遠方へのコンテンツ配信やコミュニケーションを強化し
事業拡大とサービス品質向上をめざす

お客さま概要
- 業種
- コンサルティング
- 従業員数
- 約10名
- 所在地
- 東京都新宿区
- 事業内容
- 資産管理や教育学習支援を提供
株式会社ジートレンド様
株式会社ジートレンドさまは、2009年5月に設立され『最小損失・最大利益®』を掲げ、真の経済的自立をめざすお客さまのサポートをしております。『貯蓄塾®』、『FPコンサルティング』、『IFA資産管理コンサルティング』の3つの事業を展開しており、変化の激しい時事や金融マーケットに対応した資産管理コンサルティングが強みになっている。
取材時期 2018年12月
導入いただいたサービス
サービス導入効果
- インターネット接続環境があれば、好きな時間に視聴したいコンテンツを閲覧できるようになり過去のコンテンツも再視聴が可能になった
- 受講者の知識にあわせたコース設計を行うことで参加しやすい環境整備ができた
- スマートフォンで受講ができるので移動時間などを活用して学ぶことができるようになった
選定のポイント
- セミナー受講者とのコミュニケーションが円滑に行える
- 個々の知識を把握し受講者にあったセミナーや講義を実施できること
- さまざまな機能でサービス品質の向上ができること
- ユーザ数に応じて利用料がかかるため、コストを抑えられること
事例詳細:お客さまインタビュー
遠方の対応とコミュニケーション
ひかりクラウド スマートスタディを導入した経緯を教えてください。
当社は、東京を中心にお金が貯まる、投資ができるようになる「お金の」学校(貯蓄塾®)というセミナーを実施しておりますが、人気のセミナーはいつも満員御礼ということもあり、遠方での開催の要望も増えてきておりました。なるべく多くのお客さまの期待に応えたいが、限られたリソースの中で遠方でのセミナー開催は難しいと考え、オンラインでなにかできないかと模索しておりました。
また、セミナー参加者に対して、やりっぱなしではなく、セミナー後の定期的なフォローを行い当社のサービス品質のさらなる向上ができないかを検討をしていました。
マーケティングプランナー
金刺 知徳氏
多拠点にもスムーズなコンテンツ配信
選定したポイントを教えてください。
お金の学校という名前にもあるように、セミナーで終わりではなく学校のように講義後にテストの実施や受講者とのコミュニケーションを図り、理解度を把握することは非常に大事なポイントです。ひかりクラウド スマートスタディ(以下、スマートスタディ)なら機能が豊富で当社が考えていたリアルなセミナーとオンラインがセットになった新しい形が作れる点は非常に大きかったです。特にドリル製作はもちろん、セミナーや講義のビデオ配信やメッセージ機能を活用した受講者のフォローは我々の課題であった点を簡単に解決できると考えました。
また、スマートスタディを導入するにあたり、価格はユーザー数に応じたものなのでランニングコストを抑えられる点は大きく評価しました。
ファイナンシャルプランナー
塚本 健一氏
受講時間の効率化
導入効果を教えてください。
当社のセミナーを受ける方の大多数は社会人ですので、みなさん忙しくなんとか時間を割いて参加をしていただいておりますが、ビデオコンテンツが配信できるのでセミナーに参加できないときには、後からスマートスタディ内のビデオを見ていただくこともできますし、連続視聴が難しければ少しづつビデオを視聴できることは非常に好評です。また、新規のお客さまから過去のセミナーをもう一度開催してほしいというご要望にも、スマートスタディのビデオで取りこぼすことなくご案内が可能になりました。また、金融知識レベルにバラつきがあるため、どちらかというと上級者にあわせてセミナーを実施していました。これでは、新たに参加する方には敷居が高く感じられてしまいますが、スマートスタディであれば、知識レベルでコースを分けコンテンツを配信できるので、どんな方にも安心してご利用いただけるようになったことやスマートフォンに対応していることは受講者の方からは、とても評判が良いですね。
- ※映像の配信には、「ビデオ」または「ライブ」(いずれもオプション)のご利用が必要です。
お客さまご利用イメージ
学習のモチベーション向上
今後の活用方法について教えてください。
今後は、ドリルの問題を拡充して知識の定着をめざしています。この機能を利用すれば受講者の理解度を向上できますし、我々も個々の知識にあったセミナーをご案内できるようになるため、受講者も効率よく学ぶことが可能となります。
また、知識によりコースを分けているので初心者の方は上級者クラスを目指して学習できるので、学ぶモチベーションも保ちながら学習に取り組めるよう仕組みづくりを行いたいと考えています。
(2018年10月導入)
- ◎文中に記載の組織名・所属・肩書き・取材内容などは、全て2018年10月時点(インタビュー時点)のものです。
- ◎上記事例はあくまでも一例であり、すべてのお客さまについて同様の効果があることを保証するものではありません。