DX SOLUTION

地域、お客さまが抱えるさまざまな課題を、共に発見し、新しい事業を発展させる。
私たちNTT東日本は、持続的な成長が可能な循環型社会への転換をめざし、
お客さまと共に地域の発展、ビジネスの発展に貢献します。

News

    カテゴリから探す

    公共・自治体

    働き方改革や地域活性化など、公共・自治体の方々が抱える課題の解消に役立つ情報をまとめています。

    • みんなでつくるミライeまち.com

      皆さまと一緒にチーム一丸となって解決し、まちづくりをコーディネートしていきます。

    • 約300拠点のβ'モデルへの移行と新庁舎移転を同時に敢行

      東京都世田谷区では、業務効率やユーザビリティの低下に課題を抱いていましたが、庁舎の建て替え・移転を機にβ'モデルへの移行し、職員の生産性向上を実現しました。

    • 約100カ所の避難所状況をリアルタイムで把握!

      東京都世田谷区では、新庁舎建設に併せた区の防災機能強化の一環として、総合防災情報システム導入でアナログな災害対応から脱却しました。

    • 庁内システムの仮想化で、サーバー運用を効率化!

      長野県伊那市では、シンクライアントシステム更改を機に仮想化基盤を導入し、BYODによるテレワーク環境もいち早く整備しました。

    • 総合防災情報システム刷新で市の災害対応力を強化!

      長野市では、県の防災システムとの二重入力を解消し、情報配信を効率化しました。

    • 地方公共団体の業務効率向上とセキュリティの両立方法

      クラウドサービス導入時におけるセキュリティの考え方について、総務省が制定したガイドラインを見てみましょう。

    長年培ったノウハウをもとに、初中高等教育機関の教育力や競争力の向上をご支援いたします。

    • 未来を担う子どもたちのためにNTT東日本ができること

      NTT東日本は情報通信事業者として、オンライン教育による教育の継続を支援します。

    • ネットワークアセスメントで、GIGA端末の運用トラブル解消へ

      埼玉県吉川市では、短期間に10校の回線を高速化、全国学力・学習状況調査CBT化へも対応しました。

    • 全国に先駆け、フルクラウド型統合型校務支援システムの共同利用を開始!

      秋田県では、ゼロトラストモデルで安全・安心な校務のデジタル化を実現しました。

    • 学術情報ネットワーク機器更改を機に、構成最適化で将来コストを大幅に削減!

      札幌医科大学では、メンテナンス時の情報システム担当の負担軽減や運用効率化を実現しました。

    • 学習および校務支援システム刷新で学校のICT化を加速

      渋谷区は、全国の自治体に先駆けて1人1台のタブレット端末を導入。学習および校務支援システムの一括導入を行いました。

    • 教育機関のBCPとは?
      重要性とポイントを解説

      BCP策定の重要性やポイントの解説と、策定時に活用できるガイドラインやセミナーを紹介します。

    誰もが安心して医療・ヘルスケアのサービスを受けられる時代をめざし、ICTを活用したソリューションをご提供します。

    • 誰もが安心して医療・ヘルスケアのサービスを受けられる時代をめざして

      ≪人×医療機関×地域≫を「つなぐ」 医療・ヘルスケアICTを促進するほか、BCP(事業継続計画)対策も提案しています。

    • オンライン資格確認導入で月20枚のレセプト返戻がゼロに

      ロコデンタルクリニックはオンライン資格確認を導入し、レセプト(診療報酬明細書)返戻ゼロを実現しました。

    • 医療・健康ビッグデータ「PHR」はビジネスチャンスとなり得るか

      PHRについて、政府・企業の動向や、活用メリット、本格導入に向けた課題を紹介します。

    • 薬局DXのいま、ロボット活用やドローン配送なども

      薬局業界のDXが急速に進んでいます。薬局×テクノロジーの先進事例を紹介します。

    • 「かかりつけ薬剤師」に指名されるための3つの方法

      制度の概要や各調剤薬局の取り組み、役立つソリューションなどを紹介します。

    工場のデジタル化(スマートファクトリー化)を中心に、製造業の生産性向上をサポートする各種情報をまとめています。

    • 製造業のスマートファクトリー化をデジタル技術から支援します

      NTT東日本では、製造業の各種課題を解決する、多岐にわたるデジタル技術活用支援と、セキュリティを兼ね備えたネットワーク構築をご提供します。

    • ゼロからはじめる工場(OT)セキュリティ

      昨今のサイバー攻撃の状況から、製造業において自社のセキュリティリスクへの対策が急務の中、NTT東日本は総合的に対応しております。

    • 情報セキュリティ対策と耐障害性強化を実現した工場ネットワーク構築

      生産を停止させない工場のネットワークセキュリティを実現すべく、セル単位でのネットワークセキュリティ対策などを行いました。

    • センサーで異常停止を早期発見し、稼働率が向上

      トーメックスは製造機械に付く信号灯の状態を検知するセンサーを設置し、生産効率向上を実現しました。

    • 多能工化とは何か? メリット・デメリットと失敗しない進め方を解説

      多能工化のメリット・デメリットのほか、多能工を育成する際の重要なポイントなどについて紹介します。

    • OTとITの融合を進めるために考えるべきこととは?

      OT(Operation Technology/制御・運用技術)とIT(Information Technology/情報技術)が分離しがちな理由と、融合のために必要なことについて解説します。

    これまでに培ったDX支援のナレッジとソリューションを活かして、金融機関さまのDXをサポートします。

    • 金融機関さまのDXを全力サポート

      NTT東日本は、金融機関さまの課題やご要望に沿って最適なソリューションを、DXで全力サポートいたします。

    小売業の売上アップ、来店客増加などをICTでサポートするためのあらゆる情報をまとめています。

    • 顧客一人ひとりを深く理解した最適なデジタルマーケティング・店舗販促をデータドリブンに伴走支援するCXソリューション

      持続的な発展を可能にする「地域循環型社会」実現に向けた、各種取り組みなどをご紹介いたします。

    • コスト削減やデータ活用に期待、電子レシートの可能性

      紙のレシートをデジタル化する「電子レシート」の国内外の動向やメリットについて、事例を交えながら紹介します。

    • 移動スーパー“買いもの弱者”救って快走の裏事情

      移動スーパーが、過疎地や離島だけでなく、東京など都心でも快走しています。その名は「とくし丸」。社長に舞台裏を聞きました。

    • 循環型ショッピングをしたくなる意外な動機

      エシカル消費に向けたさまざまな取り組みが始まっています。循環型ショッピング定着のヒントをLoop Japan代表に伺いました。

    地域に密着した体制による農業地域の情報インフラ整備など、農業のICT化をお手伝いいたします。

    • 次世代施設園芸実証ファームの未来―食農を起点とした街づくりの実現に向けて

      高生産と省力化を両立する、日本初の大規模農業による栽培システム・育苗施設・加工装置を導入した自社実証ファームを建設しました。

    • バイオガスプラントやICTを活用した地域の課題解決、持続可能な畜産・酪農業の実現

      バイオガスプラントの「小型化」「低コスト化」に加え、初期費用不要の「月額利用モデル」で提供しています。

    • スマート農業が抱える課題とは? 導入費用を抑える方法も紹介

      スマート農業の概要や抱えている課題、導入費用をできるだけ抑える方法について説明します。

    • 最新技術によるスマート農業とは? 目的・メリット・課題や事例を紹介!

      スマート農業についての解説や、利用される技術、各種メリットについて紹介します。

    ネットワーク、ゼロトラストセキュリティの環境構築から運用サポートまでハイブリッドワークの実現をサポートします。

    • ゼロトラセキュリティ

      利便性と情報セキュリティが両立された理想的なハイブリッドワークの実現をサポートします。

    • AI Wi-Fi

      「BizDrive AI Wi-Fi」ではAI技術の活用により、お客さまのネットワーク環境における変革をご支援します。

    • 全国12拠点のIP-VPN化やIT資産の可視化を一元的に実施

      株式会社でん六では、年々高度化する情報セキュリティの脅威に備えるため情報セキュリティ対策の強化をNTT東日本へ相談し、情報セキュリティレベルを強化しました。

    • IT-BCPとは? 突然の自然災害に備えた、ITシステムの事業継続計画

      自然災害、サイバー攻撃、パンデミックなど、事業継続を脅かすリスクは多数存在します。企業がIT-BCPを立てる際のポイントと有効な対策例を解説します。

    • 多様なワークスタイルに欠かせない「ゼロトラスト」7つの構成技術

      ゼロトラストの概要や、ワークスタイルの変化に対応するためのセキュリティ環境構築のために欠かせない技術について解説します。

    • 情シスが多忙だとセキュリティ事故が増える⁉リスクを減らすネットワーク管理法

      情報システム部門(情シス)の役割が多様化し限られた人員でセキュリティを高めるためのネットワーク管理方法について解説します。

    導入事例(全業種)

    東京都世田谷区様
    東京都世田谷区様
    約300拠点のβ'モデルへの移行と新庁舎移転を同時に敢行!テレワーク環境や庁内無線LANで職員の生産性向上が加速
    株式会社でん六様
    株式会社でん六様
    安心安全に商品を届けたい!情報セキュリティの不安を一挙解決。全国12拠点のIP-VPN化やIT資産の可視化を一元的に実施
    青森県大鰐町様
    青森県大鰐町様
    人口約8500人の町が挑む自治体DXの第一歩!要介護認定業務の効率化を費用対効果の高いローコード開発で実現
    もっと見る

    コラム

    開始1年半で1,000社突破!非ITの老舗製造業が始めたクラウドサービスとは
    開始1年半で1,000社突破!非ITの老舗製造業が始めたクラウドサービスとは
    物流の仕組みを変える「フィジカルインターネット」とは
    物流の仕組みを変える「フィジカルインターネット」とは
    新規事業の創出には、アントレプレナーではなく「イントレプレナー」が重要
    新規事業の創出には、アントレプレナーではなく「イントレプレナー」が重要
    もっと見る

    イベント・セミナー

    リスクを見極める!ICT診断とセキュリティ教育の重要性
    リスクを見極める!ICT診断とセキュリティ教育の重要性
    オンデマンド配信
    昨今、セキュリティに関する話題に事欠きません。技術的な対策だけでなく組織としての対応や、従業員教育も含めた最新のセキュリティ情報についてのオンラインセミナーをオンデマンド配信しております。
    ひかりクラウド電話 for Webex Callingを基礎から学ぶシリーズ(全3回)~第1回 Webex Callingの概要、業務効率化とBCP対策~
    ひかりクラウド電話 for Webex Callingを基礎から学ぶシリーズ(全3回)~第1回 Webex Callingの概要、業務効率化とBCP対策~
    オンデマンド配信
    "ひかりクラウド電話 for Webex Calling" を基礎から学ぶシリーズ(全3回)のウェビナーです。第1回では「業務効率化とBCP対策」をテーマに従来の電話環境における課題を始め、サービス概要やご利用シーン、そのメリットなどを一から丁寧に解説します。
    次世代型コミュニケーションツールで、電話応対のカスタマーハラスメント対策・CS向上!~ひかりクラウド電話 for Webex Calling with カイクラ~
    次世代型コミュニケーションツールで、電話応対のカスタマーハラスメント対策・CS向上!~ひかりクラウド電話 for Webex Calling with カイクラ~
    オンデマンド配信
    近年、カスタマーハラスメント対策に課題感をお持ちの企業さまは数多くいらっしゃいます。本セミナーでは、電話という切り口からカスタマーハラスメント対策やCS向上について解説し、ひかりクラウド電話 for Webex Callingのサービス概要を始め、カイクラとの連携やそのメリットをご紹介します。
    もっと見る