NTT東日本 法人のお客さま

未来の安心・安全は
行動認識AIがもたらす!

AI警備の活用事例と
メリットを解説

近年、要人をねらった襲撃事件が多発しており、「警備」の重要性にあらためて注目が集まっています。警備体制の再考や人員の拡充はもちろんのこと、要人の警護にシステムやテクノロジーを実装する動きが活発になっており、警察当局も先端デジタル技術の導入を積極的に進める中、「防犯カメラ×AI」に注目が集まっています。

本記事では、AIによって映像を解析して防犯や警護に役立てる「AI警備」について、期待される活用法と導入事例を紹介していきます。防犯・警備にポテンシャルを発揮するAIの真価をチェックし、積極的な活用をご検討ください。

AI技術が現場を変える――警備最前線のビフォア・アフター

国外だけではなく、国内でも要人や著名人が襲撃される事件が相次いでいます。警察当局や警備関係者は要人だけでなく、すべての人の安全を守るための「警備」の方法を見直す必要に迫られています。

これまでの警備は、主にマンパワーを使った方法で行われていました。警備員を現場に配置し、武器や危険物を探すために特定の場所で荷物検査を行ったり、怪しい人物に声をかけたり止めたりするなど、基本的にはアナログ的な対応が中心でした。

現代考えられているのは、最先端の技術を投入した「テクノロジーによる警備」です。警察当局をはじめ、さまざまな現場で検証や導入が進められています。

  • 警備するエリアの上空にドローンを飛ばし、全体の状況を俯瞰しつつ不審者を発見する
  • AIによるシステムでサイバーパトロールを効率化して有害情報を早期に発見する

これらのケースの中でも、期待を集めているのはAIを活用した警備です。従来型の警備では、不審者や犯罪につながる行動を事前にキャッチすることが困難でした。人員による警備を補完しつつ、セキュリティレベルをさらに上げるために、AIの実装が進んでいます。次の章からは、AI活用の可能性と導入事例を解説していきましょう。

カメラ映像をAIによって解析し、警備を高度化する

従来の警備では、不審者の出没や危険につながる行動を未然に発見することが難しく、襲撃事件の発生を完全に防ぐことは困難でした。そこで、警備の最前線ではAIの活用が始まっています。

要人襲撃事件など、社会に大きな不安を与える事件の多発を危惧し、警察は要人をはじめとする警備の強化を大きなテーマとして掲げています。警察庁も防犯カメラを活用した画像解析システムの実証実験に入っています。AIによって映像や画像を解析することで、不審者の行動や武器・危険物の持ち込みを検知し、犯罪を未然に防ぐことを目指しているのです。

警察当局がテクノロジーの活用を進める中、民間でもAIを活用した警備が広がり始めています。そこで存在感を発揮するのが、異常検知AI「AI Security asilla(アジラ)」(以下「asilla」)です。防犯カメラの映像を活用するシステムの要としてニーズが高まっており、大型の複合施設や商業施設を中心に、オフィスビル、医療介護施設、大学のキャンパス、駅などの公共交通機関、主要インフラといった重要な施設、スポットで導入が進んでいます。

優れた行動認識AIを搭載した「asilla」は、人の動きを高い精度で検知します。このため、不審な行動や迷惑行為をスピーディーに発見したり、指定したエリアへの侵入をすぐさま検知したりすることが可能です。既設の防犯カメラがカバーするエリアはさらに広がり、施設を全体でモニタリングすることができます。警備員が現場に急行できるなど、マンパワーとの効率的な連携も可能になり、セキュリティレベルの底上げや効率化を支える存在になるでしょう。

【活用ケーススタディ】街頭の演説会やイベントに不審者が侵入してきた!

行動認識AIを活用した「asilla」によって警備はどのように進化しているのでしょうか。犯罪が想定されるシーンでケーススタディを解説していきましょう。例えば、演説やパフォーマンスなどが行われている街頭に不審者が侵入してきた、というケースです。

「asilla」のAIは防犯カメラに映った画像を自律学習しており、通常の歩行者と違った行動をする侵入者を発見すると「違和感検知」によってアラートを発します。このアラートは警備関係者に共有され、ただちに捕捉や制止などのアクションを取ることができます。

また、襲撃事件の計画者は、しばしば周囲を注意深く観察したり、危険物を取り出すなどの怪しい行動をとることがあります。「asilla」の「違和感検知」は、これらの行動も早期に発見・特定し、アラートを発出します。人の目では、ちょっとした不審行動の見落とし、見逃しがあります。高い精度のAIにより、危険行動に出る前の早期発見、早期対処まで視野に入ってくるのです。痛ましい事件が起こる前に、誰も傷つかずにトラブルを防ぐ――数秒単位で力を発揮する予兆検知により、防犯対策のさらなる高度化、進化に期待が高まります。

進化するAI警備を導入するメリットとは

AI警備が求められる背景で「asilla」が力を発揮し、事件を未然に防ぐケーススタディを紹介しました。ここで、「asilla」導入のメリットをまとめて解説していきます。

メリット① 24時間365日、不休で警備ができる

防犯カメラが24時間稼働していても、その映像を解析するマンパワーには限界があります。人力だけですべてのエリアのカメラ映像をチェックし続けることはできません。しかし、犯罪者や不審者はいつ侵入してくるかまったく分かりませんが、AIであれば、すべての映像に目を光らせ続けることができます。AIだけに休憩は必要なく、一瞬でも不審者や危険行動を見落とすことがありません。カメラの設置台数が100台~1000台単位だったとしても、映像を緻密に監視・解析できます。「asilla」は24時間、常に抜け漏れのないフルモニタリングを実現します。

メリット② 遠隔地からでもスマートな監視・警備ができる

施設や特定エリアに不審者が侵入したり、不審な行動を取ったりした場合、「asilla」が検知して関係者にすぐさまアラートを発します。「asilla」は検知スピードが早く、数秒で不審者を検知できます。現場に警備員を十分に配置できない場合、深夜で稼働している警備員が少ない場合でも、警察など関係各所への連携によって早期の対応が可能です。

防犯カメラと「asilla」の組み合わせは事件や事故の予防に限ることなく、「迷惑行動の検知」「見守り」「人数のカウント」と多様な警備ニーズに対応します。これにより、商業施設のセキュリティ体制を強固にできます。

メリット③ 少ないコストで導入し、運用ができる

「asilla」は既設カメラの映像を解析し、不審行動や危険行動を察知することができます。このため、防犯システムやカメラを新たに導入する必要はありません。このため、導入時のコストを抑え、施設側の負担を軽減できるというメリットがあります。複数の商業施設をカバーしていたり、街頭の警備スペースが広大だったりする場合、既存カメラとAIの組み合わせによって警備員の稼働コストを抑えることもできるでしょう。

このように、「asilla」を活用したAI警備は高い精度のセキュリティを実現するだけではありません。警備スタッフを効率的に運用することができ、導入コストの面でも大きなメリットがあるのです。

※「AI Security asilla」の名称・ロゴは、⽇本国およびその他各国において株式会社アジラの登録商標です。

異常検知AI
「AI Security asilla(アジラ)」紹介資料

異常検知AI「AI Security asilla(アジラ)」紹介資料

  • 「asilla」の導入施設一覧を見たい
  • 「asilla」の検知可能機能について詳しく知りたい
  • 「asilla」のオプション機能について詳しく知りたい

CONTACT

映像解析や現場DXについての
お問い合わせ・ご相談はこちらから

映像解析技術の
お問い合わせ・導入ご検討はこちらから

料金詳細、導入にあたり不安なことなど、
いつでもお気軽にご相談ください!

お客さまを担当する当社営業担当者または、
NTT東日本コンサルティングセンターの
経験豊富な専任スタッフが分かりやすくお答えします。

お問い合わせフォームお問い合わせフォーム

ページ上部へ戻る