従業員1-20名規模のお客さま向け もしもの故障も安心!パソコンやタブレットの修理サービスや機器交換サービスの補償 なおせ〜るPRO

  • なおせ~るPROのご利用は「フレッツ光クロス」「フレッツ光ネクスト(ビジネスタイプ、プライオ10は除く)」「フレッツ光ライトプラス」「フレッツ光ライト」または「コラボ光*」に接続してご利用いただいているパソコン・タブレットに限ります。
  • NTT東日本よりフレッツ光の提供を受けた事業者が提供する光回線

パソコン・タブレットの
故障時の修理を補償

  • 補償上限金額の範囲で修理します(自然故障*除く)。
  • 「自然故障」とは、商品の製造メーカーの取扱い説明書に書かれている正しい使用法をしたにもかかわらず発生した電気的・機械的故障です。
    例)急に音が出なくなった、電源ボタンを押しても反応しないなど
  • 自然災害については落雷以外は対象外となります。

修理中の代替機の貸出や
新品機器交換サービスも充実

  • 代替機貸し出しはスタンダードプランのみ。
  • パソコンはWindows OSまたはMac OS、タブレットはiPadまたはAndroid OSとなります。

万が一の故障時も、
業務への支障を最小限に留め、
修理可能!

「なおせ~るPRO」の利用開始日
および月額利用料の発生時期

例)既に「フレッツ光・コラボ光」をご利用のお客さまが11月にサービスをお申し込みいただいた場合

  • 本サービスはお申し込み受付日の2ヵ月後を利用開始日(フレッツ光・コラボ光と同時に申し込みいただき、フレッツ光・コラボ光の利用開始日が申し込み日から2ヵ月を超える場合はフレッツ光・コラボ光の利用開始日)とし、補償を開始します。故障・破損の発生日が利用開始日前である場合は、補償対象外となります。
  • なおせ~るPRO利用規約第15条(利用停止等)で定める期間は、補償対象期間から除きます。
  • 解約をされる場合は、利用開始月の月額料金が発生します(日割り計算はいたしません)。
  • 補償の請求にあたっては、当社が別に定める修理等申請書、故障機器の購入日を証明する証憑(保証書、レシート等の原本)、故障機器の送付が必要です。なお、故障機器の送料はお客さま負担となります。

こんな想定外の
トラブルが起こる前に

破損

お客さまがお店のタブレットを落としてしまった!

水濡れ

注文用のタブレット
に飲み物を
こぼしてしまった

メーカー保証対象外

過失故障だからと断られた!

「なおせ〜るPRO」に
おまかせください!

もしもの故障の時でも安心!
補償上限額内で修理対応

ポイント1

月額利用料だけでパソコン・
タブレットを修理・交換できるので
出費を抑えられます

  • 修理は補償上限金額の範囲内となります。
  • 自然故障(正しい使い方をしたにも関わらず発生した故障)は対象外です。

ポイント2

修理ができない故障の場合は
新品機器への交換ができ
業務への影響を抑えられます

  • 当社指定webサイト掲載の機種への交換となります。
  • 補償上限金額を超過した分の費用をご負担いただき修理することもできます。
  • 選択いただいた機器の価格が補償上限金額を超過した場合、超過した分の費用はお客さま負担となります。
  • 機器交換を選択された場合、当社にお送りいただいた補償対象機器、当該機器に保存されているソフトウェアやデータ、周辺機器などについては、お客さまは所有権を放棄し、当社が適当と判断する方法により処分できるものとします。

ポイント3

代替機の貸出しや訪問での設定も
できるので、
インターネット周りに
詳しくない方でも安心です

  • スタンダードプランのみの提供となります。特殊な設定や機器との接続が必要なソフトなど一部対応できない場合があります。

「なおせ〜るPRO」
が選ばれる理由

ご契約先住所での
パソコン・タブレットを対象に補償!
端末の事前登録も不要!

  • 故障した端末は日本国内で販売および購入された修理可能なメーカー純正品でサービス利用開始日の前日時点で正常に動作する機器であれば、購入時期や購入店舗に関係なく補償対象となります。
  • 日本国内で購入した機器である場合でも補償対象機器の条件を満たしていない場合は補償対象外になります。
  • メーカーの保証対象となる故障の場合は、メーカー保証での対応となります(本サービスの補償対象外です)。
  • タブレット端末は携帯電話通信会社等より販売されたものは補償対象外です。
  • 補償の対象
  • 本サービスの利用は「フレッツ光」または「コラボ光*」の設置場所に限ります。
  • NTT東日本よりフレッツ光の提供を受けた事業者が提供する光回線
  • お客さま過失での落下・水濡れ・衝突、または落雷による故障・破損が補償対象となります。自然故障*は補償対象外です。
  • 「自然故障」とは、商品の製造メーカーの取扱い説明書に書かれている正しい使用法をしたにもかかわらず発生した電気的・機械的故障です。
    例)急に音が出なくなった、電源ボタンを押しても反応しないなど
  • 本サービスは、補償対象機器となりえるパソコンおよびタブレット端末の所有数が1拠点あたり30台以下である個人または法人のお客さまのみ申し込みを行うことができます。

メーカーだと断られてしまうことも
多い、
過失故障にも対応

  • 従業員やお客さまの過失による故障も、補償上限額内で修理します。

初期設定の訪問サポート
(スタンダードプランのみ)

  • 専任のスタッフが、代替機や修理完了機器の初期設定を実施します。

NTT東日本だからできる!
小規模のお客さまをサポート

ご導入いただいたお客さま一例

業務へのリスク対策に
介護・福祉

10名以下

PC4〜5台

導入理由

  • 毎月の請求処理に利用しているパソコンの補償として導入
  • 請求処理ができないと、売り上げに影響するため、万が一の故障時の安心材料として利用

(2021年2月導入)

故障によるリスク対策に
飲食

10名以下

PC1〜2台

導入理由

  • 水回りでの作業が多い店内での落下などによる故障にも対応できる
  • また、お客さまも操作するタブレット端末の故障にも備えたいと思い、導入
  • 1契約で複数台が補償対象
  • 停電による業務への支障

(2020年12月導入)

  • 事例は2021年3月時点で本サービスをお申し込みいただいたお客さまの中から、提案時のヒアリングなどをもとにNTT東日本が編集作成したものです。
  • 事例は一例であり、すべてのお客さまに同様の効果があることを保証するものではありません。

NTT東日本は
小規模のお客さまを応援しています

ご利用料金

「なおせ~るPRO」
初期費用不要

「なおせ~るPRO」
月額利用料

故障端末の補修回数で決まります

なおせ~るPRO ライトプラン

880(税込)/月
  • 本サービスのご利用には、フレッツ光などのインターネット接続サービスおよびプロバイダとの契約が必要です。

プロバイダサービス
月額利用料

保証対象機器

  • パソコン
  • タブレット
  • フレッツ光に接続された端末が対象です。

補償上限金額

  • パソコン:10万円/回
  • タブレット:5万円/回
  • 月額利用料は利用開始日の翌月からお支払いいただきます。ただし、利用開始日と同月に解約された場合は、1ヵ月分の月額利用料をお支払いただきます。
  • 解約月の月額利用料は日割り計算いたしません。
  • 「なおせ~るPRO」のご利用には、「フレッツ光」または「コラボ光*」の月額利用料・初期費用がかかります。「コラボ光」の料金や請求方法については、光コラボレーション事業者により異なります。詳しくは各光コラボレーション事業者へお問い合わせください。
  • NTT東日本よりフレッツ光の提供を受けた事業者が提供する光回線
  • 【ご利用料金の請求方法について】
    フレッツ光でご利用の場合、本サービスの月額利用料はご契約回線に合算してお支払いいただきます。「なおせ~るPRO」の月額利用料は、NTTファイナンスからの請求となります(フレッツ光の月額利用料をプロバイダからの一括請求によりお支払いいただいているお客さまも対象となります)。
    また、請求書の料金内訳には「なおせ~るPRO利用料」と表示されます。
  • 【お支払い方法について】
  • (1)
    NTTファイナンスより、お客さま指定のお支払い方法(口座振替・クレジットカード・請求書)にてご請求させていただきます。また、NTT東日本からのご請求となる場合があります。
  • (2)
    補償提供(修理または新品機器交換を実施する場合)において、補償上限金額を超過する金額については、修理後の補償対象機器や交換機器の受け渡し時に機器と引き換えに代金をお支払いください。
  • 【お支払い時期について】
  • 料金のお支払いについては、サービス提供後のお支払いとなります。
  • 料金お支払い時期の詳細は、口座振替によるお支払いの場合は「領収書兼口座振替額のおしらせ」もしくは「@ビリング」、請求書の場合は「料金請求書」、クレジットカードによるお支払いの場合はクレジット会社の規約にてご確認ください。

特定商取引表記

当該ホームページにおける、特定商取引法表記につきまして、以下の通り示します。

事業者

東日本電信電話株式会社

責任者名

代表取締役社長 澁谷 直樹

所在地

〒163-8019 東京都新宿区西新宿3-19-2
代表 03-5359-5111
FAX 03-5359-1221

  • 各商品に関するお問い合わせ先については、「お問い合わせ一覧」やご注文後にお送りさせていただくメールなどをご確認ください。
その他事項

商品の販売価格や、お申し込みの前に必ずご確認いただく事項については、各商品ページの「提供条件」などに表記しております。
対象サービスはこちら

わからないことは
お気軽にお電話ください

「なおせ〜るPRO」の機能や料金詳細、
導入にあたり不安なことなど、
いつでもお気軽にご相談ください。

弊社スタッフに電話相談をしているイラスト

お客さまの状況に応じた対処法をご説明いたします。

ご相談内容の一例

  • 故障時の連絡先
    サポート受付の時間帯

  • 補償の範囲について

  • 交換機器ラインナップ

  • 上記のサービスは一部です。
    お客さまの状況に応じて、さまざまなサポートメニューをご用意しております。

ページ上部へ戻る