case



1週間かかっていた不動産の契約業務が、即日締結も可能に!宅建業法の改正を機に電子契約ツールを導入

PROFILE

SUパートナーズ株式会社
張さま


業種:収益不動産の買取・販売・仲介事業
効率化した業務:納品書の入力作業

導入ソリューション

SUパートナーズ株式会社

これまで紙と対面による契約が義務付けられていたことで、大きくデジタル化が遅れていた不動産業界。しかし2022年5月、宅地建物取引業法の改正法が施行されたことで、賃貸や売買といった不動産取引に必要な契約業務のデジタル化が大きく進展しました。契約業務のデジタル化によって、業務の効率化やスピード向上だけでなく、コスト削減や売上向上も見込めます。

今回は、東京都渋谷にオフィスを置き、主に収益不動産販売を手掛けるSUパートナーズ株式会社で業務のデジタル化に取り組む、IT戦略室の張さまに「クラウドサイン for おまかせ はたラクサポート」を導入した経緯や、実際に使ってみたご感想を伺いました。

人と人との縁を大事に不動産事業を手掛けるSUパートナーズ株式会社

張さま:弊社は首都圏を中心に不動産売買、および不動産管理を手掛けております。不動産の売買は数万円単位の商売ではなく、数百万円、数千万円と非常に大きな金額の商売となるため、弊社では人と人との縁を特に大事にしながら、事業に取り組んでいることが特徴です。現在では、数百件以上の不動産を管理し、総顧客数は約500名以上の規模にまで成長してきました。

私自身も宅地建物取引士(以下、宅建士)の資格を持っておりまして、営業活動や契約チェックの業務を担当しつつ、兼務としてIT戦略室に所属しています。具体的には、PC端末の調整やソフトウェアのトラブル対応といった通常業務におけるテクニカルサポートに加え、これまで手作業や紙で処理していた業務を、ITツールを導入することでより効率的に、省力的に進行できるような施策を進めてきました。

また、弊社におけるITツールの導入では、コストパフォーマンスを重視してきたことも特徴です。ただ闇雲にITツールを導入するのではなく、「そのITツールを導入することで、どのくらい生産性が向上するのか」を意識しながら検討を重ねています。

買い手とのやり取りが紙と対面で行われてきた不動産売買。タイムラグや郵送費が悩みに

張さま: 不動産の売買では、まず買い手に対して私たち不動産会社から重要事項説明書(以下、重説)に関して説明します。取引物件や取引条件を確認し、合意が得られると売買契約の締結に移ります。

私自身も宅地建物取引士(以下、宅建士)の資格を持っておりまして、営業活動や契約チェックの業務を担当しつつ、兼務としてIT戦略室に所属しています。具体的には、PC端末の調整やソフトウェアのトラブル対応といった通常業務におけるテクニカルサポートに加え、これまで手作業や紙で処理していた業務を、ITツールを導入することでより効率的に、省力的に進行できるような施策を進めてきました。

また、弊社におけるITツールの導入では、コストパフォーマンスを重視してきたことも特徴です。ただ闇雲にITツールを導入するのではなく、「そのITツールを導入することで、どのくらい生産性が向上するのか」を意識しながら検討を重ねています。

買い手とのやり取りが紙と対面で行われてきた不動産売買。タイムラグや郵送費が悩みに

張さま:不動産の売買では、まず買い手に対して私たち不動産会社から重要事項説明書(以下、重説)に関して説明します。取引物件や取引条件を確認し、合意が得られると売買契約の締結に移ります。

これまで売買契約を結ぶ際には、紙の書類で不動産売買契約書の草案を作成し、有資格者である宅建士がレビューします。レビューで問題がなければ、修正箇所を反映した最終版の不動産売買契約書を印刷、製本、そして印紙を貼り付けます。最後に買い手と読み合わせて、調印して終了です。

これらの買い手とのやり取りはすべて紙で行われるため、郵送で書類をやり取りすることになり、売買契約にタイムラグが発生することが大きな課題でした。書類を一往復するだけでも最低1週間はかかります。特に2022年1月頃から郵便局で配達日数の繰り下げがあった影響で、より一層時間がかかってしまうことになったのです。また、特に重要な書類は、対面で届けて受領印をもらう「レターパックプラス」(520円)を使用しなければならず、郵送費用にも課題がありました。

加えて、過去に締結した紙の不動産売買契約書の場合は文字認識をかけてないままでスキャンしたファイルが多く、過去の内容を検索しにくいことも課題に挙げられます。例えば、過去の不動産売買契約書の内容や、重説の特記事項などを後から確認したいケースは多々あります。しかし、契約書は最低でも10ページ以上、付随する特記事項も含めると30ページ以上あるため、文字情報が含まれないPDFファイルでキーワード検索するのは大変です。

宅地建物取引業法の改正を機に電子契約ツールの導入を検討

張さま:電子契約ツールの導入を検討し始めた大きなきっかけが、2022年5月に宅地建物取引業法(宅建業法)が改正されたことです。重要事項説明書や37条書面など、紙による交付の義務が撤廃され、オンライン上の交付ができるようになりました。

弊社の代表からも「よりスピーディに契約を締結するためにも、電子契約ができるツールを本格的に導入しよう」という声が上がったことをきっかけに、電子契約ツールの導入を検討し始めています。

電子契約ツールの導入にあたっては、「クラウドサイン for おまかせ はたラクサポート」ともう1つの海外製ツールで比較検討をしています。その際に最も大きかったポイントが、事業者署名型(立会人型)か、当事者署名型(当事者型)かという違いです。

当事者型である海外製の電子契約ツールの場合、当事者署名型(当事者型)ではないため、契約を結ぶためには別途、法務局の証明書を取得する必要があり、手間がかかってしまいます。一方、立会人型である「クラウドサイン for おまかせはたラクサポート」では、クラウドサインは立会人であるため、別途証明書を取る必要がない点が非常に便利です。

また、使いやすさについても重視しています。海外製の大手IT企業がリリースしているツールは、とても充実した機能が揃っている反面、できることが多すぎて逆に戸惑いが生じました。一方の「クラウドサイン for おまかせはたラクサポート」は、操作に必要なクリック数が少なく、操作ボタンも無駄に多くないので、直感的に操作することができます。

以上の比較検討の結果から、「クラウドサイン for おまかせ はたラクサポート」を導入することを決定しました。

10日間で初期設定が完了し、1ヶ月で社内浸透も完了

張さま:「クラウドサイン for おまかせ はたラクサポート」の導入決定後、社内に展開するための初期設定はおよそ10日間で完了しています。その際の工夫として、あとから契約書を検索しやすいよう、契約書のファイル名に契約書の種類と物件名を入れるというルールを設けました。

その後、全社向けにデモ画面を使って操作説明を実施し、その場で操作方法の不明点を洗い出しています。結果として、およそ1ヶ月で全社にツールが浸透、定着し、各担当者が電子上で契約を締結できるようになりました。

現在、「クラウドサイン for おまかせ はたラクサポート」で活用している契約書は、以下となっています。

・売買契約書に付随する重要事項説明書

・一部売買が伴う賃貸借契約書類

・不動産売買契約書

など

社内から高評価が得られている機能としては、契約書の修正をPC上で完結できるようになった点です。紙の契約書の場合、調印作業の前に何かミスに気がついたら、印刷した書類をすべてシュレッダーにかけて再印刷しなければなりません。もし製本済みだった場合は、再製本の手間までかかってしまいます。電子契約ツールであれば、相手が押印する前であれば取り下げ可能、しかもすぐに訂正できるのはありがたいですね。

不動産売買に関する業務がスピーディに!タイムパフォーマンスも大きく向上

張さま:不動産売買に関わる契約業務が、非常にスピーディになったことが一番の成果だと考えています。以前は契約書の往復だけで最低1週間かかっていたものが、いまでは最速だと即日で相手の同意を得て、契約が締結できるようになっています。

契約書の準備にかかっていた時間も削減できており、1件当たりの印刷、製本、郵送の手間はおよそ1時間削減できているはずです。また、対面で契約書を交わす必然性がなくなったことで、わざわざ遠方のお客様と時間を調整してアポイントを取る必要がなくなりました。契約業務が効率化された結果として残業時間が減り、社員1人あたりのタイムパフォーマンス(時間対効果)や会社全体の生産性が向上しています。

また、1ヶ月あたり数千円かかっていたレターパック代や切手代を削減できたことも、嬉しい成果です。節約できた費用や時間は、お客様に対する新規のご提案や課題解決に費やすことができるようになっています。

社内からの反応も上々で、特に弊社の代表は今回の取り組みについて非常に満足しているようです。社員にもしっかり浸透しており、日々の業務で不満の声を聞いたことはなく、むしろ「〜〜の業務にも活用できそう」といった積極的な意見をもらうこともありますね。

海外のお客様との不動産取引にも、電子契約を活用したい

張さま:弊社では、海外にもお客様を抱えております。今後は、多言語機能を活用して海外のお客様との不動産売買契約にも「クラウドサイン for おまかせ はたラクサポート」を活用し、より一層、契約業務をスピーディにしていきたいと考えています。

また最近では、協力会社さんや外部のステークホルダーさんでも「クラウドサイン」を導入している企業が増えてきていると感じています。お互いにアカウントを持っていれば、もっと業務をスピーディに進めることができるので、不動産業界全体で導入企業が増えると嬉しいですね。

※上記ソリューション導入期間は2022年5月~です。

※文中に記載の組織名・所属・肩書・取材内容などは、すべて2022年11月時点(インタビュー時点)のものです。

※上記事例はあくまでも一例であり、すべてのお客さまについて同様の効果があることを保証するものではありません。

SUパートナーズ株式会社

SUパートナーズ株式会社は、お客様のライフプランに合わせた不動産投資のご提案からアフターサービスまで、自社で行うワンストップ・サービスを提供する不動産会社です。「お客様に安心と、より豊かな暮らしをお届けすること」をミッションに掲げ、常にお客様の立場に立って、不動産に関するコンサルティングを手掛けています。

アセットコンシェルジュ部IT戦略部 張さま