マイページ別ウィンドウで開きますでご契約・サポート情報を確認
  • 2023.4.03 (月)
    Posted by 北森 雅雄

消印はいつ押されるのか 当日消印の意味と郵便をいつまでに出すべきか解説

「郵便物への消印はいつ押される?」と疑問に感じている方も多いのではないでしょうか。

当日消印有効の郵便物を郵送する場合、郵送期日当日までに消印が押されれば問題ありません。しかし、利用する郵便の窓口やポストによっては、回収日時が早期に設定されているため、それ以前に手続きをする必要がある点に注意が必要です。

当記事では、当日消印とは何か、当日消印を利用する際の注意点をご紹介します。消印はいつ押されるのか理解できる内容になっていますので、ぜひ最後までお読みください。

.当日消印とは何か

1.jpeg



当日消有効との表記を願書の提出時や懸賞の応募時に見かけることがあると思います。この当日消印有効とは、「郵便物の投函日当日の消印があれば有効です」ということを意味しています。

1
消印とは集荷・収集したことを証明する

では、この消印がなぜ付与されるかというと、郵便物に付与された切手が使用済みであることを証明するために消印が付与されています。

郵便局から受領した郵便物を見ると「〇〇月〇〇日〇〇郵便局収集」のような印が押されているのを見たことのある方も多いのではないでしょうか。これが消印です。この消印が付与されていることで、郵便物が郵便局によって集荷・収集・配送されたことを証明できます。

一度消印を付与された切手は再利用できません。消印が付与されることで切手の不正な再利用を防止しているのです。

2
当日消印有効と当日必着は異なる

「当日消印有効」と似た響きの言葉として「当日必着」があります。実はこの二つの概念は全くの別物ですので、違いを理解しておきましょう。

当日消印有効とは

<span当日消印有効とは、郵送先に郵送物が期日までに届かなかったとしても、期日までに消印が押してあれば有効であるとする制度です。

現住所によって、郵送先に届くまでの時間が異なることから、公平を期すために郵送した日(消印を付与した日)を基準に締め切りを設けています。

もし離島などに住んでいて、1月1日当日消印有効の荷物を1月1日消印で1月4日に届けたとしても問題がないのです。

当日必着とは

当日必着とは特定の期日までに相手方に郵送物を届ける必要のある仕組みです。つまり、消印の日付が必着日に間に合っていたとしても、相手方に届いていなければ無効とされます。

当日必着の場合、郵送事故などにより相手方に届かなくても原則的には無効となってしまいますので、当日消印有効と比較してより厳密な条件だといえるでしょう。

受験の願書など、重要性の高いものほど当日必着となっている場合がありますので、重要なものほど、余裕をもった郵送をおすすめします。

3
当日消印とするためにできること

当日消印の条件を満たして、郵送物を有効とするためには、締切り期日までに郵送して消印を押してもらう必要があります。一般的に当日消印とするための方法は以下の2通りです。

  • ●方法①:ポスト投函
  • ●方法②:郵便窓口


いずれの方法も郵便物を郵送する際には一般的な方法ですが、いくつか注意点がありますので、後でご紹介します。

2.当日消印を利用する際の注意点

2.jpeg



上述で紹介した2通りの方法について、利用する際にいくつか注意点があります。注意点は以下の通りです。

  • ●注意点①:ポストに投函した日が消印日となるとは限らない
  • ●注意点②:土日祝・深夜に開いている郵便局もある
  • ●注意点③:必着に間に合わない時にも対応方法はある

1
注意点①:ポストに投函した日が消印日となるとは限らない

ポストは身近にも多数あるため利用がしやすいです。ただし、投函する時間帯によっては投函した日が消印日とはならない場合がありますので注意ください。

ポスト毎に回収時間が決められている

実はポストごとに回収時間が決められています。したがって、回収時間より後に投函してしまうと、消印日が翌日になってしまうのです。

ここでのポイントはポストごとに回収時間が異なる点です。Aポストでは15:00に回収されるが、Bポストでは16:00に回収された、というようなことがありえます。したがって、最寄りのポストを利用する場合には、事前に回収時間を確認しておくとよいでしょう。

何時までに投稿すればよいか事前に確認しておく

上述したようにポストごとに回収時間は異なります。その上、ポストごとに回収回数も異なりますので、事前のリサーチは必須であると考えておいてください。

2
注意点②:土日祝・深夜に開いている郵便局もある

郵送物を郵便局から直接郵送し、消印を付与してもらう方法があります。基本的に郵便局は平日の9:00-17:00の時間帯のみ開いていますので、その時間帯で手続きをする必要があるのです。

郵便局は土日でも集荷をしている場合がある

当日消印は土日に設定してある場合もあります。当日消印日を事前に確認しておらず、締め切り当日になって、最寄りの郵便局が開いていないことに気づく方も多いのではないでしょうか。

この点、郵便局の中でも基幹局であれば、土日も営業している場合があります。インターネット上で「郵便局 土日 最寄り」のように検索をして最寄りの郵便局の中で土日営業している店舗を見つけてください。

ゆうゆう窓口であれば深夜もあいている

平日の17:00までに対応ができなかったが、今日中に郵送物を郵送して消印を押したい場合があるかと思います。この場合、基幹局に設置されている「ゆうゆう窓口」を利用することで、17:00以降であっても消印を押すことができるのです。

ゆうゆう窓口は24時間営業ですので、17:00以降に当日消印がほしい場合にはゆうゆう窓口に郵便物を持ち込むようにしてください。

3
注意点③:必着に間に合わない時にも対応方法はある

当日消印有効に対して、当日必着の方が条件において厳しいことは紹介した通りです。とはいえ、当日必着に間に合わない場合もあるかと思いますので、その場合の対応方法を紹介します。

方法①:速達で郵送する

速達で郵送物を送付する場合、同じ都道府県内であれば翌日の午前中までには郵送可能です。土日祝日であっても1日に3回は郵送されますので、普通郵便と比較してより早期に配達することができます。

とはいえ、当日必着の願書や職務経歴書などの郵送物を締め切り当日に速達で郵送すると、慌てて郵送してきた印象を与えかねません。したがって、可能な限り余裕をもった郵送計画を立ててください。

方法②:宅配業者に個別で依頼する

事業者の中には個別に郵送を請け負ってくれる事業者がいます。このような事業者に依頼をして郵送をする場合、料金は割高になりますがより素早く目的地に郵送物を届けることが可能です。

例えば、本日中に東京から宮崎の〇〇に届けてほしいとの無理難題を依頼したとしてもかなう可能性があります。当日必着の荷物に対する最終手段として、宅配業者に個別に依頼してみてはいかがでしょうか。

3.まとめ 消印がいつ押されるか把握しておこう

3.jpeg



ポストに投函する、郵便局の窓口で手続きをする、いずれの方法を取るにしろ消印がいつ押されるのか、いつまで押すことができるのかは事前に把握しておいた方がよいです。

締め切り日までに消印が押されていないばかりに、郵送物が無効になってしまうリスクもありますので、最寄りの施設における営業時間や回収時間などは把握しておくとよいでしょう。

  • 電子契約ならサービスとサポートをセットに!
    電子契約 無料体験申込フォーム

    NTT東日本では、電子契約をはじめとして、バックオフィス業務効率化サービスを無料体験できるメニューを提供しています。

    実際に、操作画面をみながら、導入の相談をできますので、お気軽にお問い合わせください!

この記事を書いた人

NTT東日本 ビジネス開発本部 北森雅雄

NTT東日本に入社後、自治体向けのシステムエンジニアとして、庁内ネットワークや公共機関向けアプリケーションなどのコンサルティングからキャリアを開始。

2018年から現職にて、プロダクト(SaaS)開発、デジタルマーケティング全般のディレクションに従事。

2022年に業務のデジタル化を分かりやすく発信するオウンドメディア(ワークデジタルラボ)のプロジェクトを立ち上げ。
NTT東日本にかかわる、地域のみなさまに向けてデジタル化に役立つ情報発信を展開。

北森雅雄 masao kitamori

ページの先頭へ

おまかせ はたラクサポートのトップに戻る

ページ上部へ戻る