もっと知りたい!電話関連コラム

法人用電話システム(ビジネスフォン)の電話回線の種類と導入が必要な理由3選!選ぶときのポイントも解説

電話回線の導入を検討している企業の担当者の中には「何を基準に電話を選んだら良いのか」とお悩みの方がいらっしゃるのではないでしょうか。法人用の電話回線には3つの種類があり、それぞれ特徴が異なります。

そこで、今回の記事は法人用の電話システム(ビジネスフォン)について解説します。法人用電話システム(ビジネスフォン)の種類や選ぶときのポイントなどが分かる内容になっているので、電話回線の導入を検討している企業担当者の方はぜひ最後までご覧ください。

法人用として使用される電話回線の3つの種類

イメージ:法人用として使用される電話回線の3つの種類

法人用として一般的に使用されている電話回線には、以下の3種類があります。

  • アナログ回線
  • デジタル回線
  • 光回線

この章では、法人用として使用される電話回線について詳しく解説します。電話回線の導入や切り替えを検討している企業の方は、どの電話回線を選ぶのか検討する際の参考にしてください。

アナログ回線

アナログ回線は、メタル回線を使って通話を行う電話回線です。アナログ回線には、2種類(ダイヤル回線とプッシュ回線)があり、電話番号をダイヤルするとダイヤル回線ではダイヤルパルス信号が、プッシュ回線ではプッシュ信号が送出され電話をかけたい相手の番号を伝達します。

1つの回線で1チャネルしか使えませんが、停電時でも使用できる※1というメリットがあるので、万が一に備えて一部をアナログ回線にしている企業や施設もあります。

  • ※1
    商用電源を使用しない電話機などを利用している場合は、NTT東日本・NTT西日本の交換局側の給電が維持されている限り利用可能です。

デジタル回線

デジタル回線(ISDN回線※2)はアナログ回線と同じくメタル回線を使って通話を行い、音声データをデジタル信号に変換してから相手へ伝えます。音声データをデジタル化することで、ノイズが除去されるので品質の高い通話が可能になり、さらにより速く大量に送ることができるようになりました。

また、アナログ回線では1回線1チャネルしか使用できませんが、デジタル回線では2チャネル使用可能なため電話をしながらFAXを使うことができます。

光回線

現在、電話回線として主流になっているのが光回線です。光ファイバーケーブルを利用した電話回線であり、オプションの電話サービスを利用することで通話ができます。NTT東日本では、光回線「フレッツ光」のオプションサービスである「ひかり電話」※3を提供しています。別途対応するプロバイダを契約すれば、インターネットもご利用できます。
光回線は施設設置負担金が不要であり、アナログ回線から光回線に変えても、基本的には現在の電話機や固定電話番号をそのまま使えるため※4、今後も光回線を導入する企業は増えていくことが予想されます。

「ひかり電話オフィスタイプ」
詳細はこちら

  • ※3
    「ひかり電話」のご利用には、「フレッツ光」と「ひかり電話」のご契約が必要となります(各サービスの費用がかかります)。
  • ※4
    一部、現在ご利用中の電話番号をそのままご利用いただけない場合があります。また、現在ご利用中の電話番号をそのまま利用する場合、別途工事費がかかります。
    「ISDN対応電話機」、「G4FAX」など、ご利用いただけない電話機があります(アダプタなどの追加によりご利用いただけるISDN対応電話機もございます)。

法人用電話機と家庭用電話機の3つの違い

イメージ:法人用電話機と家庭用電話機の3つの違い

そもそも法人用と家庭用の電話機では、どのような違いがあるのでしょうか。この章では、法人用と家庭用の電話機の違いについて解説します。現在、オフィスで家庭用の電話機を使用している方もいるかと思いますが、法人用を導入するメリットが分かる内容になっているので、ぜひ参考にしてください。

電話回線数

法人用の電話システム(ビジネスフォン)では、複数の電話回線で1つの電話番号を共有する「代表組」や、少ない回線で複数の電話番号を所有する「ダイヤルイン」が利用可能です。家庭用の電話は1台の電話機で1つの電話番号しか利用できず、法人用のように複数回線で1つの電話番号を利用することはできないので、この点が大きく異なります。

代表組は顧客からの問い合わせが多い企業で採用され、ダイヤルインは電話回線にかかるコストを抑えたい企業におすすめです。

主装置の有無

主装置とは、電話回線の接続・振り分けを行うシステムです。家庭用の電話は電話回線と電話機を接続すれば通話ができるようになりますが、法人用の電話システム(ビジネスフォン)の場合は主装置を経由して行います。

主装置を接続することで、1つの回線で複数の通話が同時にできるようになります。企業によっては数十台以上の電話機を利用することから、全ての機器に外線機能をつけるのは多大なコストがかかり現実的ではありません。そこで主装置を経由すれば1つの外線で複数の電話機を制御でき、さらに内線同士の通話を無料で行えるというメリットがあります。

搭載されている機能

法人用の電話システム(ビジネスフォン)には、以下のような機能が多く搭載されています。

  • 内線通話
  • 転送機能
  • 音声録音機能
  • 着信鳴り分け機能
  • 自動音声対応 など

着信鳴り分け機能とは、かかってくる電話番号によって鳴動する電話機群を変えることができる機能です。これらのように業務を行う上で欠かせない機能が多く搭載されていることが、法人用の電話システム(ビジネスフォン)を導入する大きな理由の1つです。

法人に電話回線(固定電話)が必要な3つの理由

イメージ:法人に電話回線(固定電話)が必要な3つの理由

電話回線(固定電話)を導入している企業が多くありますが、その理由として主に以下の3つが挙げられます。

  • 社会的信用度の向上が期待できる
  • 登記変更の手間が省略される
  • プライベートとの区別ができる

この章では、法人に電話回線(固定電話)が必要な理由を解説するので、ぜひ参考にしてください。

社会的信用度の向上が期待できる

固定電話番号を利用することで、事務所を構えて事業を行っている判断材料となるので、取引先や顧客が安心できます。

法人用のクレジットカードを作成するときも、固定電話の有無が審査項目になっているケースがあります。たとえ通話をする機会が少なくても、固定電話を導入することでスムーズに事業が行えるのでおすすめです。

登記変更の手間が省ける

携帯電話の番号でも登記の手続きは可能ですが、携帯電話番号が変わり登記の変更手続きが必要になると費用と手間が発生します。そのため、オフィスを引っ越さない限り変更する機会が少ない固定電話番号を登録しておけば、将来的な登記変更の手続きを減らすことが期待できます。

プライベートとの区別ができる

法人用の電話番号を取得することで、オンオフの切り替えができるようになります。コストを抑えるため、プライベートの携帯電話番号を仕事用として使用するケースがあります。

その場合、仕事の電話が時間を問わずかかってきたり、ホームページに掲載が必要になったりと、仕事とプライベートの区別がつきにくくなるため、法人用の固定電話番号を用意しておくのがおすすめです。

法人が電話システム(ビジネスフォン)を契約する際の2つのポイント

イメージ:法人が電話システム(ビジネスフォン)を契約する際の2つのポイント

法人が電話システム(ビジネスフォン)を契約するときは、以下の2つのポイントを押さえておきましょう。

  • 複数社を比較検討する
  • 機能を確認する

この章では、法人が電話システム(ビジネスフォン)を契約するときのポイントを解説します。電話システム(ビジネスフォン)の契約を検討している担当者の方は、ぜひご覧ください。

複数社を比較検討する

電話システム(ビジネスフォン)は、主装置の容量や電話機台数、機能などによって価格が大幅に異なります。電話システム(ビジネスフォン)は一度契約を結ぶと長期間使用することが多く、毎月の固定費にも影響してくるので、複数の事業者を比較検討することをおすすめします。

複数社を比較することで、価格面の違いだけではなくそれぞれの特徴も見えてきます。長期間使用するものだからこそ、十分に検討して納得できる電話システム(ビジネスフォン)を選びましょう。

利用可能な付加サービスを確認する

電話システム(ビジネスフォン)を提供している事業者や機種によって、利用可能な付加サービスが異なります。電話システム(ビジネスフォン)を導入する前に自社に必要な付加サービスを検討して、必要なものが対応しているか確認しましょう。

電話システム(ビジネスフォン)は、利用可能な付加サービスが多いほど良いわけではありません。付加サービスが多くても使いこなせないと、コストがかかるだけで無駄になってしまうので、自社のニーズに合った電話システム(ビジネスフォン)を選んで業務効率化や生産性向上をめざしましょう。

法人が電話システム(ビジネスフォン)を導入するなら「SmartNetcommunity αZXⅡ typeS,M」がおすすめ

イメージ:法人が電話システム(ビジネスフォン)を導入するなら「SmartNetcommunity αZXⅡ typeS,M」がおすすめ」がおすすめ

法人のお客さまが電話システム(ビジネスフォン)を導入するなら、NTT東日本が提供する「SmartNetcommunity αZXⅡ typeS,M」がおすすめです。「SmartNetcommunity αZXⅡ typeS,M」は、オフィスや自宅・外出先でもマルチに対応可能なビジネスフォンです。

スマートフォンと連携※5させることで場所を問わず通話ができるので、テレワークやワーケーションなどさまざまな働き方に対応できます。また、多様な機能による業務効率化や取り次ぎの電話を減らすことで通話にかかるコストの軽減にもつながります。

主装置の故障やトラブルがあった際はオペレーターに通知が入り、問診や技術者派遣などの迅速な対応を受けられるので安心です。電話システム(ビジネスフォン)の導入を検討している担当者の方は、ぜひ以下のリンクから資料をダウンロードして詳細をご覧ください。

  • ※5
    スマートフォンとの連携には、インターネット接続環境とオプション機器(「モバイル内線アダプタMB510」、内線ユニット)が必要になります。

「SmartNetcommunity αZXⅡ typeS,M」
資料ダウンロードはこちら

まとめ

イメージ:まとめ

法人用の電話システム(ビジネスフォン)にはアナログ回線をはじめとして3つの種類があり、現在は主に光回線が利用されています。法人用の電話システム(ビジネスフォン)は家庭用とは異なり、業務上便利な機能が多数搭載されているので、導入により業務効率化が期待できるでしょう。また固定電話番号があることで、社会的信用度の向上が期待できたりプライベートとの区別ができるといった良い面があります。

法人用の電話システム(ビジネスフォン)は、提供している事業者や機種によって価格や機能が大幅に異なります。なるべく複数社を比較して、自社のニーズに合った電話システム(ビジネスフォン)を選びましょう。NTT東日本でも、機能が豊富な法人用の電話システム(ビジネスフォン)提供しています。法人用電話システム(ビジネスフォン)の導入を検討している方は、ぜひ以下のリンクから資料をダウンロードしてください。

「SmartNetcommunity αZXⅡ typeS,M」
資料ダウンロードはこちら

「自社に適したビジネスフォン」
資料ダウンロードはこちら

電話についてのご相談なら、
まずは
お気軽にお問い合わせ
ください!

FREE!!電話の導入プランについて知りたいなら!

今すぐ資料ダウンロード

<資料の主な内容>
・従業員規模別導入プラン
(構成内容、導入ポイント、おすすめサービス)

  • ダウンロードイメージ
  • ダウンロードイメージ