もっと知りたい!電話関連コラム

電話番号を取得する5つの理由と6つの方法を解説

事業拡大でオフィスを新設したり起業したりするときに、新しく企業の電話番号を取得するケースがあります。どのように電話番号を取得すれば良いか知りたいという担当者の方が、いらっしゃるのではないでしょうか。

電話番号を取得することで、企業の社会的信頼が高まったり代表番号として利用できたりとメリットが多いです。そこで、今回の記事では、電話番号を取得する6つの方法を解説します。企業が電話番号を取得すべき理由についても分かる内容になっているので、企業の担当者の方はぜひ参考にしてください。

電話番号を取得すべき5つの理由

イメージ:電話番号を取得すべき5つの理由

企業が電話番号を取得すると、社会的信頼の向上や従業員のプライバシー保護などにつながります。この章では、企業が電話番号を取得すべき理由を詳しく解説します。なぜ企業に電話番号が必要なのかが分かる内容になっているので、ぜひご覧ください。

社会的信頼が高まる

企業が電話番号を取得すると、社会的信頼が高まります。顧客やクライアントには、今でも電話でのコミュニケーションを重視する方が多いので、電話番号の取得は企業の信頼獲得にとって重要です。

050からはじまる番号や携帯の番号は市外局番から始まるものと比べて信頼度が低く、特に年齢の高い人ほどその傾向が強いです。電話番号を取得していると、番号からおおよその地域が特定でき、所在が明確になっていることで、新しい顧客やクライアントから見ても安心して取引できます。

代表番号として使用できる

企業が電話番号を取得すると、代表番号として顧客やクライアントに周知できます。代表番号とは、どの部署もしくは担当者に電話をしたいのかにかかわらず使える電話番号です。

一般的に、起業したら、ホームページや名刺などに会社の電話番号を記載します。将来的に部署数や社員が増えても、代表番号があれば同じ電話番号を使い回せるので、新たに取得する必要がなく手間が省けて便利です。

プライバシーが守られる

仕事をするときに、プライベートの電話番号を使うとプライバシーが侵害されるリスクがあります。会社の電話番号を取得することで、従業員のプライバシーを守れます。プライベートの番号を使うと、就業時間外でも顧客やクライアントからかかってきた電話に対応しなければいけません。

オンとオフを分けるためにも、会社の電話番号取得がおすすめです。会社の電話番号を取得できない場合でも、プライベートと仕事で使う電話番号は分けるようにしましょう。

登記変更がスムーズになる

起業する際には登記が必要で、電話番号を登録しなくてはいけません。登記には最新の情報を登録しなくてはいけないため、内容に変更が発生した場合は手続きが必要です。登記情報の変更手続きには、費用と手間がかかります。

企業の電話番号を取得していない場合は、代表者の携帯電話番号を登録することになります。将来的に会社の規模が大きくなり電話番号を取得することになった場合、登記の変更手続きが必要です。後に変更手続きをしなくても済むように、早い段階から会社の電話番号を取得しておくことをおすすめします。

法人用の銀行口座が開設できる

ほとんどの金融機関で、口座を開設するときに電話番号が必要です。特にメガバンクで法人の口座を作る場合は、企業の固定電話番号を登録しなくてはいけないケースもあります。固定電話番号がないと口座を開設できないため、銀行から融資を受けることができず、ビジネスの発展が困難になる可能性があります。

その他にも、他社との取引で銀行口座を利用する機会があるため、電話番号を取得した方がやり取りもスムーズになるでしょう。

電話番号を取得する6つの方法

イメージ:電話番号を取得する6つの方法

電話番号を取得したい場合は、加入電話や直収電話、IP電話などの方法があります。そこで、この章では電話番号を取得する6つの方法を解説します。電話番号の取得を検討している企業担当者の方は、どの方法で取得するのか参考にしてください。

加入電話

加入電話とは、NTT東日本・NTT西日本が提供している固定電話サービスです。導入時に、設置負担金を支払って電話加入権を購入する必要があります。加入電話は、停電時でも通話ができたり通話の品質が安定していたりとメリットがあります。一方で、電話加入権の購入が必要で導入時のコストが高くなりやすい点に注意が必要です。

近年はIP電話や直収電話など、設置負担金が不要な固定電話サービスが誕生しています。加入電話も、電話加入権を購入しなくても利用できるプランが登場しています。

直収電話

直収電話とは、NTT東日本・NTT西日本以外の事業者が提供している固定電話サービスです。NTT東日本とNTT西日本の回線のうち、使われていないドライカッパーと呼ばれる回線を事業者が借りてサービスを提供しています。

導入時に電話加入権を購入する必要はなく、基本料金および通話料金は加入電話と比べて低めの値段に設定されています。ただし、事業者によってフリーダイヤルへの発信ができないケースがあるので注意が必要です。また、導入時に工事が必要になる可能性があるので、利用開始できるまで時間がかかる場合があります。

IP電話

IP電話とは、2002年に提供が開始された、インターネット上でやり取りをする固定電話サービスです。従来の固定電話は交換局を経由して音声を伝えますが、IP電話はインターネット上で送受信可能なデジタル信号に変換してやり取りを行います。回線速度によって音声の品質に差があり、クラス分けがされているのが特徴の1つです。

IP電話では050から始まる電話番号を取得でき、加入電話と比べて低価格で導入できます。番号を取得することにコストはかからないので、比較的気軽に導入できる固定電話サービスと言えます。

光電話

光電話とは、インターネットの光回線を利用して通話する固定電話サービスです。光IP電話は、従来の固定電話と同じように市外局番から始まる番号が割り当てられ、緊急通報へも電話がかけられます。

多くの事業者が光IP電話を提供しており、それぞれサービス内容や価格が異なります。そのため、多くの事業者から自社に合ったサービスを選べるでしょう。また、従来の固定電話番号の引き継ぎが可能です。

IP電話アプリ

IP電話アプリは、専用アプリをスマートフォンにインストールして番号を取得する方法です。アプリでアカウントを登録するなどの手順を踏み、スマートフォンから固定電話番号が取得できるサービスとなります。

プライベートのスマートフォンを会社用としても使用したいが電話番号を知られたくないというケースや、特定の顧客にだけ番号を公開する場合に向いています。スマートフォンの回線を利用するため、電波の状況によって通話が不安定になる可能性があるので注意が必要です。

クラウドPBX

近年人気が高まっているクラウドPBXは、クラウド上に設置されたPBX(構内交換機)を介して通話を行う企業向けのサービスです。インターネット回線を使って通話を行う点においては、IP電話と同じです。クラウドPBXは、お客さま拠点での工事を行う必要が無いため、初期費用が安く済むことがあります。

クラウドPBXは、パソコンやスマートフォン、タブレットなどデバイスを電話機の代わりに利用できるので、リモートワークや外出中でも外線・内線が使えます。クラウドPBXを導入することで、さまざまな働き方に対応できるのはメリットです。

企業が中長期的に使用するならクラウド電話サービス

イメージ:企業が中長期的に使用するならクラウド電話サービス

近年、大企業を中心にオフィスで使用する固定電話のクラウド化が進んでいます。中長期的な利用を検討しているのであれば、場所を問わず使用できて番号数を柔軟に増減しやすいクラウド電話サービスがおすすめです。

オフィスが複数ある場合も、それぞれの拠点で固定電話を契約する必要がなく、導入時の工事が不要です。また、事業拡大や従業員の増加など番号数を増やしたいときは、簡単に手続きができます。

クラウド電話サービスは場所を問わず利用でき、内線・外線や転送など、オフィスで使う電話に求められる機能が揃っているので、リモートワークの推進につながります。オフィスにいる従業員の電話取り次ぎにかかる負担が減らせるので、業務効率化が期待できるでしょう。

これから電話番号を取得するなら「ひかりクラウド電話」がおすすめ

イメージ:これから電話番号を取得するなら「ひかりクラウド電話」がおすすめ

これから電話番号を取得するなら、NTT東日本が提供している「ひかりクラウド電話」がおすすめです。ひかりクラウド電話とは、Microsoft TeamやWebex Calling、「MiiTel」、「RING x LINK」といったアプリケーションをパソコンやスマートフォンなどのデバイスに導入することで、固定電話番号を使って発着信ができるサービスです。デバイスさえあれば場所を問わず利用できるため、外出中やリモートワークをしているときでも会社の固定電話番号が使用できます。

従業員が普段使っているスマートフォンを業務用として代用できるので、新たな機器を購入する手間とコストが省けます。また、会社の固定電話番号が相手に通知されるため、従業員のプライバシーを守ることが可能です。ひかりクラウド電話があれば電話番のために出社する必要がなくなるので、リモートワークの推進が期待できます。

「ひかりクラウド電話」
詳細はこちら

まとめ

イメージ:まとめ

企業が電話番号を取得することで「社会的信頼が高まる」「代表番号として利用できる」などのメリットがあります。新しく電話番号を取得したいときは、加入電話やIP電話・クラウドPBXなど6つの方法があり、それぞれ特徴が異なります。

NTT東日本が提供している「ひかりクラウド電話」は、Webex CallingやMicrosoft Teamsなどのアプリケーションをデバイスに導入することで、場所を問わず会社の電話番号を使った発着信ができるようになります。回線を増やしたいときはインターネット上から簡単に手続きができるので、今後事業拡大や従業員が増えるときの手間が省けます。詳細を知りたい担当者の方は、ぜひ以下のリンクから詳細をご覧ください。

「ひかりクラウド電話」
詳細はこちら

  • 「Webex by Cisco」、および「Webex」は、Cisco Systems,Inc. またはその関連会社の米国およびその他の一定の国における商標登録または商標です。「Webex Calling」はCisco Systems, Inc.が提供するサービスの名称です。
  • 「Microsoft Teams」、「Office365」、「Microsoft365」は、米国Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標、または商標です。 「Microsoft 365」は、Microsoft Corporation が提供するサービスの名称です。
  • 「MiiTel」は、株式会社RevCommまたはその関連会社その他の一定の国における商標登録または商標です。「MiiTel」は、株式会社RevCommが提供するサービスの名称です。
  • 「RING x LINK」は、NTTテクノクロス株式会社またはその関連会社その他の一定の国における商標登録または商標です。「RING x LINK」は、NTTテクノクロス株式会社が提供するサービスの名称です。
  • 「Webex Calling」、「Microsoft Teams」、「MiiTel」または、「RING x LINK」は、名称が変更される場合があります。最新情報は、各サービス事業者のホームページをご確認ください。

電話についてのご相談なら、
まずは
お気軽にお問い合わせ
ください!

FREE!!電話の導入プランについて知りたいなら!

今すぐ資料ダウンロード

<資料の主な内容>
・従業員規模別導入プラン
(構成内容、導入ポイント、おすすめサービス)

  • ダウンロードイメージ
  • ダウンロードイメージ