マイページ別ウィンドウで開きますでご契約・サポート情報を確認
  • セキュリティ対策
  • 防犯対策
  • 屋外利用

屋外利用に向いている防犯カメラはどんな種類?機能・性能や導入事例を紹介

防犯カメラは企業のオフィスや小売店・飲食店・サービス業などで、屋内・屋外で利用されます。近年では家庭で購入するケースもあり、防犯カメラを目にする機会が多くなってきています。

一般的に屋内で利用される防犯カメラよりも、屋外で利用される防犯カメラのほうが耐久性や映像の鮮明さ、各種の機能なども豊富です。

今回の記事では、屋外で利用する防犯カメラを新しく導入しようと検討している方に向けて、屋外利用に向いている防犯カメラの機能・性能や実際の導入事例について紹介していきます。

目次

1.防犯カメラの種類について

2.屋外利用に向いている防犯カメラの機能・性能

3.ダミーカメラも抑止力になる

4.屋外の防犯カメラの導入事例

5.まとめ

1.防犯カメラの種類について

まず、屋内・屋外の両方に共通した防犯カメラの種類について説明していきます。

①形状の違い

普段よく目にする防犯カメラですが、実は形状にもいくつか種類があります。代表的な形状は3種類あります。

(1)BOX型(バレット型)

BOX型の防犯カメラとは、スーパーなどの店舗でよく目にする存在感のあるカメラです。昔からある一般的な防犯カメラのイメージ通りの形状をしています。

バレット型のカメラは筒状で、カメラを囲う箱からレンズが飛び出しており、主に屋外用で利用されます。小さいサイズのものは屋内でも利用されます。

撮影範囲が固定されるタイプのものが多く、カメラを設置する時に標準モードや広範囲を撮影できる広角モードなどが指定できます。カメラの向きが固定されるため、基本的には一方向を撮影するのに適しています。

(2)ドーム型

ドーム型の防犯カメラとは、円形でドーム状になっているカメラです。こちらは屋内でも屋外でも利用され、カメラ本体が見えにくいため、どちらの方向を撮影しているのかわかりにくく、防犯カメラの死角を見つけるのが難しいという特徴があります。

カメラの存在感があまりないため、店舗等の利用者に不快感を与えにくく、風景に馴染みやすいカメラです。水や衝撃にも強く、防塵・防水に対応した商品も数多く存在しています。オフィスの出入り口や店舗全体を監視するなどの用途で使用されます。

(3)PTZ型

PTZカメラとは、水平回転(パン=P)、垂直回転(チルト=T)、拡大・縮小(ズーム=Z)の3つの頭文字をとったカメラで、カメラのレンズを上下左右に動かし、またズームができる操作性の高いカメラです。

スマートフォンのアプリやパソコンを専用のコントローラーとして利用して遠隔操作が可能です。人間が実際に操作するだけでなく、あらかじめ設定しておけば、人物や物体を検知して自動でフォーカスしてくれるタイプのカメラもあります。

屋外での利用が多く、建設現場や自然・災害の監視、駐車場などでも多く利用されています。

カメラを操作して撮影範囲を自由に変更できる一方で、その間は撮影できない範囲も存在するため、複数台の設置や、撮影範囲が固定のタイプと組み合わせるなどの活用が一般的です。

②保存方法の違い

防犯カメラはカメラそのものの種類だけでなく、録画データの保存方法にも違いがあります。

(1)クラウド(ネットワーク)で保存

オンラインストレージと呼ばれるインターネット上にデータを保存できるクラウドサービス上に録画データを保存する方式です。これまでの防犯カメラでは基本的にカメラとレコーダーを接続して保存することが一般的でしたが、ネットワーク上に保存する方式であれば物理的な装置が不要となります。

レコーダーでは映像の出力や確認を直接現地に赴いて行う必要がありましたが、クラウド型であれば遠隔での確認や共有が可能となります。

(2)レコーダーで保存

従来のようにレコーダーを利用して保存する方式にも、いくつか種類があります。DVR(デジタルビデオレコーダー)では、アナログカメラで撮影した映像をデジタル化してハードディスク等に保存します。テレビを録画するレコーダーと同じような方式です。

NVR(ネットワークビデオレコーダー)は、ネットワークカメラの映像をネットワークでつないでレコーダーに保存する方式です。クラウド型と同じように利用できますが、違いとしては物理的な装置が必要かどうかという点です。

(3)SDカードで保存

防犯カメラの種類によっては、レコーダーを必要とせずカメラにSDカードを差し込んで録画する方式のものもあります。SDカードはコンパクトに利用できる一方で、容量が他の方式に比べて小さく、また衝撃にも弱いというデメリットがあります。

2.屋外利用に向いている防犯カメラの機能・性能

ここからは、屋外で利用するのに向いている防犯カメラの代表的な機能や性能を紹介していきます。実際には、設置する場所・台数・期間・目的などによって性能・機能の重要性が変わってきます。

①防塵・防水

屋外で利用する防犯カメラは耐久性が重要で、雨や風に耐えられるような防塵・防水機能は多くのカメラに搭載されています。

防犯カメラのカタログには、「IP○○」という英数字が載っており、IPの後の数字が防塵・防水の性能を表しています。IP66という数字が一つの基準で、強風でも粉塵を防ぎ、豪雨でも水没する可能性が低い性能とされています。

屋外で利用する防犯カメラであれば、まずはこのIP66を満たしているかどうかを基準にしいて選びましょう。

②赤外線照明付きデイナイト型

通常の防犯カメラの場合、夜間撮影では映像が暗く証拠映像として不十分になってしまうことがありますが、赤外線を利用したナイトモードがあれば夜でも高画質で撮影可能です。

デイナイト型とは、日中はカラーで撮影し、夜になったら自動で赤外線での撮影に切り替わるカメラです。

③ナイトビジョン

ナイトビジョンとは、赤外線照明と同様に夜間でも撮影可能な機能です。こちらは白黒の映像ではなく、夜間でも少しの光があればカラー映像の撮影が可能です。

④電源の有無

屋外で設置する時、電源が必要かどうかは設置のしやすさに影響します。屋外用の防犯カメラは基本的に電源を有線で接続するタイプが多く、屋外でもカメラと電源の位置を調整する必要があります。

一方、バッテリー駆動式のカメラや、ソーラー発電により日中にバッテリーを充電して夜はそのまま利用できるようなタイプのものもあります。

⑤設置の簡単さ

屋外での防犯カメラは設置のハードルが屋内よりも高いことが多いです。そのため、上記のような電源が不要なタイプなど、設置がしやすいものは屋外用として適しています。レコーダーとの接続も有線ではなく無線でできるものや、ネットワークカメラであれば無線で屋内のWi-Fiルーターと接続して映像を送信できるタイプ、LTE通信で映像を送信できるタイプもあります。

従来では設置が難しいような場所でも完全ワイヤレスの製品であれば対応できる、といったケースも増加しつつあります。

⑥電波が届くかどうか

ネットワークカメラの場合は、建物の近くであればWi-Fiルーターから電波が届く可能性は高いです。建設現場や街に設置するカメラなどで電波が遠くなる場合は、屋外用のLTEルーターなどがあると便利です。

⑦逆光対応

晴れた日にカメラで撮影すると明るい部分が白飛びしてしまうことがありますが、逆光対応のカメラであれば照り返しなどがあっても自然な状態で撮影可能です。

ドライブレコーダーなどにも搭載されている、録画物の明るさを調整や補正することで被写体を鮮明に撮影できるWDR(ワイド・ダイナミック・レンジ)機能がある防犯カメラも屋外での利用に適しています。

屋外で防犯カメラを設置する場合、設置業者に依頼するだけでなく、自社で設置するケースもあります。防犯カメラの設置については以下の記事を参考にしてみてください。

3.ダミーカメラも抑止力になる

①ダミーカメラとは?

ダミーカメラは、防犯カメラの形状をしていますが実際には撮影できません。実際に撮影はできなくても、カメラの存在感を出すことで、防犯効果や犯罪抑止力を高める効果があります

防犯カメラをたくさんの台数を置きたくても予算が限られている場合は、防犯目的としてダミーカメラの設置も選択肢に入ります。本物のカメラと併用して、複数台のカメラがあるように見せておくことが重要です。

②ダミーカメラと見抜けないようにするためには

ダミーカメラは一定の効果もありますが、計画的に盗難や侵入を行うようなケースや、防犯カメラに精通している相手では見抜かれることもあります。前述した防犯カメラの形状はそれぞれ屋内・屋外で設置する場所がある程度決まっているため、不適切な配置であれば偽物と見抜かれる可能性があります

また、配線がないカメラや低価格で素材が本物のカメラより安っぽく見えてしまうものなども注意が必要です。

4.屋外の防犯カメラの導入事例

屋外で設置した防犯カメラの導入事例をいくつか紹介します。

①富士吉田市

山梨県富士吉田市では、NTT東日本のギガらくカメラを街頭の防犯カメラとして導入しました。ネットワークカメラは録画データを設置場所ではなく遠隔からも確認・出力が可能なため、少ない人員でも効率的に映像を共有できるようになりました。
※遠隔確認にはカメラ設置場所と外出先の両方にインターネット接続環境が必要です。また、スマホやタブレットでご利用の場合は、専用アプリが必要です。

市内の子どもたちの通学路の様子をデスクから確認できるだけでなく、14日間経過後の自動上書き保存や、個人を特定できる撮影範囲はマスキング処理するなど、プラバシーにも配慮しているそうです。

②新宿東口商店街振興組合

新宿東口商店街振興組合では、歌舞伎町などの防犯や映像の警察への提供などのために、ギガらくカメラを導入しました。電柱が少なくなっている街でも、LTE対応の屋外型ルーターとのセットで防犯カメラを設置することで、工事・配線が不要でスピーディーに設置できたとのことです。

ネットワークカメラのメリットを活かし、警察への映像の視聴権限を付与することでスピーディーな画像提供を実現しています。

③共立建設株式会社

共立建設株式会社では、建築現場や土木現場などにギガらくカメラ「LTE対応ポータブルカメラ」を導入しました。導入前は、作業現場と本店とのコミュニケーションを電話で行っていたり、直接現地に行く必要性が高くテレワークの実現が難しかったりという課題がありました。

ネットワークカメラを導入したことで、リアルタイムでの映像の共有や振り返りなどを行い、パトロールの質が向上したり、時間をかけて現地を視察に行くようなことがなくなったりしたそうです。

5.まとめ

今回の記事では屋外利用に適している防犯カメラについて、性能や機能などを中心に紹介していきました。

防犯カメラは映像が鮮明で耐久性が高いといったことだけでなく、事例でご紹介したようなネットワークカメラとして活用できるものであれば、業務の生産性向上なども期待できます

防犯カメラの選び方についてまとめたe-Bookや、サポート付きのネットワークカメラ「ギガらくカメラ」については、以下のリンクからぜひご覧になってください。

「防犯カメラ導入・
活用e-book」を
ダウンロードいただけます。

防犯設備士が防犯カメラ設置ノウハウを伝授!カメラの設置を検討する際、あなたにとって必要なカメラを選ぶことが重要です。目的に合わせたカメラの選び方や設置方法についてガイドします。

ダウンロードはこちら

お気軽にご相談ください!

0120-116-032

受付時間平日:9:00~17:00
(年末年始は除きます)

クラウド型防犯カメラ
「ギガらくカメラ」の導入は

オペレーターがていねいにサポートいたします

クラウド型防犯カメラの導入についての疑問は、どんなことでもお気軽にNTT東日本へご連絡ください。
専任のオペレーターがていねいにヒアリングし、おすすめのプランをご提案いたします。
電話またはお問い合わせフォームのどちらかご都合の良い方法でご連絡ください。

お電話でお問い合わせ

  • ・すぐ聞きたい
  • ・メールでは説明しにくい
  • ・相談しながら検討したい
0120-116-032

受付時間 平日:9:00~17:00(年末年始は除きます)

フォームでお問い合わせ

  • ・ご自身のペースで進めたい
  • ・資料請求など要件が明確
  • ・相談しながら検討したい