ご契約管理・サポートへの問い合わせなどができる法人のお客さまマイページ。詳細はこちら別ウィンドウで開きます
マイページ別ウィンドウで開きますでご契約・サポート情報を確認

もっと知りたい!電話関連コラム

【図解】0800から始まる番号はフリーダイヤル!0120との違いや料金

フリーダイヤルの番号には、広く認知されている「0120」番号のほか、「0800」番号もあります。

本記事では「0120」番号と「0800」番号の違いや、「0800」番号を使うメリットを紹介します。これから「0800」番号の取得を検討中の方は、ぜひ本記事を参考にしてください。

※本記事において、「固定電話」とはNTT東日本の電話サービス「加入電話」「INSネット」「ひかり電話」などを指します。

この記事でわかること

  1. 「0120」番号と「0800」番号の違い
  2. 「0800」番号を使うメリット
  3. 0800番号の取得方法

0800番号とは?

「0800」番号とは、「0120」から始まる電話番号と同じフリーダイヤルです。フリーダイヤルと言えば0120番号を思い浮かべる人も多いでしょう。0800番号は、0120番号が枯渇してきたことから、新たに登場したフリーダイヤル番号です。

フリーダイヤルのサービスは1985年に登場しました。企業のCMやWeb広告の問い合わせ先や、通信販売の注文や宿泊施設の予約の受け付けなどで使われたりしています。

0800番号との通話で料金は発生しない

「0800」番号はフリーダイヤルであるため、0120番号と同じく、0800番号からの電話を取ったり、折り返し電話をかけたりしても通話料金は0800番号を契約している事業者側の負担となります。

0800番号と0120番号の違い

0120番号と0800番号は、どちらもフリーダイヤルであり、基本的に機能に違いはありません。あえて違いを挙げるとすれば、0120番号の方がフリーダイヤルとしての認知度が高い点が挙げられます。

080から始まる携帯電話番号ではない

目にすることが多い電話番号に「080」から始まる携帯電話番号があります。0800で始まる電話番号を見ると、携帯電話からかかってきたと勘違いする方もいるでしょう。しかし「080」から始まる携帯電話番号は、「0800」番号とはまったくの別物です。

0800番号を使用するメリット

ここでは、0800のフリーダイヤル番号を活用することで、得られるメリットを紹介します。

フリーダイヤルのため顧客側に料金がかからない

顧客側にとっては、電話を受ける・かけるのどちらにおいても通話料がかからないというメリットがあります。そのため、顧客側は通話料を気にせず気軽に問い合わせや相談ができるため、顧客満足度の向上にもつながるでしょう。また、顧客側が電話をするハードルが下がるため、通信販売などにおいては購買意欲の向上にも期待できます。

好きな電話番号を選べる場合がある

0800番号は、0800-△△△0000~0800-△△△9999(△△△の3桁連番は「200」「800」)の中から好きな番号を選べます。ただし、希望する番号がすでに利用されている場合や、NTTドコモビジネスが利用不可と判断した場合は取得できません。

0800番号を取得する方法

0800番号のフリーダイヤルは、契約している電話回線に付加するサービスです(※)。0800番号を取得するには、以下の流れになります。

<NTTドコモビジネスが提供するフリーダイヤルの場合>

  1. 専用Webサイトまたはカスタマセンターから申し込み
  2. サービスや料金の確認、フリーダイヤル番号の決定、工事日程の調整
  3. 契約
  4. 開通工事(通常、申し込みから5営業日(土・日・祝日を除く))

なお、フリーダイヤルの番号は、現在使用されていない番号から選択できます。ただし、過去に使用された番号が一定の期間が経過していることが条件ですので、注意しましょう。また、NTTドコモビジネスが利用不可と判断した場合も取得できません。

0800番号についてよくある疑問

最後に、0800番号についてよくある疑問にお答えします。

0800番号の桁数は?

0800番号は、0800に7桁を加えた11桁で構成されます。0120番号の10桁よりも桁数が多く、利用できる番号が多いという特徴があります。

0800番号をスマートフォンで着信を受けるには?

先述の通り、0120や0800といったフリーダイヤル番号を紐付けられるのは固定電話番号のみです。そのため、0800番号をスマートフォンで着信を受けるには、まず固定電話番号をスマートフォンで受けられるようにする必要があります。

「ひかりクラウド電話」は、手持ちのパソコンやスマートフォンに専用アプリを入れることで、場所を問わず発着信ができるクラウド化した電話サービスです。設定した固定電話番号にかかってきた電話をスマートフォンでも受け取れるため、0800番号をスマートフォンで利用することが可能になります。

イメージ:0800番号をスマートフォンで着信を受けるには?

まとめ フリーダイヤルの0800番号をビジネスにうまく活用しよう

0120で始まるフリーダイヤル番号が枯渇してきたため、新たに0800番号が登場しました。0800番号は、0120番号と比べると認知が低いものの、番号の空きが多く比較的自由に番号を選びやすいという特徴があります。

語呂合わせやキリが良い番号などを選ぶことで、顧客側に覚えてもらいやすいことがメリットです。また、顧客満足度の向上や、顧客との接点増加による競争優位性の向上にも期待できるでしょう。

ただし、0800のフリーダイヤル番号に紐付けられるのは固定電話番号のみである点に注意が必要です。0800番号をスマートフォンなどでも受けられるようにするなら、スマートフォンで固定電話番号が利用できる「ひかりクラウド電話」の活用をおすすめします。「ひかりクラウド電話」の大きな特徴は、パソコンやスマートフォンの専用アプリから、場所を問わず0800番号や固定電話番号での発着信ができることです。

これから0800番号を取得しようとお考えの方は、あわせて「ひかりクラウド電話」の導入もご検討ください。以下の専用サイトから、24時間いつでもお申し込みやお問い合わせ、資料ダウンロードができます。

スマホで0800番号が使える!「ひかりクラウド電話」の詳細はこちら

フリーダイヤルでの発着信が可能な「ひかりクラウド電話 for Webex Calling」の資料はこちら

電話についてのご相談なら、
まずは
お気軽にお問い合わせ
ください!

FREE!!電話の導入プランについて知りたいなら!

今すぐ資料ダウンロード

<資料の主な内容>
・従業員規模別導入プラン
(構成内容、導入ポイント、おすすめサービス)

  • ダウンロードイメージ
  • ダウンロードイメージ