VPNルータ(CPE)オプション機能

  • 横にスクロールします
項目 内容
VPNルータ(CPE)
オプション機能
IPv4PPPoE機能 VPNルータ(CPE)にてIPv4PPPoEを終端
IPv4PPPoEパススルー機能 VPNルータ(CPE)に接続されたお客さまルータなどにIPv4PPPoEを終端
L2TPトンネリング機能 VPNルータ(CPE)にてL2TPv3トンネルを張る
IPsec機能 VPNルータ(CPE)にて拠点間通信を暗号化するのに加え、お客さまネットワーク機器配下の別ネットワークセグメントへの通信を可能とする
暗号化機能 VPNルータ(CPE)にて拠点間通信を暗号化
GRE/IPIP機能 VPNルータ(CPE)に複数セグメントを設定し、VPNルータ(CPE)間で複数セグメントでの通信を可能とする

IPv4PPPoE機能について

  • IPsec機能、暗号化機能、もしくはGRE/IPIP機能のみ重畳してご利用いただけます。
  • インターネットとVPN通信を重畳することにより、お客さまの通信環境にセキュリティの脆弱性などが発生する可能性があります。利用に際してはお客さまの責において実施ください。弊社では一切関与いたしません。
  • 拠点からセンター拠点経由でのインターネット接続などは利用できません。
  • 本機能ご利用後以下の回線異動などがある場合、VPNルータ(CPE)に対する設定変更工事が必要です。
    • 東西接続契約新設の場合
    • 東西接続契約既設かつ西日本エリアに拠点を新設、追加、廃止する場合
    • 東西接続契約既設かつ西日本エリア拠点のNWアドレスを変更する場合
  • VPNルータ(CPE)終端でのIPv4PPPoEは2セッションまで設定可能です。
  • ISPがDNSサーバアドレスを変更した場合、VPNルータ(CPE)に対する変更工事が必要になります。
  • 本機能の利用によりVPN通信のスループットが低下します。
  • その他詳細留意事項は弊社営業担当者までお問い合わせください。

IPv4PPPoEパススルー機能について

  • VPN装置オプション機能(IPv4PPPoE機能利用)との重畳はできません。
  • VPN装置オプション機能(L2TPトンネリング機能利用)との重畳はできません。
  • 本機能の利用によりVPN通信のスループットが低下します。
  • インターネットとVPN通信を重畳することにより、お客さまの通信環境にセキュリティの脆弱性などが発生する可能性があります。利用に際してはお客さまの責において実施ください。弊社では一切関与いたしません。
  • その他詳細留意事項は弊社営業担当者までお問い合わせください。

L2TPトンネリング機能について

  • VPN装置オプション機能(IPv4PPPoE機能利用)との重畳はできません。
  • VPN装置オプション機能(IPv4PPPoEパススルー機能利用)との重畳はできません。
  • VPN装置のみでのL2TPトンネリング利用は2拠点のみの対応となります。3拠点以上の構成などそれ以外の構成は別途SI機器などが必要になります。
  • 東西接続サービス利用の場合の西拠点、BEW接続サービス利用の場合のBEW拠点、L2TP未設定拠点との接続はできません。
  • 本機能の利用によりVPN通信のスループットが低下します。
  • その他詳細留意事項は弊社営業担当者までお問い合わせください。

GRE/IPIP機能について

  • 設定するトンネリングプロトコルはGREかIPIPどちらかを選択いただきます。
  • VPN装置に最大8つのLAN側ネットワークセグメントを設定いただくことができます。
  • その他詳細留意事項は弊社営業担当者までお問い合わせください。

「フレッツ・VPN プライオ」の資料をダウンロードいただけます。

  • 「フレッツ・VPN プライオ」の資料
    「フレッツ・VPN プライオ」の資料
    サービスの特長やご利用シーンについてわかりやすくご紹介しています。サービス導入のご検討にご利用ください。
    資料ダウンロード別ウィンドウで開きます